• 更新日 : 2020年6月9日

特約店制度とは

特約店制度とは、メーカーと卸売業者との間で特定の契約を結ぶことによって商品の販売経路を拡大していく戦略のことで、日本ならではの流通システムの一つである。

特約店契約はメーカーと特約店側の相互依存によって成立している制度であり、卸売業者の果たす役割が大きい日本だからこそ生まれたものだといえるが、双方にメリットが見られるために古くより機能してきた制度でもある。

メーカー側にとってのメリットは、専売する卸売業者を確保することによって安定的かつ強力な流通経路を持てることと、希望小売価格を小売店に徹底させることが可能となり有利な契約ができるという点が挙げられる。

一方特約店側からすると、リベートの受け取り・資金援助・新製品情報のいち早い入手などの見返りのほか、大手メーカーの特約店であればブランド力や信頼性を高めることにも繋がるが、他社製品を取り扱うことができないというデメリットもある。

消費者ニーズが多様化している現在においては、商品の絶対数の多さや量販店の躍進・インターネット通販の充実などで、以前ほど特約店契約の魅力はなくなっているのが実情である。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。