• 更新日 : 2020年6月15日

営業権とは

営業権とは、企業が有しているブランド力や取引相手との信頼関係、または他社にはない特殊な技術など、利益を得ることができる無形の価値のことを指す。法的な観点からみた場合には、特に意味を持っていない。

営業権は、一般的には「のれん代」とよばれることもあり、法律上では特別な権利はないものの、企業が経営していく上で継続して利用できる、信用や名声など利益を生み出すことができる価値のことである。たとえ企業がいくら老舗であったとしても、自分の会社で勝手に作った価値は含まれず、会計上においても容認されていないので注意が必要。

営業権は、会計における帳簿上では基本的には計上されないが、合併などの特別な事象が発生した際に計上されることになる。20年以内に償却することを求められているのが特徴。

ただ、国際会計基準においては、営業権の償却という考えはなく、営業権の財産価値が落ちたことによる利益の減損が生じるのみとなっている。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。