
Webマーケティングにおいて、自社サイトの課題を認識できている部分の対応はできていても、実は全体像が把握できていなかったり、見落としているポイントがあったということは多いと思います。また、自社サイトと競合サイトの比較もマーケティング戦略を考えるうえで重要な分析軸の一つです。今回は、日々のサイト改善に役立つものから、新しい気付きを与えてくれるようなツールを7つ厳選して紹介します。
目次
Webサイト・アプリ分析お役立ちツール・サービス7選
1. Ahrefs Site Explorer
世界7ヶ国語に対応し、12万人ものユーザーがある、世界で最も支持されていると言える分析ツールです。
ユーザー登録後、ダッシュボードより非常に詳細な分析が可能となります。ページごとのHTML最適化状況(title、meta、ヘッダータグのテキスト等)や、様々な切り口からのグラフ、バックリンクの分析、被リンク数、被リンクドメイン数、ソーシャルメディアでの評価の様子など、SEOについて必要不可欠な情報が圧倒的に網羅されています。
また、他のツールと比べても被リンク検知数の精度が高いのも特徴です。また、海外のツールでありながら株式会社フルスピードと提携することで日本語対応もしており、使いやすさも折り紙つきです。まず、無料で機能のお試しが出来ますので、興味がある人はぜひ試してみてください。
サービス名 | Ahrefs Site Explorer |
---|---|
ユーザー登録 | 必要 |
日本語対応 | 有(一部は非対応) |
利用料金 | 無料プランから有り |
解析対象 | Webサイト(Twitter、Google+などのソーシャルメディアにも対応) |
提供会社名 | Ahrefs(シンガポールとウクライナの多国籍企業) |
実行画面・分析の観点
時系列で被リンクの増減の推移を、ページとドメインでそれぞれグラフ化してくれます。.comや.netなどのドメインの質、follow・nofollow、テキストリンクか画像か、といった被リンクの質まで確認することができます。また、ドメインランクやページランクといった指標も用意してくれるので、競合サイトとの比較する際に1つの指標になります。
アンカーテキストの分析もできるので、被リンクについての現状把握がかなり詳細に分析することができます。Ahrefsは自社サイトの被リンクと競合の被リンクの状況を把握し、目標値を設定する際などに使用してください。
2. AdMatrix Analytics
Ahrefsの日本語版を製作している株式会社フルスピードが提供しているSEO対策のオールインワンツールです。
これは、GoogleChrome、Firefoxに対応した拡張プラグインです。この機能をオンにすると、開発者ツールのようにブラウザの下にツールが現れ、分析対象のページを見ながら要素の確認ができます。
初心者でも、hタグ、リンクの様子などわかりやすく表示されるインターフェースが特徴です。分析できる内容は、サマリーやテキストのキーワード出現率、titleタグ、hタグ、リンク状況、表示速度、ソーシャルメディアでの共有数など、SEO対策でひと通り確認したいことがすべてわかる優秀な無料ツールです。
また他社サイトも分析できるので、競合サイトとの比較にも便利です。
サービス名 | AdMatrix Analytics |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
日本語対応 | 有 |
利用料金 | 完全無料 |
解析対象 | Webサイト |
提供会社名 | 株式会社フルスピード |
実行画面・分析の観点
htmlの情報が整理されて一目でわかるようになっています。タイトルタグやメタタグ、hタグのチェックやテキスト量、alt内のテキストもチェックしてくれるので、キーワード出現率もより正確に分析することが可能です。AdMatrixは、自社サイトの各個別ページのSEO観点のチェックの際に使用してください。
3. Woorank
非常に簡単にページのSEO状況を解析してくれるサービスが、WooRankです。調べたいサイトのURLを送信するだけで、詳細な分析結果をレポートとして送信してくれます。
titleタグやhタグといった内的要因や、リンク状況等の外的要因など、幅広く対応しています。またTwitterでの投稿数や、Wikipediaからのリンクなども調べることができます。
自社サイトの状況を分析するだけでなく、赤や緑といった色分けで状況がいいのか、悪いのかの判定もあり、最後に100点満点でSEOの実施状況を採点してくれ、改善すべき場所もわかります。
現在は対応言語が英語となっておりますが、SEOでよくある言い回しばかりなので慣れるまでの時間はそこまで掛からないでしょう。また7日間はお試しでの利用が無料で可能ですので、ぜひ一度使ってみてください。
サービス名 | Woorank |
---|---|
ユーザー登録 | 必要 |
日本語対応 | 無 |
利用料金 | トライアル有(7日間無料) |
解析対象 | Webサイト |
提供会社名 | WooRank |
実行画面・分析の観点
SEO、モバイル、ユーザビリティーなど、あらゆる観点で項目をチェックし、OK、NG、要改善の判定をしてくれます。Woorankは、サイト改善を検討するタイミングで改善ポイントを洗い出す一つの手段として使用してください。自社サイトで実行してみて、To improveとErrorsになった項目をチェックしてみましょう。
4. SimilarWeb
SimilarWebは、サイトの順位やキーワード、内部最適化・外部最適化の状況などSEO対策に必要な情報を解析できるサービスです。
株式会社ギャプライズが提携することで、日本語版のサービスを利用できるようになりました。無料でも最低限の分析ができますが、このツールの特徴は、有料版での業界解析、アプリ解析、広告解析です。
