• 更新日 : 2020年6月9日

再調達時価とは

再調達時価とは、「再調達価額」あるいは「再調達原価」とも呼ばれ、ある資産を再取得する場合に必要とされる予想購入額のことであり、棚卸資産を評価する際に重要となる概念である。

なお、再調達時価の計算の際には、取得するにあたって必要となる送料や手数料、保管費といった付随費用も加算することになる。

一般に棚卸資産を評価する場合には、正味売却価額をもって評価することが多いが、取り扱っている商品の分野や性質によっては正味売却価額の観察が困難な場合もあるほか、再調達時価によって評価する方が適切となるケースもある。

たとえば製造業における原材料の価値は、再調達原価を用いる方が把握が容易であったり、正味売却価額とほぼ比例して変動すると想定される場合があり、このときは継続的な適用を条件として再調達原価を棚卸資産会計に利用することが許されている。

また、災害保険における固定資産の評価額としても再調達時価は利用され、この場合はまったく同一構造で同一能力を持った同一の用途に使えるものを再取得する際の金額が計算される。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。