サービスを公開するやいなや、Twitter上で「神ツール爆誕!」と大きな反響を呼んだ「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」。メールで打ち合わせなどの日程調整をするときに、候補日時を細々と入力しなければならないあの面倒な作業を効率化してくれる無料ツールです。
開発した白坂翔さんは、WEBデザイナーのかたわらボードゲームカフェ「JELLY JELLY CAFE」の運営を手掛けています。徹底した効率化から誕生した「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」の開発秘話を聞きました。
自衛隊、ホストを経てWEBの世界へ異例の転身
ピチカートデザイン代表
1984年生まれ。自衛隊員、ホストを経て、WEB制作会社「ピチカートデザイン」を設立する。2011年には、渋谷初のコワーキングスペース「JELLY JELLY CAFE」を開業し、都内のコワーキングスペースブームを牽引。のちに、ボードゲームカフェに業態を移行した。
Twitter:@shoshirasaka
――白坂さんのこれまでの経歴を教えてください。
2003年に自衛隊の幹部自衛官を育成する防衛大学校に入学しました。学生とはいえ、身分は自衛隊員に相当します。しかし、とくに大義があったわけではなかったからか、学年が上がるにつれて誰かの下に就いて働くことに違和感を覚えるようになりました。自分で会社を経営したほうが性に合っていると思ったので、結局3年次に中退。そして起業資金を得るためにホストの世界に足を踏み入れたんです。
ホストだった1年半の間に、独学でWEBデザインを習得し、起業資金が確保できた2008年にWEB制作会社「デザインエージェント」を立ち上げました。その後、経営方針やスタッフの方向性を見直すこととなり、仕切り直しとして2011年に立ち上げたのが「ピチカートデザイン」です。
――ピチカートデザインの業務内容を教えてください。
WEBサイトの制作やコンサルティングに始まり、ボードゲームカフェ「JELLY JELLY CAFE」の運営、ボードゲームのECサイト運営やオリジナルゲームの販売など手掛けています。現在は、ボードゲームの関連事業が業務全体の8割ほどを占めていますね。
ピチカートデザインが開発を手がけたテーブルゲーム「ベストアクト」と「ゴモジン」
「効率重視の性分」が生み出した神ツール
――2019年2月のリリースと同時に話題を呼んだ「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー(以下「ご都合いかがでしょうかメーカー」)」。このツールについて教えてください。
「ご都合いかがでしょうかメーカー」は、日程調整用の文面を作成するツールです。WEBブラウザ上で操作します。例えば、ビジネスパートナーと打ち合わせの日程を調整するとしましょう。相手に以下のようなメールを送る人が多いと思います。
6月12日(水)12:00〜12:30
6月26日(水)12:00〜12:30
主な情報は月日と曜日、時間だけ。文章というほどでもない短い文面ですが、この文面が完成するまでに次のプロセスを踏みます。
(1)「以下の日程でご都合いかがでしょうか。」と打ち込む
(2)カレンダーから選定した日付と曜日を打ち込む
(3)打ち合わせ時間を打ち込む
(4)日付と曜日に誤りがないか確認する
大した作業ではありませんが、カレンダーを開いて、日付や曜日を調べるのって億劫だと思いませんか? 漢字、数字、記号などが混在しているから入力にも意外と手間がかかります。
――ビジネスシーンでは日常的なやりとりですが、毎度1、2分のロスが生じますね。
そのロスを軽減し、煩わしさを解消するのが「ご都合いかがでしょうかメーカー」なんです。トップ画面に表示されたカレンダーの日付や時間をクリックすると、その日程を反映した定型文がテキストボックスに自動出力されます。ユーザーは、テキストボックスの内容をメールの文面にコピペすればOK。
――時間のロスが減っただけではなく、入力するストレスがなくなるのも嬉しいですね。なぜ「ご都合いかがでしょうかメーカー」を作ろうと思ったのですか?
