株式会社SAHARA

現役高校生の起業家が、設立と同時に会計ソフトを導入した理由とは?

株式会社SAHARA 代表 内田 開晴 様
「初めての会社設立で不安…」「経理や会計の知識が全くなくて大丈夫?」。
事業を立ち上げる方の多くが、同じような不安を抱えているのではないでしょうか。今回ご登場いただく内田さんも、その1人でした。
しかも、内田さんは現役高校生! 年齢の壁と知識の壁に直面しながらも法人を設立し、アクセサリーのEC事業を立ち上げました。
そんな16歳の起業家が、どのようにしてバックオフィス業務を軌道に乗せていったのか。
その挑戦の裏側を詳しく伺いました。

知識ゼロだからこそ、会計ソフトで自ら会計を学びたかった

僕は今、高校生なのですが、もちろん法人設立は初めてでしたし、経理や税務などを含め会計に関する知識は全くありませんでした。
会計ソフトを導入したのは、法人設立とほぼ同時です。このタイミングで導入した一番の理由は、自分は起業に関してまだまだ勉強の途中なので、「会計についても、会計ソフトを使いながらしっかり勉強していきたい」と思ったからです。いずれは決算書を作らないといけないので、知識がない分早い段階から会計ソフトに触れ、使い方に慣れておきたかったですし、ちゃんと数字を管理できるようになりたいという気持ちがありました。

決め手はサービスへの信頼感。そして、料金体系と使いやすさ!

もともとは「マネーフォワード クラウド会社設立」を利用して法人設立の手続きをしたのですが、その流れでクラウド会計をはじめとするマネーフォワード クラウドのサービスを知りました。
会社設立の手続きでは「未成年では作れない」という年齢の壁にぶつかり、手続きが難航しました。その際、サービスの問い合わせメール経由で司法書士の方をご紹介いただき、なんとか設立を完遂できたんです。そのときの「マネーフォワードのサービスへの安心感」が前提としてありました。
親からは他社のものも含めて「こういうのがあるよ」といくつかのサービスを教えてもらいました。実際、親の会社では別の会計ソフトを使っているのですが、自分でも改めて情報収集をして、各サービスを比較検討して決めました。
最終的にマネーフォワード クラウドを選んだ理由は、3つあります。

1つ目は「料金」です。事業を始めたばかりで、どれだけ稼げるかわからないので、当時実施していたひとり法人向けのキャンペーンがとても魅力的でした。
2つ目は「使いやすさ」と「見やすさ」。情報収集をしたときから、雰囲気的にも自分に合っていると感じましたし、実際に触ってみてマネーフォワードさんのものは操作がとても簡単でした。
そして3つ目は、僕は来年海外への留学を予定しているので、海外からのアクセスができるクラウド型が良かったからです。

複雑な「仕訳」作業も簡略化。週1時間の作業で初期業務をクリア

ただ、僕は会計の知識ゼロからのスタートだったので、導入直後ソフトを開いた瞬間は「なんだ、これ?!」という状態で(笑)。「仕訳」「勘定科目」といった言葉の意味もわからず、漢字から察したり親に聞いたりといった具合でした。
現在、主に活用しているのは「マネーフォワード クラウド会計」です。イチから自分で仕訳を入力するのではなく、自動で候補が出てきて、視覚的にわかりやすく選択できるようになっているんです。仕訳の勉強は親に教えてもらいながらの部分もありますが、クラウド会計上でも「やりながら学べる」ので、本当に助かっています。
売上げもまだ多くないので、使用時間は週に1時間弱のペースですが、立ち上げの売上げ登録なども問題なくできています。

こんな方に「マネーフォワード クラウド」をおすすめしたい!

マネーフォワード クラウドは、こんな方々におすすめしたいです。

・これから初めて会社を設立する方:
僕のように経理知識がゼロでも操作が簡単なので、安心して設立と同時に経理をスタートできます。
・コストを抑えたいひとり法人の方:
特に事業初期は、料金プランの柔軟性が大きなメリットになります。初期コストを抑えて、まずは事業に集中したい方には最適です。
・自分で会計業務を学びたい方:
いずれ税理士をつけるとしても「まずは自分でやりたい」という意欲がある方は、直感的な操作で自分で学習を進められます。

もし自分の周りの人が起業したいとなったら、「自分はマネーフォワードのクラウド会計を使っているから、何かわからないことがあったら聞いてね」と言いたいですね。

最後に

「やると決めたら即実行」が、事業での僕のモットーですが、その行動力を会計面で支えてくれたのがマネーフォワード クラウドでした。
僕のように年齢や知識の壁にぶつかっても、この「使いやすさ」と「困ったときに士業の方と連携できる仕組み」があれば、きっと乗り越えられると思います。まずは、クラウドサービスを自分で触ってみることから会計業務を始めてみてください。

株式会社SAHARA

https://kanojotan.com/

公開日:2025年11月26日 公開当時の情報となります