過去開催アーカイブ
2月28日(火)

「下請法、独禁法に抵触するかも!?」取引先とのコミュニケーションのポイントについて一緒に考えてみませんか? 〜他のテーマも含めて徹底検討〜
今年の10月には、いよいよインボイス制度が施行されます。
インボイス制度の概要については既に理解が進んできたかと思いますが、ここから実務に落とし込むイメージは持たれていますでしょうか?
社内外との調整にあたりコミュニケーションで思わぬところの落とし穴にハマらない様に、注意深く対応方法を考えていく必要があります。
本セミナーでは、弊社も編集協力という形で参画をさせてもらいました「会話でスッキリ電帳法とインボイス制度のきほん」の著者である小島 孝子税理士に、取引先との調整におけるコミュニケーションの取り方における注意すべきヒントなどを、根掘り葉掘り聞いてみたいと考えています。
これから、正解がない難問に取り掛かる皆様のヒントとなるセミナーを、実務的な論点を踏まえて対談形式でお届けします。
社内の皆様お誘いあわせの上、是非ご参加いただけますでしょうか。
こんな人におすすめ
- インボイス制度の概要は理解しているが、その先の実務に落とし込むイメージが持てていない方
- インボイス制度の概要理解だけでは対応できない細かい論点について、不安を抱えられている方
- 請求書の受領と送付について、システム化を検討されている方
- システム売り込み型セミナーにうんざりされている方
登壇者情報
- ミライコンサル株式会社
代表取締役 小島 孝子 氏神奈川県生まれ、税理士。ミライコンサル株式会社代表取締役。1999年早稲田大学社会科学部卒、2019年青山学院大学会計プロフェッション研究科修了。
大学在学中から地元会計事務所に勤務した後、都内税理士法人、大手税理士受験対策講師、一般経理職に従事したのち2010年に小島孝子税理士事務所を設立。
税務や経理業務に関する執筆やセミナー講師の傍ら、街歩き、旅好きが高じて日本全国様々な地域にクライアントを持つ、自称、「旅する税理士」。 - 株式会社マネーフォワード
マネーフォワードビジネスカンパニー
デジタルインボイス本部 マーケティング部
合江 篤2019年よりFintech研究所にて金融制度、年金制度、海外の金融サービス動向を中心とする調査研究をはじめ、マネーフォワードFintech研究所ブログにおける海外Fintech企業の動向の発信や金融専門誌への寄稿等を行う。
2022年6月よりデジタルインボイス本部marketing部にて電帳法・インボイス制度対応など企業のバックオフィス効率化の推進に従事。
詳細情報
- 公開日
- 2023年2月28日(火)
- 申込締切
- 2023年9月30日(土) 23:59
- 会場
- WEBセミナー(「Zoom」という無料のオンライン会議システムを利用して行います)
- 参加費用
- 無料
- 主催
- 株式会社マネーフォワード
- 備考
※タイムスケジュールは変更となる場合がございます
※本セミナーは従業員数100名以上の法人企業 の 経理財務部門 もしくは 情報システム部門 向けのセミナーになります
※競合企業・個人事業主様、士業様、ご入力いただいた情報(フリーメールや社名が確認できない等)から企業様からの申込だと確認できない場合等、弊社の判断でお断りする場合がございます
※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様のご参加される際は1名様ずつお申込みください