10年経ってもフリーランスとして食べていける人の6つの特長

読了まで約 4

フリーランスとして食べていくことは、それだけでも大変である。が、長期にわたって食べていく、というのはさらに難しい。データによれば、10年後も食べていくことのできる人はほんの一握りである。

独立して成功する確率を、中小企業白書(2006年版)「開業年次別 事業所の経過年数別生存率」のデータに求めると、個人事業で創業した場合、なんと創業者の約40%が1年未満に脱落している。

3年目をクリアして、5年後まで継続できる人はわずか約25%。創業から5年で、4分の1にまで減少してしまう。そして、10年後まで生き残っている人は10%にすぎない。やはりフリーランスは勤め人に比べ、厳しく成果が求められるようである。だが、フリーランスとして成功すれば見返りも大きい。何とかして成功する可能性を高めたいと思うのは当たり前だろう。

では、成功と失敗を分かつものは一体何だろうか。

10年後もフリーランスとして食べていける人の特長

私が出会った中で、10年以上フリーランスを続けていける人は皆、次のようなことを言う。

1.仕事の質に妥協しない。

フリーランスは自分自身の信用が第一である。仕事の質は100%自分に責任がある立場だ。勤め人であれば会社が万が一の時も責任を取ってくれるが、フリーランスではそうはいかない。顧客がわざわざ「企業」ではなくフリーランスの方に仕事を出す理由は、あなたに「良いサービスをしてくれる」という信用があるからだ。

長くフリーランスを続けている方は、例外なく「下手な企業よりもはるかに良い仕事をしてくれる」と顧客から評価を受けている。顧客の求める質に対して、妥協は禁物だ。

2.目の前の仕事をこなすだけでなく、マーケティング、営業活動に意図的に時間を割いており、紹介に頼らない。

フリーランスの方々の最も重要な新規案件獲得の方法は、「紹介」だ。「良い仕事をしてくれる人」は、紹介だけでも十分食べていける量の仕事があると言える。しかし、長い間には不況ややむを得ない事情により、紹介による仕事が大きく減ることもある。

長くフリーランスを続けている方はそのことをよく知っている。だから、ベテランは「いい時ほど営業活動やマーケティングをやらなくてはいけない」と言う。目の前の仕事だけではなく、自分の時間の一定の割合を常に顧客開拓にあてよう。

3.経理を自分でやるなど、数字を自分できちんと管理している。

自分で会社の数字を抑えていない経営者は、かなりの高確率でお金のトラブルに巻き込まれる。時には支払いを延滞する顧客もいるだろうし、あなたが振込みを忘れてしまうかもしれない。いずれも会社にとって良からぬことである。

また、売り上げと手元にある現金は多くの場合一致しないし、税金や保険の支払いなど、お金に関わる手続きはかなり多い。もちろん税理士に力を借りるのは悪いことではないが、経理の知識が無いままに会社の経営状況を把握するのは不可能だ。最低限の経理知識は抑えておこう。

4.業務拡大のスピードをコントロールしている。

仕事を受けすぎてサービスや生活物の質が悪化し、逆に顧客を減らしてしまう人がいる。特に、信用が積み上がり、様々な人から仕事を頼まれるようになり、「上向いてきたな」と感じる時だ。

どの仕事も思ったよりは時間がかかるし、顧客の要求はあなたが考えているよりも多い。仕事があるうちにできるだけ稼いでおきたい、ということもわかるが、無理は禁物だ。長くフリーランスをしている人は適正な仕事量をわきまえており、「成長」よりも「信用」を重視する。

5.新しい技術、新しい仕事に常にチャレンジしている。

どんな高スキル者であっても、時代を経ればそのスキルは陳腐化する。会社員は周りに同僚がいるため、直接の競争に晒されにくい。だが、フリーランスは常にスキルアップしていかなければ3年も経たないうちに時代遅れとなってしまう。常に本を読み、最新のスキルを勉強し、様々な人々にあって情報を仕入れよう。

また、全部をチャレンジな仕事にする必要はないが、「少し難しい」という感じる仕事を積極的に1つ、2つは常に受けるようにしよう。あなたが保守的になってしまったら、仕事を通じてレベルアップする機会を失うことになる。

6.健康管理を怠らない。

あなたの代わりはいない。本当に誰もいないのだ。だから、病気になってしまったら収入は無くなるし、顧客もいなくなってしまう。勤め人であれば別だ。あなたがいなくても会社は回るし、休んでいても給料が出る。
「からだが資本」とはよく言ったもので、体が健康でいてこそフリーランスで居られる。フリーランスを長く続けた人は何よりも、「その間ずっと健康だった」のである。

まとめ

10年以上フリーランスを続けるのは厳しく、辛い道のりです。でも、だからこそ見える風景もあるはず。共にがんばりましょう!

安達氏寄稿のフリーランス関連記事

フリーランスが仕事の単価を高く保つべき理由

フリーランスは、どこまで無料で仕事をしても良いか

フリーランスがサービスの値決めをするとき、注意すべきポイント6つ

※掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。