オンライン開催
3月17日(月) 13:00 - 14:00
【先行事例から紐解く】新リース会計基準の実務的課題と対策

【先行事例から紐解く】新リース会計基準の実務的課題と対策

2027年4月以降開始の事業年度から適用される新リース会計基準。実務担当者として「具体的に何をどう進めればいいのか」とお悩みではありませんか?

本セミナーでは、CPAラーニング講師の白井氏をゲストに迎え、2026年度の早期適用に向けたマネーフォワード社の実際のプロジェクト管理表や作業手順を公開します。

契約の洗い出しから会計方針の決定、システム対応、開示準備まで、実務担当者が直面する課題とその解決策を”実例”をもとに解説!専門家とプロジェクト推進者の現場の視点から、実務上の課題に対する具体的な対策を詳しくご紹介します。

新リース会計基準に関する情報収集をこれから始める方や、適用に向けたプロジェクトを検討中の方にとって必見の内容です!ぜひご視聴ください。

開催日

・2025年3月17日(月)13:00-14:00
・2025年3月18日(火)13:00-14:00
※両日とも同じ視聴URLで配信いたします

こんな話をします

  • 新リース会計基準の実務ポイント解説
    • 実務担当者が押さえるべき基準のポイント
    • 判断が必要な主要論点と実務上の落とし穴
  • プロジェクト立ち上げから基準理解までの実践ステップ
    • 効率的な基準理解の方法
    • 社内説明資料の作成ポイント
    • 関係部署への説明と協力体制の構築
  • 契約調査と会計方針決定の実務
    • 契約の効率的な洗い出し方法
    • 重要な会計方針の決定プロセス
    • リース期間判定と割引率設定の実務
  • システム対応と業務フロー設計
    • 開示要件を踏まえたシステム設計
    • 連結パッケージ設計と子会社対応
    • 税務・内部統制対応の実務
  • 生成AIを活用したリース判定 など

セミナーに関するお知らせ

登壇者情報

  • 株式会社マネーフォワード
    執行役員 グループCAO (Chief Accounting Officer) 公認会計士
    松岡 俊
    株式会社マネーフォワード グループ執行役員経理本部本部長
    1998 年ソニー株式会社入社。 各種会計業務に従事し、決算早期化、基幹システム、新会計基準対応 PJ 等に携わる。英国において約 5 年間にわたる海外勤務経験をもつ。2019 年 4 月より当社参画。『マネーフォワード クラウド』を活用した「月次決算早期化プロジェクト」を立ち上げや、コロナ禍の「完全リモートワークでの決算」など、各種業務改善を実行。中小企業診断士、税理士、ITストラテジスト及び公認会計士試験 (2020 年登録)に合格。
  • CPAラーニング講師、公認会計士事務所代表社員
    白井 敬祐 氏
    公認会計士。2011年公認会計士試験合格後、監査法人で監査業務、 IFRSアドバイザリー業務や研修講師業務に従事後、株式会社リクルートホール ディングスで連結経理部に所属し、主に連結決算業務、開示資料作成業務等に従事。その後、2021 年 7 月に独立開業し、現在は CPA 会計学院や近畿大学経営学部にて講師を務めている。
    著書「経理になった君たちへ」「伝わる経理のコミュニケーション術」。

詳細情報

開催日
2025年3月17日(月) 13:00 - 14:00
申込締切
2025年3月18日(火) 12:30
会場
オンライン(EventHub)
定員
500
参加費用
無料
主催
株式会社マネーフォワード
協賛企業
CPAエクセレントパートナーズ株式会社
備考

※複数日程開催の場合は全日程同じURLで開催します。複数の開催日からご都合に合わせた日にご視聴ください。
※タイムスケジュールは変更となる場合がございます。
※競合企業やご入力いただいた情報(フリーメールや社名が確認できない等)から申込が確認できない場合等、弊社の判断でお断りする場合がございます。
※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様のご参加される際は1名様ずつお申込みください。