一部のサイトだけでなく、300に分けられた業界ごとにユーザーの興味や検索ワードを分析できる実用的な業界分析は他社との差別化に有用です。また、アプリストア内でどのようなキーワードからどんなアプリへリンクしているのかが分かります。広告解析では、他社サイトであっても、広告の出稿状況まで分かってしまいます。非常に強力なSEO対策ツールです。
サービス名 | SimilarWeb |
---|---|
ユーザー登録 | 必要 |
日本語対応 | 有 |
利用料金 | 無料プランから有り |
解析対象 | Webサイト、アプリ(有料版のみ) |
提供会社名 | SimilarWeb社 |
実行画面・分析の観点
トラフィックボリュームの推移や、経路別のトラフィックの割合や滞在時間、直帰率を見ることができます。トラフィックのボリュームは正直実際の数値と乖離が大きいことが多いので目安程度に見たほうがよいです。また、SearchTrafficの項目は、どのワードで流入が大きいかを分析している項目になるので、競合がどのワードのSEOに強いかといった分析をすることができます。SimilarWebは毎月月初付近に前月情報がアップデートされるので、定期的に実行して競合サイトとの定点比較に使いましょう。
5. キーワード出現頻度解析ツール
SEO分析ツールは様々な機能がついていて使いにくい、キーワードの状況だけシンプルに確認したい!という人にうってつけのツールです。
解析したいページURLやファイルを指定してボタンを押すだけで、あっという間に結果が出力されます。titleやmeta情報など、オプション指定で合わせて確認できます。全体の単語数や、多い単語数などもひと目でわかるので、バランスの良いコンテンツ作製の際には、非常に便利です。
このサイトURLをお気に入りに入れておけば、何時でも・何度でもキーワード状況がチェックできるお手軽なツールです。
サービス名 | キーワード出現頻度解析ツール |
---|---|
ユーザー登録 | 不要 |
日本語対応 | 有 |
利用料金 | 完全無料 |
解析対象 | Webサイト |
提供会社名 | 個人:住太陽(WEBコンサルタント) |
実行画面・分析の観点
キーワードの出現回数を一覧で出力することが可能です。ALT TITLE NAME CONTENTを分析に含める含めない、てにをは等を含める含めないを選択できるので、非常に分析しやすいツールとなっています。また、ローカルファイルの分析も可能なので、本番環境に上げる前にチェックすることができる点も大きなメリットです。本ツールは、AdMatrixと同様に個別ページを分析する際に使用してください。ファイルアップロードによる分析も可能ですので、サイトアップ前のファイルチェックにも有効です。
6. App Ape Analytics
Andoroidアプリのデータを無料で調べることが出来るツールです。
調べたいアプリを検索するだけで、アクティブユーザー、インストール数、月ごとのインストール数、男女比などの情報がすぐに表示されます。
自サイトと関係無いものでも、見ているだけで面白いツールです。会員登録なしでも結果は閲覧できますが、全てを見るためには無料会員登録が必要です。
まさにスマホユーザーが増えてきたからこそ現れたツールだといえます。この分析結果を活用することで、広告出稿や、アプリを制作する際の参考データになります。現在は無料ですが、有料版の製作も進められているようです。
サービス名 | App Ape Analytics |
---|---|
ユーザー登録 | すべての解析結果を確認するためには、無料ユーザー登録が必要 |
日本語対応 | 有 |
利用料金 | 完全無料(ただし、データをWebサイトやその他商用目的で利用する場合は、事前に連絡が必要) |
解析対象 | アプリ |
提供会社名 | FULLER(フラー)株式会社 |
実行画面・分析の観点
AppAnnieなどでは今まで分析できなかった、アンドロイドアプリのMAUやDAU、インストールの数値が概算でわかる、今までにないツールです。競合との比較に使用しましょう。α版のため、数値がとれるアプリが限定されていますが、今後の開発が期待されるツールです。
7. SearchMan
自分の提供しているアプリの検索順位を調査することが出来ます。iOS、Androidの両方に対応しています。
単純に検索順位を分析するだけでなく、SEO・ASOを改善するための情報提供を受けることが出来ます。キーワード候補の中から、検索回数やヒット数のデータを用いて重要なキーワードを見極めることが出来ます。
また、競合アプリと状況を比較し、アラートメールを受け取ることも出来ます。アプリの認知度を広めるために広告を出稿する際は、広告効果の高いキーワードを選定してくれ、ASO最適化に非常に強力なツールです。
サービス名 | SearchMan |
---|---|
ユーザー登録 | 必要 |
日本語対応 | 有 |
利用料金 | 無料プランから有り |
解析対象 | アプリ |
提供会社名 | SearchMan.com |
実行画面・分析の観点
キーワード別の検索順位をトラッキングしてくれます。ビッグワードの順位の推移チェック、ロングテールの順位の推移をチェックして上位に上がってこないワードを差し替え対象としてピックアップする、想定していなかったワードで上位に来ているものを探し、ユーザの潜在的なニーズを探る、といった使い方ができます。また、競合とのワード単位での比較やサーチマン独自ロジックによりアプリトータルの検索知名度の比較も可能となっており、ASO対策の担当者は必須のツールです。
ツールを活用して、効率的なWebマーケティングを
いかがでしたでしょうか。無料でもかなり深く分析できて実用的なツールが多いので、実行してみるとサイト改善のきっかけが見つかると思います。有料版を使うとより深く分析ができるので、定常的に分析したいツールが見つかった場合は検討してみてください。ツールを有効に活用して効率的なWebマーケティングを目指しましょう!
※掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。