過去開催アーカイブ
3月2日(木)
元労基署監督官が解説!監督官が臨検で見るポイントを事例で解説!
社労士として顧問先の企業から労働基準監督署の臨検について相談されることがないでしょうか?
ご存じのように臨検があると企業に是正勧告がされ、比較的短い期間で対応が求められます。顧問先の担当者や社労士にとって負荷がかかることがあります。
社労士として普段より指導を行ううえで、労働基準監督署の視点を持つことでより臨検時の是正項目を減らすことができます。
そこで本セミナーでは元労働基準監督官である講師の経験をもとに、監督署の業務・及び監督官の職務の説明をするとともに、臨検対象となる経緯等をお話しします。また、架空の事業場を設定して、実際の臨検の流れを説明いたします。
その際に、どのような視点で監督官がタイムカード、賃⾦台帳等を確認しているかなど事例を用いながら解説致します。本セミナーを受講することで、監督署の業務及び職務内容の理解、臨検の流れと対策について、更には顧客の労務管理の振り返りを⾏い、適切な労務管理を⾏えるようクライアントへ還元することができるようになります。
是非この機会にお申込みください。
※こちらの動画は2023年2月24日に開催されたセミナーのアーカイブです
▼気になるセミナーの中身を少しご紹介します。
登壇者情報
- 株式会社KiteRa 社会保険労務士(元労働基準監督官)上田 真準昭和62年生まれ
平成27年 厚生労働省入省
平成27年 労働基準監督官として東京労働局に赴任
令和元年 北海道労働局に赴任
令和3年 株式会社KiteRa入社
元労働基準監督官のキャリアを持ち、任官時代には、数多くの事業場へ行政指導を実施。退官後は株式会社KiteRaへ入社し、東京都社会保険労務士会に入会。行政経験の知見を活かし、社会保険労務士向けのプロダクト事業や、労働法関連のセミナー登壇に注力している。
詳細情報
- 公開日
- 2023年3月2日(木)
- 申込締切
- 申込随時受付中
- 会場
- YouTubeでの配信
- 参加費用
- 無料
- 主催
- 株式会社マネーフォワード・株式会社クラビス
- 共催
- 株式会社KiteRa