
ブログやオウンドメディアを運営する会社が増える今、Webデザイナーでなくてもちょっとした画像編集のスキルが必要になることも多くなっています。とはいえ、プロでもないのに高価なPhotoshopやillustratorを買うのは抵抗がある……。
そんな方に使って欲しい、無料で使える画像編集ソフトや、画像描写のドローソフトをご紹介します。
目次
Photoshop代わりに使える画像編集アプリ
1. Macのプレビュー・「写真」アプリ
Macのプレビュー機能
Macにデフォルトで備わっている「プレビュー」機能と、「写真」アプリは、実は画像編集機能が備わっています。サイズの変更やトリミングだけでなく、画像の基本的なレタッチなども備わっていて、写真の見映えをよくするくらいならこれで十分。Macをお持ちの方はまずは「プレビュー」と「写真」アプリを使いこなせるといいですよ。
Macの「写真」アプリ
なお、「写真」アプリの方が、細かいレタッチまでできたり、Instagramのようなフィルター機能があったりします。用途に応じて使い分けましょう。
2. Pixlr
オンライン上で使えるWebアプリですが、多くの機能が揃っている上、PhotoshopのようなUIで使い勝手がいいです。基本的なレタッチはこれだけで事足ります。ログインも不要で手軽に使えるというのもいいですね。画像編集の初心者の方にはこのアプリがおすすめです。
3. Gimp
Photoshopの代わりとして使える画像編集ソフトとして定評のあるGimp。Photoshopと同等の機能を備えていて、フリーソフトという点が素晴らしいですね。ただし、操作性がPhotoshopとは違うので、公式のオンラインマニュアルを参照して修得していく必要があります。手間はかかりますが、その価値はありますよ。プロ並の画像編集をお望みの方はGimpがベストです。
4. Photoshop Express Editor
Photoshopの基本的な機能だけを盛り込んだWebアプリ。もちろんAdobe社公式です。ブラウザ上で使えるほか、スマートフォンやタブレットのアプリとしても用意されています。やはりPhotoshopと同じ操作性で使えるというのはメリットですね。使い方を学ぶ暇があったら、他の仕事に集中したいという方はまずこのアプリから使ってみてはいかがでしょうか。
5. PicMonkey
こちらもオンライン上で使えるWebアプリです。このアプリの最大の魅力は、なんといっても直感的なUIです。バーにあるメニューは“Crop”“Colors”などの目的に応じた最低限のものが用意されていて、画像編集に疎くても簡単に使えます。きっと最も簡単に使える画像編集アプリのひとつでしょう。
6. Canva
こちらもクラウドで使えるWebアプリ。特徴的なのが、はじめからレイアウトやイラストなどのテンプレート素材が豊富に揃っていることです。これはWebアプリならではの機能ですね。画像はレイアウトのテンプレート素材で、画像とテキストを変えるだけでグラフィックデザインを作ることができ便利です。
7. FireAlpaca
キュートなアルパカが目印のペイントソフトです。UIもポップで使いやすいですよ。ペイント機能がメインなので、イラストを描く方は試してみてはいかがでしょうか。とはいえレイヤー機能も備わっていて、簡単なレタッチもできるので、画像編集にも使えます。
8. Paint.NET
Windows付属のペイントソフトの上位互換ソフトを目指して誕生したというPaint.NET。こちらはWindows対応のみのアプリとなります。特徴はシンプルな分、使いやすいという点。コミュニティが充実しているので、プラグインやサポートなどの拡張性が高いというのも魅力です。Windowsユーザーはぜひ。
illustrator代わりに使えるドローソフト
9. Inkscape
illustratorの代わりといえばInkscapeといわれるほど人気のあるドローソフトです。フリーですがillustrator並みに機能が充実しています。使いこなせればグラフィック作成用途としては十分すぎるほど。凝ったデザインを作りたい方はInkscapeを使いましょう。
10. LibreOffice Draw
OpenOffice.orgから派生して生まれたドローソフトです。Officeソフトの流れをくんだアプリなので、簡単な操作で図形や絵を描くことができます。PowerPointで図形を作っていた方にとっては、スムーズに使えるようになるはず。ぜひお試しください。
画像編集は無料のグラフィックソフトで十分!
ちょっとした画像編集やグラフィック作成が必要な方にとっては、今回ご紹介した無料の画像編集ソフトとドローソフトさえあれば十分です。とはいえ、Photoshop・illustratorとほぼ同じくらいの機能を備えたアプリも揃っているので、デザインスキルを向上させたい方の取っ掛かりにもぴったりです。
無料なので気になったものは試してみて、自分に合うグラフィックソフトを見つけましょう。
※掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。