支払管理・債務管理ができる会計ソフトやシステムは?
作成日:2024年6月10日
支払管理・債務管理とは?
支払管理・債務管理とは、事業活動を行うなかで発生する費用について、請求書の受領から振込みまでのプロセスを適切に管理することをいいます。
事業規模が拡大することで取引先も増加しやすくなるため、請求書の受領や社内での承認作業、銀行振込みなどの一連のプロセスが煩雑になりがちです。支払管理が不十分な場合、支払いの遅延や漏れが発生しやすくなり、取引先からの信用を失いかねません。
反対にこれらの管理を徹底することで、取引先からの信用を得やすくなるだけでなく、企業の財務基盤やキャッシュフローの安定化にも効果的です。
支払管理(債務管理)システム導入のメリット
①多様な請求書受領に対応
インターネット環境の整備やクラウドサービスの発展により、請求書の形式についても、従来の紙媒体に加え、メール送付やインターネット上でのダウンロードなど、多様化しています。
一般的な支払管理システムでは、これらの多様化する請求書の形式にも対応しており、異なる形式の請求書でもまとめて受領し、適切に管理することが可能です。
したがって、支払管理システムを導入することで、請求書の多様化によって起こりがちな受領作業の工数増加や承認プロセスの複雑化が改善され、効率的な支払管理を実現できます。
②受領から承認、振込みまでを一元管理
支払管理システムを導入することで、請求書の受領から社内承認、振込みまでの一連のプロセスを一元管理できます。
また承認ワークフローを柔軟にカスタマイズすることにより、現行の社内体制に即した運用も可能となり、支払管理の効率化やミス・漏れの発生リスク軽減にもつながります。
さらに承認後の振込み手続きや会計データとの連携まで可能なシステムを導入すれば、手作業で行う業務を自動化でき、経理担当者の負担軽減にも効果的です。
③ペーパーレス化の推進
支払管理システムは、社内のペーパーレス化を推進するための強力なツールです。請求書や支払いに関する書類をデータ化することで、その後の承認プロセスをオンラインで完結できるだけでなく、請求書データをそのまま電子上で保管することが可能です。
電子帳簿保存法に則ったシステムを導入することで、紙ベースでの請求書管理が不要となるため、物理的な保管スペースも削減でき、書類の紛失リスクも減少します。
また電子化されたデータは簡単に検索・参照可能なため、書類をさがすための余分な時間も削減しやすくなり、労働生産性の向上も期待できるでしょう。
債務管理システムと会計ソフトの連携性が重要な理由
債務管理システムと会計ソフトを連携することは、企業の会計処理を効率化し、労働生産性を高めることに効果的です。
請求や支払いに関するデータが自動的に会計ソフトに反映されることで、仕訳入力の工数や入力ミスを削減できるだけでなく、正確な財務情報をリアルタイムで把握しやすくなります。
また支払情報を会計ソフトに連携することで、キャッシュフローの予測や財務分析の精度が高まり、的確な経営判断にもつながるでしょう。
会計ソフトとの相性がよい「マネーフォワード クラウド債務支払」
①マネーフォワード クラウド会計・クラウド会計Plusに仕訳連携!
「マネーフォワード クラウド債務支払」では、「マネーフォワード クラウド会計」や「マネーフォワード クラウド会計Plus」と連携し、仕訳登録やマスタ管理などの作業を自動化することが可能です。
連携した仕訳は基となるデータと紐づけて登録されるため、取引内容の確認作業も効率的に実施できます。
また会計へ仕訳連携するタイミングや表示単位についても、ユーザー側でカスタマイズできるため、自社の会計処理に適した運用を追求できます。
参考:「仕訳」の設定方法|マネーフォワード クラウド債務支払サポート
マネーフォワード クラウド会計との仕訳連携について教えてください。|マネーフォワード クラウド債務支払サポート
②API連携で他社会計システムとの接続も可能!
「マネーフォワード クラウド債務支払」では、「マネーフォワード クラウド会計」だけでなく、他社の会計システムともAPI連携できます。
したがって、他社の会計システムを使用しながら、新たに「マネーフォワード クラウド債務支払」を導入すれば、効率的な支払管理を実現するとともに、会計業務の自動化も追求することが可能です。
また一部の金融機関とのAPI連携にも対応しており、振込データを送信することで、振込み手続きの工数削減にも有効です。
参考:
「API連携(開発者向け)」とはなんですか?|マネーフォワード クラウド債務支払サポート
銀行振込APIの設定方法|マネーフォワード クラウド債務支払サポート
③プロジェクト登録機能で会計ソフトとの連携も便利に
「マネーフォワード クラウド債務支払」では、プロジェクト登録機能を活用することで、プロジェクトごとのコスト分析が可能です。
新規事業や社内プロジェクトの発足など、案件ごとの費用内容をリアルタイムで把握できるため、さまざまな経営判断にも活用できます。またプロジェクト登録機能によって作成された費用データについては、会計システムとも連携できるため、経理処理の効率化にも役立ちます。
参考:プロジェクト|マネーフォワード クラウド債務支払サポート
マネーフォワード クラウド会計にも「債務管理」機能が搭載!
「マネーフォワード クラウド債務支払」だけでなく、「マネーフォワード クラウド会計」にある「債務管理」機能を用いて支払管理を行うことも可能です。
前者は従業員が登録した請求書データを上長が承認するなど、階層的なチェック体制が整備された組織向けのシステムであるのに対し、後者では経理担当者が請求書受領から振込みまでをまとめて行う小規模事業者に適した機能です。
「債務管理」機能を活用することで、受領した請求書に基づいた仕訳登録や、振込データの作成、支払い後の出金仕訳登録を簡単に実行できるため、毎月の債務管理を効率化できます。
参考:STEP1-1 [債務管理]支払先を作成|マネーフォワード クラウド会計サポート
「債務管理」機能の使い方|マネーフォワード クラウド会計サポート