1ヶ月だけの利用は可能?
マネーフォワード クラウド確定申告
更新日:2024年6月11日
マネーフォワード クラウド確定申告を1ヶ月だけ利用することは可能?
マネーフォワード クラウド確定申告では、パーソナルミニ・パーソナル・パーソナルプラスの3つのプランをご用意しており、パーソナルミニ・パーソナルに関しては、月額プラン・年額プランの2つをご用意しております。
そのため、「1ヶ月だけ利用したい」といったニーズを持つ方は、パーソナルミニ・パーソナルでの利用をおすすめいたします。
一方で、パーソナルミニ・パーソナルについては、年額プランのほうが、月割計算で価格が低くなっていますので、長期的に事業や副業を行っていきたいと考える方であれば、年額プランのほうがおすすめです。
マネーフォワード クラウド確定申告の1ヶ月無料トライアルについて
マネーフォワード クラウド確定申告では、「パーソナルプラン」が無料でご利用いただける、1ヶ月無料トライアルをご用意しております。
確定申告書の作成や、銀行・クレジット明細の自動取込、レポート機能などもお使いいただけます。
- 無料会員登録ですぐにご利用開始でき、クレジットカードの登録は不要です!
- 無料トライアル終了後に自動で課金されることはありませんので、ご安心ください。
- 入力データはトライアル終了後も引き継がれます!
多くの個人事業主や副業、控除の確定申告を行いたい会社員の方は、この1ヶ月無料トライアルからお試しいただいていますので、ぜひお気軽にご利用ください。
※パーソナルプランの詳細についてはこちらからご確認ください。
※ 無料トライアル期間中は一部ご利用いただけない機能があります。詳しくはこちらからご確認ください。
マネーフォワード クラウド確定申告を1ヶ月だけ試すなら?
マネーフォワード クラウド確定申告は、無料(事業者登録のみ)でも、一部機能が利用可能です。
特に、所得控除・雑所得の申告は無料で利用可能となっています。
- 確定申告書類の作成/提出(所得控除や雑所得だけの申告が無料)
- 銀行・クレジット明細の自動取込
- 1会計年度50件までの仕訳登録
- メール/チャットサポート(操作方法)
※補助元帳のPDF一括出力・各種CSVの出力・「証憑添付」機能・連携サービスの明細の手動取得・「証憑自動取得」機能は利用不可です。
※事業所得や不動産所得を申告する場合、確定申告書と青色申告決算書(収支内訳書)のプレビュー・PDF出力・xtxファイルの出力は利用不可です。
一方で、「AI-OCRから入力(β)」機能を使っての6件目以降のファイル添付・確定申告書のプレビュー・確定申告書の出力・確定申告書の提出などは、無料トライアル期間に利用できない機能となっています。
※詳しくはこちらからご確認ください。