はじめての消費税申告も
クラウド確定申告でカンタンに!

更新日:2024年2月13日

はじめての消費税申告もクラウド確定申告でカンタンに!

インボイス制度の施行により、免税事業者から課税事業者に切り替え、初めて消費税申告をされる方も多いのではないでしょうか。

課税事業者の場合、軽減税率などの税区分を正しく登録し、消費税を税務署に申告・納付する必要があります。

確定申告機能と消費税申告機能が一体化した「マネーフォワード クラウド確定申告」なら、登録した仕訳データをもとに自動で消費税を計算。
ガイドに沿って進めるだけで、消費税申告書の作成から電子申告までカンタンに行えます。

マネーフォワード クラウド確定申告」をご利用の方は、ぜひ消費税申告機能もご活用ください!


※消費税申告機能は「パーソナルプラン」「パーソナルプラスプラン」をご契約の場合に利用できます。
※課税期間の設定および申告書の作成はWeb版のクラウド確定申告のみ、電子申告はアプリ版のみ対応しています。
※Web版とアプリ版は同じアカウントでご利用いただけます。

STEP1 仕訳登録完了後、Web版で消費税申告書を作成

STEP1 仕訳登録完了後、Web版で申告書を作成
※画像は執筆時点のイメージであり、最新の画面と異なる場合がございます(参考:消費税申告はじめてガイド STEP4 消費税申告書の作成

Web版にある「申告書作成」画面から手順に沿って入力を進めるだけで、カンタンに消費税申告書を作成できます。不足事項はもちろん、不明点も画面内にあるガイドを確認しながら操作が可能です。

また、消費税申告書の内容はプレビュー機能で確認できるので、納税額をすぐに把握できます。

▶Web版で消費税申告書を作成する手順はこちらをご覧ください。


※ 消費税申告機能は「パーソナルプラン」「パーソナルプラスプラン」をご契約の場合に利用できます。
※ 課税期間の設定および申告書の作成はWeb版のクラウド確定申告のみ対応しています。

STEP2 確定申告アプリで電子申告!消費税申告も自宅でラクに

確定申告アプリで電子申告
※画像は執筆時点のイメージであり、最新の画面と異なる場合がございます(参考:マネーフォワード クラウド確定申告アプリ使い方ガイド「消費税申告」の使い方

アプリのガイドに沿って進めるだけでカンタンに電子申告できます。必要項目や不足事項もガイドが案内してくれるので、安心して提出可能です。

▶アプリから消費税申告する手順はこちらをご覧ください。


※ 消費税申告機能は「パーソナルプラン」「パーソナルプラスプラン」をご契約の場合に利用できます。
※ アプリでの電子申告には、マイナンバーカードとカード読み込みに対応したスマートフォンが必要です。

消費税申告について詳しく知りたい

今回から初めて消費税申告をされる方など、消費税申告について詳しく知りたい方のために、「消費税申告はじめてガイド」をご用意しています。

事前に用意しておいた方が良い書類や初期設定の手順、消費税申告書の作成から提出までを5つのガイドにまとめました。確認したい事項ごとに、ぜひお役立てください!

クラウド確定申告をまずはお試し

無料で使ってみる