オンライン開催
8月6日(水) 12:00 - 13:00

時価総額100億円以上を実現するためのIPO戦略 ~67社のIPO成功を支援した専門家が語る、投資家に選ばれる戦略と体制づくり~
IPOを目指す企業にとって、企業価値=時価総額をどう高めるかは、経営の根幹をなすテーマです。
とりわけ、直近の東証グロース市場における上場維持基準の見直し案を踏まえると、 「黒字上場」や「時価総額100億円の達成」は、もはや“目標”ではなく“必須条件”といえる状況になりつつあります。
本セミナーでは、これまで67社のIPO成功を支援した白川氏を講師に迎え、
・時価総額100億円を実現する企業が備える成長戦略
・投資家に選ばれる“時価総額経営”の考え方
・それを支えるバックオフィスや管理体制の構築方法
について、豊富な実例を交えながら、実践的に解説いただきます。
「上場をゴールにする」のではなく、「上場後も選ばれ、成長し続ける企業になる」ために。
IPOに取り組む企業の皆様のご参加をお待ちしております。
こんな方におすすめ
- 時価総額経営や企業価値向上に直結する成長戦略の考え方を学びたい方
- IPO準備において、バックオフィス体制の整備や内部統制の構築を主導している方
- 投資家や証券会社から信頼されるためのに、戦略・体制づくりを学びたい方
こんな話をします
- IPOを目指す上で不可欠な時価総額の重要性
- 東証グロース市場の上場維持基準見直しを踏まえた「黒字上場」「時価総額100億円達成」の戦略
- 投資家が企業を選定する「投資家目線」の基準と時価総額の考え方
- 上場後も持続的に成長し、資金調達を成功させるためのIPO準備
- 時価総額向上に向けた実践的な事業戦略のヒント など
登壇者情報
- 株式会社ZenmuTech
社外取締役
白川 彰朗 氏一橋大学商学部経営学科を卒業後、1981年に日本合同ファイナンス株式会社(現ジャフコグループ株式会社)に入社。
ベンチャー企業の投資開発とポートフォリオ企業へのIPO実務支援に従事。1998年、IPO&IRコンサルティングを手掛ける株式会社インテリジェントキャピタルゲイトを設立し、代表取締役社長に就任(現任)。他、クオン株式会社取締役(財務担当・現任)、株式会社ZenmuTech社外取締役 など数々の企業で役員職を歴任。会社法、資本政策、財務・管理会計の分野に関する豊富な知見と実績を持ち、ガバナンス構築、CVC設立支援等においても深い専門性を有する。
関与支援先企業からのIPO社数は合計67社(2025年3月末時点)に上る。
詳細情報
- 開催日
- 2025年8月6日(水) 12:00 - 13:00
- 申込締切
- 2025年8月6日(水) 11:30
- 会場
- オンライン(Zoom)
- 参加費用
- 無料
- 主催
- 株式会社マネーフォワード
- 協賛企業
- 株式会社ナレッジラボ
- 備考
※タイムスケジュールや講演内容は変更となる場合がございます。
※競合企業やご入力いただいた情報(フリーメールや社名が確認できない等)から申込が確認できない場合等、弊社の判断でお断りする場合がございます。
※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様のご参加される際は1名様ずつお申込みください。