
NASDAQ上場を実現 米国 監査法人への報告もシステムで効率化
- 導入サービス
- 連結会計
- 業種
- その他の業種
- 事業規模
- 法人(51~300名)
課題
・米国の監査法人とコミュニケーションを取りやすいシステムにしたい
・リモートワークにより地域に限定しない経理及び決算経験の豊富な人材を活用したい
・上場後を見越した業務体制を構築したい結果
・システムの全画面英語表記で米国監査法人とのスムーズなコミュニケーションを実現
・クラウド型なので、本拠地以外の地域から外部も含め専門的な人材を登用できる
・上場後に求められる開示頻度に耐えられる体制を上場前に構築することができた
NASDAQ上場に向け、Excelで行っていた連結会計業務をシステム化
当社は数年前からNASDAQ上場を視野に入れていました。2023年から、日本と米国の公認会計士資格を持つ私が携わり、本格的に会計業務の見直しを始めました。着任当時は外部の会計事務所に委託し、連結決算業務はExcelで行っていました。作ったデータはクラウドストレージへ入れ、修正が必要なときはダウンロードして修正し、再アップするという業務フローです。
しかしExcelの場合はシートをまたがった複雑な調整があり、その関連性を理解するにはかなり専門的な会計知識が求められます。ある項目を1つ修正したらどこへ影響が出るか、修正した数字が正しい場所へ反映されているか、確認しなければ業務が進められないため工数がかかっていました。
また、私以外の経理メンバーは連結会計の経験が浅かったこともあり、内製化や上場を見越した際に、いつまでも属人化した業務を継続してはいけないと思い、システム導入による業務の構築が不可欠だと考えました。
米国上場を果たすことができる体制づくり 監査法人とのコミュニケーションもスムーズに
上場を目指すには、外部リソースとしての活用も含めて、経理及び決算経験の豊富な人材が必要になります。それを地域限定で募集していたのでは、なかなか採用や業務委託の契約も進みません。そのため、場所を選ばずにクラウドで作業ができることは、システム化を検討するうえで、欠かせない条件でした。結果、経験豊富な人材を地域にとらわれず活用できるようになったことは、体制構築において大きなポイントとなったと感じています。
また当社では、マネーフォワード クラウド連結会計に加えて、マネーフォワード クラウド会計plus、マネーフォワード クラウド固定資産等、様々な業務領域をマネーフォワード クラウドシリーズで統一しています。
可能な限り、同じベンダーのシステムでシームレスな業務を構築したいという思いから、システムの選定を行いました。
その結果、固定資産情報を単体会計システムへ、さらに単体会計情報を連結会計システムへと連携できるようになり、仕訳の繋がりが見えやすく、非常にシームレスな状態を作ることができました。
従来のExcelでは数字の根拠が見えにくい部分がありましたが、システムと実行体制を変えてからは、数字の根拠が非常に辿りやすくなりましたね。監査法人への数字の説明も、格段に行いやすくなったと思います。
さらに、マネーフォワード クラウド連結会計は全画面英語表示に対応しています。
英語話者である米国の監査法人にも、マネーフォワード クラウド連結会計にログインしてもらい、英語表示でシステムを直接確認してもらえるため、監査法人とのコミュニケーションもしやすくなった点が非常によかったです。
上場後も見据えた組織、業務の土台を構築
上場前と上場後では、求められる報告頻度が大きく異なります。マネーフォワード クラウド連結会計を導入し、過去分の決算数値も含めてシステム化したことで、決算の適時開示にもスムーズに対応できる見通しも立ちました。
また、今まで分担できなかった連結決算業務を徐々に分担できるようになり、業務の効率が格段に上がりました。
連結決算業務の頻度を上げるイメージも持てるようになりましたし、急な報告業務にも柔軟に対応できる体制が整った点は大きな成果です。 いざ、前四半期の数字の作成が必要、となっても短時間で対応できる素地が作れた点は非常に大きいです。こうした取り組みにより、上場準備だけでなく、上場後を見据えた組織、業務の土台を築けたことはよかったと感じています。
今後は、ステークホルダーへの高頻度な決算情報の共有や急な報告対応にも余裕を持って対応をしていきたいと考えています。
今回整備できた土台を活かしながら、チーム全体で将来に向けて連結会計の経験と知識を少しずつ積み上げていきたいと思います。
公開日:2025年10月8日 公開当時の情報となります
今回の導入サービス

同じサービスの事例
-
M&Aの裏で、担当者一人が数週間で導入。ブラックボックス化した連結決算からの脱却。
株式会社イングリウッド -
「いずれ限界が来る」属人的な運用からの脱却。将来を見据えたシステム化で不安を払拭
株式会社淺沼組 -
連結会計を熟知した専門家による安心サポート!分社化で求められる素早い経営判断が可能に
株式会社あおばHD -
わかりやすいUI/UXで属人化の解消とメンバーの早期戦力化を実現
株式会社日輪/株式会社日輪ホールディングス -
連結決算を3営業日短縮!連結未経験者でも対応できるUI/UXも魅力
ニューラルグループ株式会社