マネーフォワード クラウド社会保険では、一部の手続きにおいて「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書」の作成が可能です。
この書類の作成を行うことで被保険者の署名・押印を省略することができます。
<ご注意>
被保険者の署名・押印の省略に必要な同意書の作成は育児休業給付手続きのみ対応しています。
高年齢雇用継続給付手続きに関しては、今後のリリースをお待ちください。
被保険者の署名・押印の省略に必要な同意書の作成は育児休業給付手続きのみ対応しています。
高年齢雇用継続給付手続きに関しては、今後のリリースをお待ちください。
育児休業給付手続きで被保険者の署名・押印を省略する方法は以下をご確認ください。
制度の詳細については、以下をご参照ください
事業主等が雇用継続給付のお手続きを行う場合、 被保険者の署名・押印を省略できる場合があります。|厚生労働省
「署名・押印」の省略時の登録と同意書の作成方法
- 左メニューの「従業員手続き」にある「育児休業」をクリックします。
- 「育児休業手続き」画面で「育児休業給付金の手続き」をクリックします。
- 「育児休業給付手続き一覧」画面で対象従業員の「編集」をクリックします。
- 「育児休業給付金支給申請書」タブをクリックし、「署名・押印の省略」>「申請について同意済み」にチェックをいれます。
- 「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書」にて、同意する項目を確認のうえチェックをいれます。併せて、「同意した日」も入力します。
- 画面下部の「保存」をクリックします。
登録した内容は以下の通り、帳票に反映されます。
育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業給付金支給申請書
雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書
電子申請の場合も、「申請者氏名」の項目に「申請について同意済」と反映します。
同意書のダウンロード方法
- 左メニューの「従業員手続き」にある「育児休業」をクリックします。
- 「育児休業手続き」画面で「育児休業給付金の手続き」をクリックします。
- 「育児休業給付手続き一覧」画面で対象従業員の「申請」をクリックします。
- 「帳票PDF」で「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書」の「更新」をクリックします。
- 更新完了後、「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書」にチェックを入れ、ダウンロードをクリックします。
ダウンロードした「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書」は必ずお手元で保存をお願いいたします。
更新日:2025年04月21日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 「事業者」の設定方法事業者設定
- 「入社」画面の使い方入社手続き
- 「退職」画面の使い方退職手続き