
当日Q&Aでみなさまの疑問に回答いたします!
「その請求書関連のシステム検討、大丈夫ですか!?」 弊社の経理担当役員とトップセールスから学ぶ、失敗しないシステム導入をする方法とは
2023年は、経理業務に大きなインパクトを与えます。
10月にはインボイス制度が施行し、12月末には電子帳簿保存法の宥恕期間が終了と、残すところあとわずかになりました。
バックオフィスサービスを提供している弊社も、以前はアナログな運用フローを実施しており、それに伴う課題が多くありました。
2019年から電子帳簿保存法などをきっかけにバックオフィス業務の電子化を進め、これらの知見をインボイス制度対応にも活かし、
かつて存在していたさまざまな課題を解決をすることができています。
本セミナーでは、弊社の経理担当役員がどの様に社内改革を進めたか、
また年間100社を超える中堅・大企業のお客様に、システム提案している弊社トップセールスに、
システム選定から運用フロー設計までを失敗しない為のヒントを、聞いてみたいと考えています。
大きな時代の変化に不安を感じられている皆様に、実務対応のヒントとなる内容をお届けします。
ライブでの質疑応答時間もご用意いたしますので、社内の皆様お誘いあわせの上、是非ご参加いただけますと幸いです。
※セミナー時間の都合上、全てのご質問に回答することはできかねます。
※本セミナーは中堅〜大企業向けセミナーです。ご登録される際はご留意ください。
こんな人におすすめ
- 電子帳簿保存法・インボイス制度の対応だけでは「もったいない」と感じ業務改善も図りたい方
- インボイス制度の概要は理解しているが、その先の実務に落とし込むイメージが持てていない方
- 請求書受領について、システム化を検討されている方
- 請求書受領のシステム選定を進めたいが、何から手を付けて良いか分からない方
- 請求書関連のシステムを既に導入済だが、上手く使いこなせていないと感じられている方
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
14:00 - 14:20 | 弊社の社内改革と実務対応事例 |
14:20 - 14:40 | システム選定から運用フロー設計までを失敗しない為のヒント |
14:40 - 15:10 | Q&A |
登壇者情報
- 株式会社マネーフォワード グループ執行役員 経理本部 本部長
松岡 俊1998年ソニー株式会社入社。
各種会計業務に従事し、決算早期化、基幹システム、新会計基準対応PJ等に携わる。
在職中に、中小企業診断士、税理士及び公認会計士試験(2020年登録)に合格。
英国において約5年間にわたる海外勤務経験をもつ。2019年4月より当社参画。 - 株式会社マネーフォワード マネーフォワードビジネスカンパニー デジタルインボイス本部 ミッドマーケットセールス部 第1G リーダー
須川 拓海新卒でマネーフォワードに入社。
入社後は半年間カスタマーサポートとしてあらゆる企業の業務最適化のご支援。
その後マネーフォワード クラウドのセールスとして、バックオフィスの業務効率化を提案。
カスタマーサポート時代の経験と年間100社を超える企業への提案を活かし、システムのみならず最適な運用フロー設計をモットーに活動。
詳細情報
- 開催日
- 2023年4月26日(水) 14:00 - 15:10
- 申込締切
- 2023年4月25日(火) 12:00
- 会場
- WEBセミナー(「Zoom」という無料のオンライン会議システムを利用して行います)
- 参加費用
- 無料
- 主催
- 株式会社マネーフォワード
- 備考
※タイムスケジュールは変更となる場合がございます
※本セミナーは従業員数100名以上の法人企業 の 経理財務部門 もしくは 情報システム部門 向けのセミナーになります
※競合企業・個人事業主様、士業様、ご入力いただいた情報(フリーメールや社名が確認できない等)から企業様からの申込だと確認できない場合等、弊社の判断でお断りする場合がございます
※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様のご参加される際は1名様ずつお申込みください