
仕事のお供にBGMサービスが使える!
仕事中、集中したいときや気分転換をしたいときに音楽を聴くことがあると思いますが、レパートリーに困りませんか?
選曲に困ったり、いつも同じ音楽ばかり聴いている人が多いのではないでしょうか?
そんな方に、今回は無料で利用することができる国内外の音楽ストリーミングサービスを5つ紹介したいと思います。仕事がはかどる音楽や、オフィスの雰囲気を変えるオシャレなBGMなど、どれも無料で使えて便利なサービスばかりです!
あなた好みの音楽サービスをぜひ見つけてください。
1.JazzAndRain.com
落ち着いて作業をしたいときには、大人な雰囲気のジャズを聴くのもいいかもしれません。そんなときにオススメなのがJazzAndRain.com。ジャズの演奏はもちろん、音楽と一緒に雨の音を流すこともできるサービスです。
雨の音を聴くと、心が落ち着いて集中できるという人もたくさんいます。ジャズと雨の音を同時に聴くことにより、リラックスすることができると思いますし、より仕事に集中できるかもしれません。
ぜひ一度、体験してみてください。
2.Coffitivity
完全な静寂よりも、会話や食器の音のような多少の雑音があった方が集中できる方も多いのではないでしょうか。カフェのような空間にいるほうが集中できる人は、まさにこのタイプでしょう。
Coffitivityを使えば、まるでカフェにいるかような気分を味わうことができます。イージーリスニング系の音楽を流すこともできるので、カフェでの作業をオフィスや自宅で再現することができます。
コーヒーを片手に仕事をするのに最適なサービスです。
3.LIVE365
インターネットラジオとして有名なLIVE365を使えば、世界中で流れるインターネットラジオ番組を聴くことができます。ロックやポップス、クラシックなど様々なジャンルの中から好きな曲を選べるので、気分に合わせてBGMを選ぶことができます。
世界中のラジオ番組が集まっているので、一部の日本の番組も聴くこともできます。
様々なジャンルの音楽やラジオが好きな人にオススメです。
4.リスラジ
日本でヒットしている注目の楽曲や、往年の名盤を聴きたい場合にはリスラジがピッタリです。インターネットラジオサービスのリスラジは、無料で様々なジャンルの音楽を聴くことができます。
「カフェミュージック」「ポップス」「ヒーリング」など140以上のチャンネルの中から、音楽のジャンルや今のシチュエーション、気分に合わせて番組を選ぶことができます。
気に入った曲はiTunesから購入することも可能です。
5.君のラジオ
君のラジオは、YouTubeにアップされているミュージックビデオを元にして、プレイリストを作ることができるサービスです。最近は、ミュージシャンがYouTubeに公式で音楽をアップしていることが多いので、豊富な楽曲の中からプレイリストを作成することができます。
音楽を聴くだけでなく、Twitterのアカウントとの連携により好きな音楽を共有、同じような音楽の趣味をしているユーザーを探したりすることができます。
好きな音楽を聴いて、仕事の効率アップ!
好きな音楽やBGMを聴きながら仕事をすることで、まわりの気になる音を遮ることができ、集中度を高めることができます。仕事効率アップのために、ストリーミングサービスを用いてBGMを流すこともありかもしれません。
ただ、音楽に熱中しすぎて、仕事が疎かになってしまったという状況にならないように気を付けてくださいね。
※掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。