- 更新日 : 2020年6月15日
時価発行増資とは
時価発行増資とは、会社の経営に必要な資金を調達する際に、市場価格に近い価格を設定して新株を発行して行なう増資のことである。
経営に必要な資金を調達したい会社としては、時価が高くなればなるほど、より少量の新株を発行することで、多くの資金を調達できるという大きな利点がある。
一方、投資家としては額面が安い株式の方が購入しやすいという背景や時流があり、近年では額面発行よりも時価発行の方が多くなってきている。
バブル崩壊後は一時的に時価発行増資が停止する時期もあったが、現在では再び回復傾向となっている。
時価発行増資における価格は株価の動きを見ながら、通常よりも少し安い価格で発行できるように決定される。
この株式の割引率は、投資家の動きを分析して決められる。
会社としては、時価発行増資を行なうにあたり、公募ごとに不公平にならないように条件を均等にする必要がある。
株主以外に特別有利な価格で発行する場合には、株主に対する説明や決議も必要となる。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。