繊維業界向けの経費精算システムの選び方・比較すべき項目
更新日:2024年2月13日
繊維業界における経理業務で悩みがちなポイント
①表計算ソフトに手打ちする作業を効率化したい

繊維業界の製造部門においては新たな試みがなされている中、バックオフィスにおいては必ずしもそうでない状況があります。
例えば、経理業務をExcelなどの表計算ソフトに頼っているケースがあります。複数のシートやファイルでデータ管理を行うと、データの整合性が崩れたり、入力ミスや削除ミスなどをしたりすることにより、後から修正するのが困難となることもあるでしょう。これはセキュリティや業務属人化などの観点からも問題視されます。
②経費申請フローを効率化したい

繊維業界のバックオフィスでは、例えば、経費申請の精算までに承認者の不在などで何日もかかる場合があります。そのため業務全体が遅延し、生産性低下につながるばかりか、承認待ちの案件が増えると、申請者はその先の業務に支障が生じます。
また、承認フローが複雑すぎると、申請者は承認ルートを把握するのに手間がかかり、業務全体の効率性が損なわれます。
③数字をリアルタイムで把握したい

需要・供給が変動し、激しい競争環境にある繊維業界において、各拠点の情報をリアルタイムで把握することには多くのメリットがあります。各拠点の生産量や売上、在庫などの現在の情報を把握することで、生産計画や販売戦略の迅速な修正ができます。拠点間の転送についても先手が打てるでしょう。
ある拠点で品質問題や納期遅延などが発生しても、拠点ごとにリアルタイムで管理していれば、他の拠点から対応を行うこともできます。
繊維業界の経理業務に役立つ経費精算システムの機能
①スマホアプリやWebで申請・承認を完結
繊維業界のバックオフィスでは、営業要員の経費精算に時間がかかるため、スマホなどからの経費申請にも対応した機能が求められます。
「マネーフォワード クラウド経費」では、スマホやタブレットでアプリを利用することにより、経費の申請や承認が可能です。交通費などの自動計算機能もあり、さらに会社の旅費規程などが反映された日当も自動計算できます。
②データ連携によって入力を効率化
繊維業界のバックオフィスに経費精算システムを導入する際、データ連携機能が搭載されているかどうかを確認しておきましょう。
「マネーフォワード クラウド経費」では、クレジットカードや電子マネーの明細から経費データとしてシステム連携できるため、明細の入力は不要です。出張の際も新幹線やホテルなどのサービスと連携し、領収データを自動連携するため、営業要員の経費精算の手間を大幅にカットできます。
③会計ソフトや請求書ソフトなどとの連携
繊維業界で利用する経費計算システムにおいて、「既存システムとのデータ連携機能」はぜひともクリアしたいポイントです。
「マネーフォワード クラウド経費」は、他社の会計システムでもCSV連携やAPI連携が可能で、経費データは指定の勘定科目と結びつきます。会計システムと同一システムのような感覚で利用できるAPI連携機能を利用すると経理業務も大幅に効率化され、プロジェクト分析などに当てる時間を確保できます。
経費精算システムの導入で経理業務を効率化できた事例
電子帳簿保存法への対応を機に経理業務をクラウド化
ナリヅカコーポレーションさまは食品香料や原材料販売の拠点を全国に持ち、現場における経理業務の効率化を考えていました。同社は、紙とExcelでの経理業務がタイムラグを生み、情報の共有のためのスキャニングの手間にも課題を感じていたそうです。
そこで、電帳法対応を機に経理業務のDXを目指したツールを検討した結果、「マネーフォワード クラウド経費」を導入することにしました。
「マネーフォワード クラウド経費」を利用した営業要員からは、領収書を写真で撮って経費申請ができる機能が好評であり、経理要員からは紙の運用がなくなったことに対して業務の軽減を実感したなどの声が上がっています。
領収書の読み取りをアプリで実施
水産加工食品および冷凍魚介類の開発等を手掛ける株式会社オカフーズさまは、社員全員が毎日、自分の仕事環境を整える「環境整備活動」を行い業務改善に力を入れている会社です。
同社では「FISH活動」という業務改善プロジェクトがあり、ムダの排除や生産性向上を追求する中、他社システムから「マネーフォワード クラウド経費」に乗り換えました。
「マネーフォワード クラウド経費」では、アプリで領収書が読み取れること、交通系ICカードのデータが取り込めることなどに加え、電子帳簿保存法の要件を満たす形で画像を保存できることから、結果として新しい仕事に挑戦する時間と精神的余裕が生まれたそうです。
経費精算業務の社内申請をスマホで完結
紛失防止デバイス「MAMORIO」などの製品・サービスを提供するMAMORIO株式会社さまは、システムの導入にあたり「複数のシステムが一気通貫でつながるかどうか」を重要視しました。
「組織がスケールアップしても破綻しない効率的な仕組みづくり」を掲げる同社が選択したのは、「マネーフォワード クラウド経費」でした。
スマホからの経費申請や承認、モバイルSuicaとの自動連携機能など、忙しい営業要員が隙間時間を活用できる機能が同社にフィットしたそうです。「マネーフォワード クラウド経費」は、課題であった業務の無駄を省き、営業に集中できる環境に一役買っています。
繊維業界の企業様に役立つ経費精算業務の効率化に関する参考資料
繊維業界において経理業務の効率化を進めるべき理由
繊維業界では紡績、製糸、化学繊維製造をはじめ染色、衣料などの産業が密接に提携して繊維製品を製造しています。
最近ではファストファッション、ネット販売の拡大、さらには環境に対する関心の高まりなどから、サステナブルな生産体制も求められるようになりました。
経済産業省の報告によると、国内における繊維工業の事業所数は過去15年で半減し、就業者数も減少傾向にあるとのことです。若年層の従業員減少への対応として、外国人技能実習制度の活用による人材確保も進んでいます。
参考:繊維産業の現状と2030年に向けた繊維産業の展望(繊維ビジョン)の概要
このような中、繊維業界におけるバックオフィスにおいてはビジネス環境に対応すべく、人海戦術ではなく、「データ活用」を利用したDX化が求められています。既存システムと会計システムの分断を止め、紙の運用をデジタル化することなどは、業務効率化やリスク軽減だけでなく、経営面への影響も非常に大きいと予想されます。