初めてでも安心!簡単3ステップで
知識がなくても会社設立

マネーフォワード クラウド会社設立 / ユーザー満足度93.6%(※) / サービス利用料金0円

※ 2019年10月21日~2020年4月20日、「マネーフォワード クラウド会社設立」のユーザー329名を対象として当社にて実施
※ 11段階中7以上のユーザーの割合

マネーフォワード クラウドは多くのお客様にご利用いただいております

マネーフォワード クラウド会社設立で、
手間のかかる会社設立を簡単に!

Step 1

会社設立のステップ1

フォーム入力で簡単に書類作成

Step 2

会社設立のステップ2

ガイドにそって登記書類を準備

Step 3

会社設立のステップ3

設立完了!
設立後の手続きもサポート

会社設立の詳しい流れを見る

無料で使ってみる

マネーフォワード クラウド会社設立がおすすめの理由

株式会社/合同会社の
両方に対応

株式会社/合同会社の両方に対応

合同会社は株式会社に比べて設立費用が安く、約7万円で設立できます。

サービス利用料金は0円!

サービス利用料金は0円!

会社設立に必要な書類の作成は無料なので、最低限の費用で会社設立が可能です。(電子定款の場合は行政書士に対して作成費用として別途 通常税込5,000円が発生します)

電子定款に対応

電子定款に対応

電子定款の場合、紙定款で必要な収入印紙代約4万円が不要になるためおすすめです。

印鑑の購入が可能

印鑑の購入が可能

法人設立に必要な印鑑セットをお得に購入することができます。(柘 7,920円~)

初めてでも安心
充実のサポート体制

初めてでも安心。充実のサポート体制

操作に関するご質問はメール・チャットでお問い合わせいただけます。電子定款の作成は行政書士がサポートします。

登録後の特典が充実!

登録後の特典が充実!

法人口座やクレジットカード、バックオフィスツールなど、経営に必要なサービスをお得にご利用いただけます。

無料で使ってみる

マネーフォワード クラウド会社設立をご利用いただくと
お得に利用できるサービスがいっぱい!

  • マネーフォワード クラウド
  • fondesk
  • マネーフォワード ケッサイ
  • aws activate
  • マネーフォワード Pay for Business
  • ペライチ
  • Indeed
  • PayPay銀行

※ 特典内容は予告なく変更する場合がございます。

登録後の特典を見る

無料で使ってみる

マネーフォワード クラウドの利用で
電子定款の作成が無料に※1

お客様から行政書士へお支払いいただく
電子定款作成費用
通常5,000円(税込)
マネーフォワード クラウドの有料を
ご契約いただくと
0※2

マネーフォワード クラウドなら、設立後の経理や初年度の決算準備もスムーズに。
会社設立後に必要な、経理·人事労務のサービスをまとめてご利用いただけます。

マネーフォワード クラウド会計/クラウド会計ソフト満足度No.1(※3)

料金

2,980円/月~

(スモールビジネス年額プラン契約の場合)

マネーフォワード クラウドの詳細を見る

※1 電子定款は、定款を電子文書で作成し認証を行う方法です。行政書士が定款を作成し電子署名を行います。(行政書士と契約いただき行政書士への定款作成費用 通常税込5,000円が発生します)電子定款で設立を行うと、紙定款で必要な印紙代40,000円が不要になります。
※2 マネーフォワード クラウド スモールビジネスプラン、ビジネスプランにご登録いただくと、行政書士(行政書士法人を含みます。以下同じ)に対する電子定款作成費用(通常5,000円(税込))を、株式会社マネーフォワード(以下「当社」)が負担いたします。年額プランと月額プラン、どちらのご登録も対象です。なお、電子定款作成費用が、5,000円(税込)を超える場合には、当社で負担できない場合がございます。
※3 クラウド型会計ソフト利用者1,651名へのアンケート調査(2021年3月自社調べ)より

無料で使ってみる

設立方法の比較表

マネーフォワード クラウド会社設立

  • ・定款作成費用0.5万円※1
  • ・定款認証3.2万円※3
  • ・登録免許税15万円
  • ・手数料0
  • ・合計18.7万円

自分で設立

  • ・定款作成費用4万円※2
  • ・定款認証3.2万円※3
  • ・登録免許税15万円
  • ・設立手数料0
  • ・合計22.2万円

司法書士に依頼

  • ・定款作成費用0
  • ・定款認証3.2万円※3
  • ・登録免許税15万円
  • ・設立手数料8万円※4
  • ・合計26.2万円
マネーフォワード クラウド会社設立自分で設立専門家に依頼
定款作成手数料
・印紙代
0.5万円※14万円※20
定款認証
※ 必ず発生する費用です
3.2万円※33.2万円※33.2万円※3
登録免許税
※ 必ず発生する費用です
15万円15万円15万円
設立手数料008万円※4
合計18.7万円22.2万円26.2万円

