• 更新日 : 2020年6月10日

事業承継とは

事業承継とは現経営者が後継者へ事業を引き継ぐことであるが、「事業継承」という表現を用いる場合は単なる経営者の交代ではなく、オーナー社長が後継者に事業を継承させる時のように「事業資産を後継者に取得させる」というニュアンスを持つ。事業承継で引き継がれるのは会社の単なる資産と負債だけではなく「ヒト・モノ・カネ・ノウハウ・取引先や金融機関との関係・ビジネスモデル」などの経営資源であり、また企業理念や企業文化の継承も求められるなど、引き継ぎ項目は多種多様にわたる。このため事業継承には十分な引き継ぎ期間と周到な準備が必要であるとされる。

事業継承の実態

2006年版の「中小企業白書」によれば、日本では年間約29万社の廃業のうち約7万社が「後継者不在」を理由に掲げている。これらの多くは中小零細企業が占めるが、こうした規模の企業では経営者の高齢化も進展しており、早期の後継者の確保・早期からの事業継承準備の必要性が中小企業基盤整備機構などからも指摘されている。

事業承継対策の進め方

事業承継は一般に次のような順序で進められる。
(参考:(独)中小企業基盤整備機構 平成26年度版 「中小企業経営者のための事業承継対策」)

現状把握

会社を取り巻く各状況を把握する。会社の経営資源(資産、キャッシュフローなど)の確認、金融機関や取引先との関係性の確認、会社の競争力や負債の現状と将来性、株主や親族関係との関係性確認、経営者と後継者などの個人資産状況の確認、相続発生時に考えられる問題点の確認などが主たる項目である。

承継方法・後継者を確定する

承継方法は親族内で承継する方法と親族外承継(従業員に承継したり、外部から後継者を雇い入れるケース)の2つに大別できる。一般には親族外承継よりも親族内承継の比率のほうが多いとされている。
現経営者はそれぞれの候補者や関係者との意思疎通を図り、後継者候補の能力や適性などから後継者の絞り込みを進め、最終的に後継者を確定する。

事業承継計画の作成

経営理念、中長期的な経営計画、事業承継の具体的な時期などを盛り込んだ「事業承継計画」を作成する。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。