バックオフィスのDX(デジタルトランスフォーメーション)推進をどう進める?成功事例を紹介

読了まで約 7

DXといえば、顧客に新しい価値を提供するビジネスモデルの開発など、主に顧客との接点となるフロントサイドに関する取り組みが注目を集めがちですが、バックオフィス部門のDX推進もそれに劣らず重要です。バックオフィスのDXは、社内のレガシーシステムを刷新してIT化と合理化を進めることで、会社の変革につながる大きな業務効率化をもたらすからです。ここでは、バックオフィスのDXに注目し、その重要性やポイントについて、事例を交えてご紹介します。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、業務プロセスだけでなく企業全体をデジタル化することで、企業のあり方を変革することを意味します。DXを推進することで顧客のニーズに基づいて新しい価値を提供していきます。

DXの詳細は「DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?ビジネスにおける定義やデジタル化との違いをわかりやすく解説!」を参考にしてください。

バックオフィスのDX(デジタルトランスフォーメーション)が重要視される理由とは

DXが重視されるのは、顧客に直接関係する営業・製造などの部署だけではありません。一見すると社内で完結するような、バックオフィスのDXも非常に重要です。そこには、次のような理由があります。

  • バックオフィスのシステムの老朽化
  • 人手不足
  • データの一元管理

それぞれ詳しくみていきましょう。

バックオフィスのシステムの老朽化

多くの企業では、以前導入したバックオフィスのシステムが老朽化し、複雑化・ブラックボックス化しています。世界的にDXが進むなか、これらのシステムは非効率的なレガシーシステムとなり、業務に支障をきたすことにもなりかねません。これは経済産業省の「DXレポート」にて「2025年の崖」問題として警鐘が鳴らされ、この問題に対応するためにもバックオフィスのDX推進は急務とされています。

「2025年の崖」問題の詳細は「「2025年の崖」とは?要約すると?問題や対策すべきことをわかりやすく解説!」を参考にしてください。

参考:DXレポート~IT システム「2025 年の崖」の克服と DX の本格的な展開~|経済産業省

人手不足

古くて連携の取りにくいレガシーシステムを使い続けることで、多くの企業ではバックオフィスの業務は非効率的なものになっています。労働力不足が進むと業務のスピードがさらに落ちるため、業務も滞りがちです。早急にバックオフィスのDXを推進し、人の作業を削減し、人手不足の解消につなげる必要があります。

また、社員の作業時間が減ることで、その時間をよりクリエイティブな作業にあてることができます。例えば、業務プロセスの見直しや新しい商品やサービスの開発などです。

データの一元管理

現在の基幹システムの多くは、単独の業務をシステム化するものです。そのため、データ連携がうまくいかないこともあります。しかし、バックオフィス業務をより効率化するためには、データ連携によるデータ入力の自動化が求められます。

そのためには、バックオフィスのDXを推進しなければなりません。データを一元管理し、スムーズに連携できるシステムを導入することで、リアルタイムなデータを経営判断に活かすことができるようになります。

バックオフィスのDX(デジタルトランスフォーメーション)の成功事例

バックオフィスのDX推進を成功させた企業の事例を2つご紹介します。

株式会社マネーフォワード

株式会社マネーフォワードでは、経理部門のDXを実現しました。自社の提供しているクラウド会計サービスをそのまま利用し、経理部門のペーパーレス化とシステム化を実現しています。

経理部門でのDX推進のきっかけはコロナ禍でしたが、緊急事態宣言の解除後もテレワークを続けています。システム化によって決算も早期化、経営陣の迅速な意思決定にもつながりました。

さらに、当初はグループ各社でバラバラだった会計システムを自社のクラウド会計に一本化しています。業務をグループ全体で標準化することで、グループ全体の経営状態がみやすくなり、決算処理もスピードアップしました。

