業務を学ぶ
はじめての経理
経理のスケジュールを元に、経理業務について解説しています。
経理のお仕事で押さえておくべきは決算書の作成と納税
経理の主要なお仕事の一つに、決算書の作成があります。 決算書とは、貸借対照表や損益計算書などの一定期間の会社のお金の状況を報告する資料で、これを元に社長が経営を判断したり、投資家が投資を判断したり、銀行が融資を判断したりと、様々な場面で利用される非常に重要な資料です。
これを作成するために、経理では日々お金の動きを帳簿に付け、毎月帳簿の記載内容に不備が無いか点検します。
もう一つの大事なお仕事は納税です。会社はさまざまな税金をおさめなければなりません。税金を期日までに正しい金額できちんと納めることも、経理の大事なお仕事になります。
どうやって決算書をつくるの?
決算書は、日々のお金の動きを複式簿記という形式で帳簿に記録し、決算時にお金の状況を整理して作成されます。会計には、単式簿記と複式簿記の二種類の方式があり、企業の会計は、複式簿記で行われます。
仕訳とは?
複式簿記で、日々のお金の動きを帳簿に記録する際に仕訳を用います。仕訳とは、 お金の動きを借方(かりかた)・貸方(かしかた)に分け、それぞれに適当な勘定科目を定めて、振り分けることをいいます。
振り分ける、というと難しそうですが、パターンを覚えることで日常の取引のほとんどを、どういう仕訳にすればよいのか判断できるようになります。
勘定科目にはいろんな種類がありますが、こちらもこの取引ならこの勘定科目、とパターンを覚えることで、どの勘定科目を使えばいいかわかるようになります。 経理を初めてするという方は、会社で発生するいろんなお金の動きについて、それぞれどんな勘定科目を使ってどう仕訳をするのかのパターンを押さえることができれば、日々の業務はスムーズです。
※個人事業主を対象としているため一部違和感のある箇所がございますがご了承ください。
コラム
①マネーフォワード クラウド会計なら、人工知能(AI)がビッグデータを元に勘定科目を提案してくれます。はじめは戸惑いがちな勘定科目の選定も、スムーズです。
②マネーフォワード クラウド会計なら、仕訳のパターンをあなたの代わりに覚えてくれるから、 帳簿付けが楽!取引の内容を読み取り、過去に登録した仕訳の情報を元に勘定科目や摘要を補完してくれます。使うほど賢くなって、仕訳入力がどんどん楽になります。
経理の年間スケジュール
経理がはじめての場合、「いつ何を行えばいいのか全くわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?経理部門が行う仕事には、大きく分けて「日次業務」「月次業務」「年次業務」があります。
こちらの記事では、3月決算の中小企業(従業員10人未満)を例として、1年間の経理スケジュールを解説していきます。経理がはじめてという方は、まず経理業務の全体像をイメージすることから始めてみてください。
経理の年間スケジュールを詳しく知りたい方はこちら
日次業務
「日次業務」では、現預金の入出金管理、現金の残高管理、立替経費の精算、伝票の整理・記帳などの業務を行います。一般的に経理の仕事といえば、これらの業務をイメージするのではないでしょうか。
現預金の入出金管理
■現金での収入や支出があった場合
現金での収入や支出があった場合、マネーフォワード クラウド会計では振替伝票入力画面から直接現金の仕訳を打ち込むことも可能ですし、Excelで用意した現金出納帳に日々入力したものをまとめて取りこむことも可能です。
■預金での収入や支出があった場合
預金での収入や支出があった場合、マネーフォワード クラウド会計ではインターネットバンキングから取引明細をマネーフォワード クラウド会計に連携できるため、仕訳候補を自動で作成することが可能です。1件1件仕訳を一から手作業で入力するよりも格段にスピーディに仕訳を作成することができます。
また、「自動仕訳ルール」を活用すると、登録されている仕訳の形式に自動で変換して表示されるので、内容を確認して登録ボタンを押すだけでカンタンに仕訳登録ができます。
コラム
マネーフォワード クラウド経費なら、スマホアプリやWebで立替経費の申請・承認が完結します。
クラウド会計と連携すると、仕訳登録の手間も削減できます。
月次業務
「月次業務」には、得意先への請求書発行や代金の回収、給与の支払い、仕入先への代金の支払いなどがあります。一般的には、得意先や仕入先に対して締め日を設けて、1カ月ごとにまとめて処理するといった形です。
また、資金繰り管理や月次決算も経理部門の重要な仕事となります。
請求書の発行と代金の回収
商品を売ったりサービスを提供した際に、請求書を発行します。請求書発行業務は、売上金額を確認して請求書を作成し、印刷して社印を押し、封入して郵便局へ持っていく、と、地味ですが多くの手間がかかります。 その請求書の内容にもとづいて、取引先はお金を支払ってくれるため、請求書の発行はミスの無いように行わなければなりません。発行した請求書に対して、きちんと入金されたかを突合することも大事な業務です。この突合業務のことを、消込と呼びます。
コラム
マネーフォワード クラウド請求書なら、フォームに沿って入力するだけで見積書・納品書・請求書を簡単に作成できます。
郵送やメール送付もボタンひとつで完了。クラウド会計と連携すると消込も効率的に行えます。
代金の支払い
会社には日々いろいろな請求書が届きます。仕入れ先への代金の支払いに加え、電気代やガス代など、多種多様な支払いが発生します。請求書によって、いつまでに支払わなければいけない、というのが異なるので、支払期限をきちんと管理しておく必要があります。
請求書が届いたら毎回ただちに振り込む、という手もありますが、キャッシュフローのことを考えるとできるだけ支払期日に近いところで支払いたいものですし、効率を考えるとできるだけまとめて振込処理は実施したいところです。
給与の支払い
従業員への給与の支払も、月次の大事な経理業務です。給与を計算するには、勤怠情報を正しく収集する必要があります。
その上で、勤怠情報をもとに残業時間や遅刻・欠勤回数などを反映して給与額を決定し、そこから雇用保険、健康保険、所得税、住民税などを控除し、通勤手当や従業員が立て替えた経費などを上乗せして、給与支給額を決定します。そして、給与の振込や、給与明細の配布を行います。
コラム
マネーフォワード クラウド給与なら、給与計算を自動でミスなく効率化できます。
クラウド勤怠に加えて他勤怠管理・労務管理ソフトと連携でき、勤怠データや身上変更情報などの転記作業を削減できます。
月次決算
正式な決算は年に一度行いますが、そのときに慌てて必要資料を集めて、1年分の取引を記帳するとなるとなかなか大変です。また、月次ごとに現在の経営状況を振り返ることで、戦略の早期修正がしやすくなります。そこで多くの会社では、月次決算が行われています。
月次決算をどの程度正確に実施するかは会社によりますが、その月のお金の動きや取引を全て仕訳として登録し、試算表を作るところまでされている会社が多いのではないでしょうか。
残高試算表とは、仕訳を勘定科目ごとに集計して一覧にした表です。残高試算表を作成することで、会計上のミスを発見できるだけでなく、現在どれくらい売上が出ているのか、どのくらい利益は出ているのかなど、経営に必要な情報を得ることができます。
年次業務
経理の仕事でもっとも重要なのが、決算作業です。1年に1回、決算整理や決算書の作成、確定申告書の作成、納税など必ずやらなければならない業務となります。また、決算の後には株主総会を開催する必要があります。
決算以外にも、社会保険・労働保険関係の事務、年末調整、給与支払報告書の作成など、年1回それぞれの時期によって重要な業務が訪れるので、年間スケジュールで確認しましょう。