とくに誰かからの要望があったわけではなく、私が個人で使うために作ったのが始まりです。もともと、効率重視の性分だったこともあり、日程調整メールには以前からやきもきしていたんです。
制作期間はわずか1日。プログラミング言語に選んだのは、WEB制作者には定番中の定番である「JavaScript」です。とくに高度な内容ではなく、プログラマーやITエンジニアの目にはなんてことのないプログラムに映るでしょう。
――白坂さんがリリース発表したツイートは、5,000件近くリツイートされています。これだけの反響は予想できましたか?
正直なところ予想外でしたね。「ご都合いかがでしょうかメーカー」へのアクセス数は、現在までに累計約20万件。革新的な技術でなくともアイデア次第で爆発的なヒットが生まれる。WEBサービスの醍醐味を久しぶりに思い出しました。
めちゃ便利なヤツ作りました〜〜〜自分のために作ったんだけどめちゃ便利だからみんなも使って〜〜〜!
「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」を作りました https://t.co/1hII4IbWU5
— 白坂 翔 – Sho Shirasaka (@shoshirasaka) February 7, 2019
WEBサービスリリースの1カ月後にはスマホアプリの制作会社によってiOS版アプリもリリースされたのですが、こちらは私も監修という立場で関わりました。スマホ用のUIにしたり、文言がカスタマイズできるように機能拡張したりと、使い勝手が良くなっています。
iOSアプリの画面。ラグナロク株式会社3月7日発信のリリースより
「ご都合いかがでしょうかメーカー」開発者が実践する業務効率化
――会社を経営するにあたって業務効率化のために工夫していることはありますか?
運営している12軒のボードゲームカフェの発注作業は自作ツールで行っています。発注が必要な店舗名をクリックするだけで、受注業者への定型文が作成できるようになっています。
また、カフェスタッフの募集は、ウェブ履歴書での応募のみ対応しています。公式ホームページに専用ページを設けていて、年齢や経歴、志望動機などの必要事項を入力して送信ボタンを押せば、応募は完了。履歴書を参考にした一次審査を通った人と面談するというスタンスです。
従来の紙の履歴書では、保管スペースがかさばるし、送料だって安くはありません。採用側、応募側ともにメリットがないんですよ。
スタッフ募集の履歴書・応募用紙はWEBサイト上のフォームで。写真データも添付できます
――効率化のためのツールを開発するのに、逆に時間がかかってしまいませんか?
もちろん常に費用対効果、労力対効果は意識しています。効率化にかけた費用や労力に見合った効果が得られなくては意味がありません。月10分間のロスを解消するシステムを作るのに数週間、数カ月間を費やすようでは、それは効率化とは言いがたい。
「ご都合いかがでしょうかメーカー」の開発に着手したのも、すぐに実現できそうだったからです。手間がかかるようなら初めから作ろうとは思わなかったでしょう。
――ツールを自作せずとも、すぐに始められる仕事の効率化はありますか?
定番ですが、パソコンでよく使う単語を辞書登録しておくことですね。私も活用していて、「おせ」と入力すれば変換候補に「お世話になっております。」が表示される。「よろ」と入力すれば「よろしくお願いいたします。」といった感じです。効率化の一端に触れることができると思いますよ。
――最後にお聞きしたいのですが、白坂さんが手掛けるカフェという業態やボードゲームのアナログ感は効率化の対極にあるような気がします。
確かに複数の人間が一カ所に集まってテーブルを囲むことに不便を感じる人もいるでしょう。事実、遠隔地の相手とプレイできるオンラインのボードゲームは世にあふれていますからね。
でも、その1カ所に集まってプレイするアナログ感にこそボード―ゲームの魅力があり、多くの人を惹きつけています。不便さの裏側には、現場の臨場感や人とのふれあいといった価値が隠れている。私の中では効率化とアナログは対極にあるわけではないんですよ。
(取材・文:名嘉山直哉、編集:東京通信社)
※掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。