オンライン開催
1月31日(火) 15:00 - 15:35

生産性向上と制度対応の肝は経理業務のデジタル化!?〜経理業務のデジタル化で電帳法・インボイス制度に対応した事例とポイントをクイックにご紹介!〜
電帳法の宥恕期間終了とインボイス制度の施行まで残り1年弱となった今、制度への対応と併せて社会全体でDX化と生産性向上への注目度が高まっています。
一方で経理部門のご担当者の方の中には、DX化に向けてどこから手を付けて良いのか迷われている企業様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
バックオフィスサービスを提供しているマネーフォワードも、以前はアナログな運用フローを実施しており、それに伴う課題が多くありました。
2019年から電子帳簿保存法などをきっかけにバックオフィス業務の電子化を進め、これらの知見をインボイス制度対応にも活かすことで、かつて存在していたさまざまな課題を解決をすることができています。
今回は弊社の経理部門責任者より、マネーフォワードで制度対応を行う際に苦労した部分をご共有しつつ、経理部門の残業時間を減らし、DX化と制度対応を行った実例をご紹介いたします。
パソコンを1台ご用意いただくだけでご参加いただけますので、お気軽にお申し込みくださいませ。
こんな人におすすめ
・DX化について何から始めるべきか迷われている方 ・効率的な制度対応を検討したいとお考えの方 ・生産性向上、業務効率化に向けた実例を知りたい方 ・請求書処理の電子化を検討されている方 ・請求書受領業務の効率化を検討されている方
登壇者情報
- 松岡 俊
株式会社マネーフォワード
執行役員 経理本部 本部長1998年ソニー株式会社入社。
各種会計業務に従事し、決算早期化、基幹システム、新会計基準対応PJ等に携わる。在職中に、中小企業診断士、税理士及び公認会計士試験(2020年登録)に合格。
英国において約5年間にわたる海外勤務経験をもつ。2019年4月より当社参画。 - 荻野 淳英
株式会社マネーフォワード
マネーフォワードビジネスカンパニー
デジタルインボイス本部 Marketing部株式会社スタッフサービスに新卒入社。
リクルートグループの人材領域を担い、人材派遣・人材紹介・BPOサービスの営業、新商品提案PJ等に携わる。
2019年10月より当社へ参画し、ミッドマーケット向けに経費精算・支払依頼・WFシステムの提案営業を行う。
2022年6月よりマーケティング業務に従事。
詳細情報
- 開催日
- 2023年1月31日(火) 15:00 - 15:35
- 申込締切
- 2023年1月30日(月) 12:00
- 会場
- WEBセミナー(「Zoom」という無料のオンライン会議システムを利用して行います)
- 参加費用
- 無料
- 備考
※タイムスケジュールは変更となる場合がございます
※競合企業やご入力いただいた情報(フリーメールや社名が確認できない等)から申込が確認できない場合等、弊社の判断でお断りする場合がございます
※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様のご参加される際は1名様ずつお申込みください