
子会社の立ち上げに必要な3つのシステムをわずか2か月で導入
三原 裕之 様
- 導入サービス
- 会計Plus 経費 ERP
- 業種
- サービス
- 事業規模
- 法人(11~50名)
課題
・子会社設立に伴い必要な体制が整っていない
・経理業務は紙処理中心で非効率結果
・サポートシステムで子会社設立の準備をスピーディに実現
・クラウドツールの導入で業務効率化とペーパーレス化に成功
新たに子会社のシステム構築にマネーフォワード クラウドを導入

三原様:私はネクスウェイの事業統括室(※インタビュー当時)において会社の経営管理・経理業務に携わり、現在は子会社のSales Labに出向して同様の業務を行っています。ネクスウェイは、2004年にリクルートの一事業部から分社化し、FAX、郵送を中心としたコミュニケーションツールを提供する会社です。そこから2020年3月にインサイドセールスを行う事業部を分社化したものが「Sales Lab」になります。
Sales Labの設立に伴い、会計システム・ワークフローシステム・請求書発行システムの3サービスが新たに必要でした。この3サービスがワンストップで利用できることを念頭に、承認した仕訳の履歴が残るといった内部統制に必要な機能も踏まえてツールの選定を行っていました。立ち上げのタイミングで必要なものが一通り揃い、コストも見合っていたのがマネーフォワード クラウド会計Plus導入の決め手となりました。
システム理解なしでも2か月で導入完了、初の四半期決算に備えて

三原様:導入に際してシステム理解が全くない中で始めたため、手厚い導入サポートを受けられたのは大きかったです。導入サポートがあるのとないのとでは、全く異なると感じています。2月に相談を始めてから対面の打合せはほとんどなく、チャットツールやオンライン会議システムをうまく使って、ワークフローの設定や導入時の不具合など、自分たちの知識やノウハウだけで完結できない部分を一つ一つサポートしてもらえたのが大変ありがたかったです。サポートのレスポンスの速さのおかげで、4月の新会社の事業開始のタイミングには導入完了できました。
Sales Labにおいて会計処理の実務はグループ会社にアウトソーシングし、社内で3名が確認作業に関わっていますが、実務メンバーからも使い勝手が良いと聞いています。本格的な四半期決算はこれからになりますが、事前にレクチャーされた機能さえ使えれば、今後の監査のチェックなどはしっかり対応できると考えています。
テレワーク活用&スピーディーな追加開発はクラウドツールならでは

三原様:これまで経理処理は紙文化が残っていたのですが、ツールの導入と新型コロナウイルス感染症による在宅勤務開始のタイミングが重なり、業務フローの見直しとペーパーレス化が一気に浸透しました。特にワークフローについて、ネクスウェイ本体はリモートに一部対応していないのに対して、Sales Labはマネーフォワード クラウド経費で設定ができていたので、問題なくテレワークを行うことができました。
パッケージのソフトウェアと異なり、機能追加をスピード感を持ってやっていただけるということも期待して選定しています。導入後も機能開発のヒアリングなど積極的に声をかけていただいていますが、今後も必要な機能を継続的にバージョンアップし続けてほしいです。
※掲載内容は取材当時の情報です。
公開日:2020年7月30日 公開当時の情報となります


同じサービスの事例
-
マネーフォワードで管理部門を標準化!内部統制強化と工数削減を実現し、事業拡大を支えられる管理部門に
株式会社ラストワンマイル -
マネーフォワードクラウドがあればIPO準備は一通り実現できる。内部統制の強化や体制構築に寄与
ソーシング・ブラザーズ株式会社 -
グループ会社管理の効率化を目的にグループ11社で導入。月次決算の早期化にも寄与。
株式会社ゼネラルリンク -
事業の多角化に伴い会計システムをクラウド化。IT導入補助金の活用で内部統制強化も実現
株式会社リバティー -
煩雑な業務フローを見直し、バックオフィスをスマート化。月次決算を4分の1まで短縮。
株式会社FOR YOU -
IPOに向けて、原価計算の精度向上と工数削減を同時に実現
株式会社Brushup
ピックアップ事例
-
API連携や外部との連携機能を活用し、ミスと作業工数の削減に成功
株式会社WACUL -
紙ベースでの業務から脱却。業務効率化とペーパーレス化により、業務時間の30%以上を削減
ランサーズ株式会社 -
内製化をきっかけにグループ6社で導入。効率的な経理体制を構築
株式会社SmartHR