300社の請求を手作業で行なっていた状況から、請求の自動化と効率化によって作業工数を1/2に削減。
- 導入サービス
- 掛け払い
- 業種
- 商社・卸売
- 事業規模
- 法人(51~300名)
課題
・約300社への請求作業を経理担当者がひとりで全て手作業で行なっていた
・手作業で行っていたことで請求ミスが度々起こるようになっていた
・ドライバーが担当していた集金業務の負荷を軽減したかった結果
・請求業務にかかる時間を導入前の1/2まで削減できた。
・請求の自動化によりヒューマンエラーを防止できるようになった。
・銀行振込への切り替えを進めることで、ドライバーの集金業務を減らすことができた。
関西圏を中心に食肉の加工・卸売販売・小売販売を行なっています。
御社の事業内容を教えてください。
飲食店で使用される牛・豚・鶏肉の加工・卸売・小売販売事業を行っています。お客様が必要とされている適切な質・量でご提供する小ロット注文など、きめ細やかなサービスを心がけています。関西圏を中心に自社店舗での販売や自社配送で大手スーパーなどへの卸売を行なっています。
主に、卸売事業に関わる弊社からの請求に対して、マネーフォワード 掛け払いを利用させていただいています。
300社ほどの取引先に対する請求を経理担当がひとりで全て手作業で行なっており、請求エラーが頻発していました。
なぜ請求代行の導入を検討されたのですか?
導入前は、約300社の取引先に対する請求を、経理担当者がひとりで対応していました。毎月3日間ほどかかっているだけでなく、請求書作成から送付、入金消込まで全て手作業で処理していたので、その中でどうしても請求漏れや誤送付などのヒューマンエラーが起こることが課題になっていました。今後の取引先の増加も見越した上で、請求業務を効率化する必要がありました。
また、一部で配送ドライバーが現金による代金回収を行う取引先があり、高額な現金を取り扱うことに対してドライバーから不安の声も上がっていました。この代金回収業務の負荷も軽減したいと考えていました。
請求から入金まで一貫してお任せすることができるからです。
マネーフォワード 掛け払いを選んだのはなぜですか?
マネーフォワード 掛け払いの導入を検討するのと並行して、他社の請求代行サービスについてもリサーチしましたが、請求代行はできるものの入金消込機能が含まれなかったり、ひとつのサービスで請求業務全体をカバーすることができませんでした。かと言って、複数のサービスと契約するとなると、コスト高になってしまうという部分も懸念がありました。
その中で、マネーフォワード 掛け払いであれば、ひとつのサービス内で請求に関わる部分を一貫してお任せできるので、費用対効果の面でも優れていると感じました。
請求にかかる時間を1/2に削減し、請求作業でのエラーを解消することができました。
マネーフォワード 掛け払いを導入していかがでしたか?
当初、従来手作業で行なっていた部分をシステムに置き換えるということで、不安はありました。しかしながら、担当営業の方やカスタマーサポートの方が丁寧に教えてくださったことと、実際にマネーフォワード 掛け払いの画面を見ればどのような使い方をするのか直感的に理解できたので、トラブルなくスムーズに導入することができました。
今でも問い合わせを行うことはあるのですが、その度に丁寧かつ迅速に対応してもらえるので非常に安心感があります。
現在は、受発注管理システムから販売データを取り出し、マネーフォワード 掛け払いにそのまま取り込むことで請求をかけてもらえるので、作業負担を大きく軽減することができ、請求業務にかかる工数も1/2に短縮することができました。少人数でも効率よく作業を進める体制を構築することができたことで、今後の顧客増加にも増員を伴わずに対応することができる安心感があります。
また、インボイス制度や電子帳簿法などの制度変更に関しても、マネーフォワード 掛け払いのシステム自体が対応しているので、当社で追加作業をすることなく対応が完了しました。
マネーフォワード 掛け払いを導入したことにより、経理業務の工数を大幅に削減でき、本当に人手が必要とされる部分に注力できるようになりました。
最後に、今後の展望と導入を検討されている企業様へのメッセージをお願いします。
2024年問題や少子高齢化によって、今後もドライバーの高齢化や人手不足、運送コスト見直しなど、物流分野に対して厳しい時代になっていくことが予想されます。その中でも、当社はマネーフォワード 掛け払いを導入することでドライバーによる代金回収作業の負担を解消したり、請求作業の効率化により経理が関わる工数を削減するなどの工夫をしています。
本当に人手が必要とされる部分に注力できるよう、機械で代替できる部分は機械に任せるということも重要になってくると感じています。
そういった中で、マネーフォワード 掛け払いを導入したことにより、請求業務、入金業務の時間が大幅に削減され、そういった課題も解決することができました。パソコンなどデジタルでの作業が苦手な方でも使いやすく、カスタマーサポートなどのサポート体制もしっかりしているので、おすすめです。
公開日:2024年2月14日 公開当時の情報となります
今回の導入サービス
有限会社肉の和は、食肉を通じてお客様満足度の向上のために全力を懸ける熱い会社です。
当社は創業以来、一途に食肉にこだわり、食肉の販売を通じて取引業者様や消費者の皆様に「美味しい笑顔」「幸せ」を届けることに邁進して参りました。
同じサービスの事例
-
1名体制のまま50倍の件数の請求書払いへの対応が可能に。 ビジネスの幅が広がり、売上が5〜6倍に拡大。
株式会社アドバンスト・メディア -
Bカートと連携して利用することで、受注から請求まで一貫した効率的な業務フローを構築
合同会社工房アルティスタ -
与信管理から請求管理まで効率的な業務フローを構築し、取引先400社の新規事業も担当者1人で運営が可能に。
アピデ株式会社 -
請求書発送と入金催促の業務負担を解消することで、営業担当が本来の業務に集中できる環境を実現。
株式会社CyberOwl -
手作業での請求業務に限界を感じたタイミングで導入。請求業務が大幅に減り、取引先拡大に対しての不安もなくなりました。
SIPPO-HAPPO株式会社 -
口座振替への切替によって人為的なミスが減少し、請求業務に関わる人員も1/2程度まで抑えることができました。
株式会社UPSIDER