※1 マネーフォワード クラウドの有料プラン(スモールビジネスプラン、ビジネスプラン)にご登録いただくと、行政書士(行政書士法人を含みます。以下同じ)に対する電子定款作成費用(通常5,000円(税込))を、株式会社マネーフォワード(以下「当社」)が負担いたします。なお、電子定款作成費用が、5,000円(税込)を超える場合には、当社で負担できない場合がございます。
※2 自分で設立する場合は、紙定款を使用するため印紙代が発生します。
※3 資本金によって異なります(最大5.2万円)。
※4 司法書士・行政書士等の専門家に依頼する場合、一般的に手数料が発生します。手数料は一例です。
※ 設立費用は、株式会社設立の一般的な例です。

マネーフォワード クラウド会社設立

  • ・定款作成費用0.5万円※1
  • ・登録免許税6万円
  • ・設立手数料0
  • ・合計6.5万円

自分で設立

  • ・定款作成費用4万円※2
  • ・登録免許税6万円
  • ・設立手数料0
  • ・合計10万円

司法書士に依頼

  • ・定款作成費用0
  • ・登録免許税6万円
  • ・設立手数料8万円※3
  • ・合計14万円
マネーフォワード クラウド会社設立自分で設立専門家に依頼
定款作成手数料
・印紙代
0.5万円※14万円※20
登録免許税
※ 必ず発生する費用です
6万円6万円6万円
設立手数料008万円※3
合計6.5万円10万円14万円

※1 マネーフォワード クラウドの有料プラン(スモールビジネスプラン、ビジネスプラン)にご登録いただくと、行政書士(行政書士法人を含みます。以下同じ)に対する電子定款作成費用(通常5,000円(税込))を、株式会社マネーフォワード(以下「当社」)が負担いたします。なお、電子定款作成費用が、5,000円(税込)を超える場合には、当社で負担できない場合がございます。
※2 自分で設立する場合は、紙定款を使用するため印紙代が発生します。
※3 資本金によって異なります(最大5.2万円)。
※4 司法書士・行政書士等の専門家に依頼する場合、一般的に手数料が発生します。手数料は一例です。
※ 設立費用は、株式会社設立の一般的な例です。

無料で使ってみる

導入事例

導入事例をもっと見る

その他にもたくさんの方にご利用いただいています!

  • 手順通り進める事で、初めてでも安心して設立できました。
  • 自分で作成するより費用が安く、スピーディに対応してくれました。希望の設立日にスムーズに登記することができ、大変感謝しています。
  • 書類作成の手間が軽減され、やるべきことがステップごとに整理されていてわかりやすかったです。無料で利用可能だったのも助かりました。
  • 設立後に使うツールも3ヶ月無料などお得な内容が多く安心できました。

ユーザーの声をもっと見る

無料で使ってみる

お役立ち資料

マネーフォワード クラウド会社設立 サービス資料

マネーフォワード クラウド会社設立
サービス資料

  • マネーフォワード クラウド会社設立とは
  • 個人事業主が法人成りするメリット・デメリット
  • 株式会社と合同会社どちらを選ぶべきか
ダウンロード
経理業務を1人で乗り越える方法とは?

経理業務を
1人で乗り越える方法とは?

会社設立に関わるお金コンプリートガイド

会社設立に関わる
お金コンプリートガイド

法人化を検討すべき7つのタイミングとは

法人化を検討すべき
7つのタイミングとは

会社設立の基礎知識

会社設立に役立つ情報をお届けしています。

    よくあるご質問

    マネーフォワード クラウド会社設立の利用料金について教えてください
    登録およびサービスの利用料金は無料です。電子定款を選択する場合は行政書士と契約いただき、行政書士への定款作成費用(通常5,000円(税込))が発生します。マネーフォワード クラウドの法人有料プランにご契約いただくと、行政書士(行政書士法人を含みます)に対する電子定款作成費用(通常5,000円(税込))を、 株式会社マネーフォワード(以下「当社」)が負担いたします。なお、電子定款作成費用が、5,000円(税込)を超える場合には、当社で負担できない場合がございます。
    どのくらいの期間で設立ができますか?
    マネーフォワード クラウド会社設立を利用すると、株式会社の場合2週間程度、合同会社の場合1〜2週間程度で設立ができます。
    どのような会社が設立可能ですか?
    株式会社、合同会社の設立が可能です。
    電子定款に対応していますか?
    対応しています。紙定款では4万円の印紙代が必要になるため電子定款がおすすめです。
    マネーフォワード クラウド会社設立を利用した場合の、会社設立の流れについて教えてください
    会社設立を行うにあたり用意するものを教えてください

    ご用意が必要なものに関してはサービス内でご確認いただけます。以下を事前にご準備いただくと設立をスムーズにおこなっていただけます。

    ・発起人全員の身分証明書のコピー・印鑑証明書
    ・法人の印鑑(マネーフォワード クラウド会社設立内でもご購入いただけます)
    ・CD-R(電子定款を選択される場合)
    ・会社設立にかかる税金等の現金(株式会社の場合は20万円程、合同会社の場合は6万円程)

    会社設立(登記)後の手続きにも対応していますか?
    会社設立後の各行政機関への手続きに必要な帳票の出力が可能です。
    ※ 年金事務所、税務署、都道府県税事務所、市町村役場、労働基準監督署、ハローワーク
    • マネーフォワード クラウド会社設立