• 更新日 : 2020年6月15日

株価収益率とは

株価収益率(PER)とは、株価が一株ごとの当期純利益の何倍まで買われているかを表すための指標である。

株価収益率は、株価を一株ごとの当期純利益で除して計算できる。

株価収益率は、株価が割安なのか割高なのかを表すための指標であり、多くの投資家が非常に重視している投資判断の一つである。

株価収益率が高いほど、利益に比べて株価が割高であることを表しており、株価収益率が低いほど、株価が低いことを表している。

株価収益率には、株価の水準を比較するための基準として、当期純利益を検討しているのである。

株価収益率を分析して、アメリカ株と日本株を比べて割安なのか割高なのかを判断できる。

これら個別の株価だけでなく、市場における株価水準に関しても比較できるため、投資判断をする際に必ず参考にすべき指標の一つといえる。

株価が上がれば株価収益率も上がり、株価が下がれば株価収益率も下がるかたちとなっている。

逆に、一株利益が大きくなれば株価収益率は小さくなり、一株利益が小さくなれば株価収益率は上がる。

広告

会計業務を自動化!マネーフォワード クラウド会計

働き方改革対応自動アップデートの勤怠管理システム Money Forward クラウド勤怠


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。