参考:“攻めの経理”でビジネスを変革する「経理部門のDX」の方法論とは|日経ビジネス電子版x日経クロステック Special

株式会社ノリタケカンパニーリミテド

株式会社ノリタケカンパニーリミテドでは、まだまだ紙の帳票をやり取りする顧客との取引があります。会計システムを導入しても、まず紙の帳票のデータをチェック用のExcelと財務システムの両方に社員が入力しなければいけないため、処理に時間がかかっていました。

そこでクラウドベースの請求書OCRシステムを導入しました。同システムはAIを搭載し、形式が異なる請求書でも決まった形のデータとして入力することが可能です。そのデータをRPAに連携することで、手入力の作業をなくすことができました。その結果、月末の経理業務は80%以上削減できています。

参考:お客様事例(株式会社 ノリタケカンパニーリミテド 様)|リコー

バックオフィスのDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を成功させるポイント

バックオフィスのDX推進を成功させるためには、次のようなポイントがあります。

体制と仕組みづくり

バックオフィスのDXには社内の体制づくりが重要です。特に経営層に理解してもらい、率先して推進してもらわなければなりません。また現場もDXの意義や目的を理解し、積極的に関わっていく必要があります。

バックオフィスのDXは、新製品の開発などとは異なり、すぐに利益がでるものではありません。そのため、なかなか経営層の理解を得られないものです。

しかし、バックオフィスのDXは大きな業務効率化につながり、コスト削減を実現できます。また長時間労働の解消やテレワークの実現も可能になり、従業員の満足度を高めることにつながります。

このようにバックオフィスのDXは、従業員のモチベーションアップや離職率の削減など、長期的に企業の利益や成長に寄与するものです。そのためバックオフィスのDXも、経営層から現場の社員まで社内一丸となって進める体制づくりが重要です。

ITツールの導入

バックオフィスのDX推進には、新しいITツールの導入が不可欠です。その理由には、大きく3つの点が挙げられます。

1つはレガシーシステム化した古く非効率なシステムを刷新することで、業務効率化を実現するためです。メンテナンスを繰り返して継ぎはぎになった複雑なシステムを単純化し、効率的なシステムに入れ替えるだけで、業務を大きく効率化できます。

2つめは、新しいITツールやシステムを導入することで、データの連携をしやすくするためです。単独の業務ではなく、業務プロセス全体をカバーするようなシステムを構築して導入することでデータをスムーズに連携することができます。

さらにデータの一元管理が可能になり、データの運用管理が楽になります。そこから、よりリアルタイムなデータを経営分析に活かすことも可能です。

そして3つめの理由が、新しいITツールを導入することで、AIやIoTなどの最新の技術をはじめ、テレワークやクラウド化など新しい使い方に対応しやすくなるtame
です。

まとめ

バックオフィス部門のDXは、コストがかかっても短期的な利益にはつながらないため、軽視されがちです。しかし、大きな業務効率化につながるため、新しいビジネスモデルの開発と同じくらい重要なものです。

さらに、バックオフィスのDXを推進することで単純作業に費やす時間が減り、そのぶんクリエイティブな作業が可能になります。これは、業務プロセスの見直しや新しいビジネスモデルの誕生にもつながります。

このように、バックオフィス部門のDXは企業だけでなく、中長期的にみればその顧客にも良い結果をもたらし、新しい価値を生み出すものといえるのです。

よくある質問

バックオフィスでもDXは必要?

バックオフィスでもDXの推進は必要です。バックオフィス業務でDXを推進することで、現在の非効率な業務を大きく効率化することができます。

なぜバックオフィスのDXが重要なのか?

バックオフィスのDX推進は、業務効率化だけでなくレガシーシステムの刷新、長時間労働の削減、テレワークや働き方改革の実現などを実現できるからです。

バックオフィスのDXのポイントは?

バックオフィスのDXでも、経営層の理解を得て全社一丸となって取り組むこと、レガシーシステムを刷新して新しいITツールを導入することが必要です。

※掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。