過去開催アーカイブ
7月23日(水)

【アーカイブ配信】デジタル・生成AI時代に生き残る経理財務部門の組織と人材とは
※本コンテンツは、2025年5月19日に実施したセミナー内容を一部編集したものです。
※お申込者様に視聴用URLをお送りいたしますので、お好きな時間にご視聴いただけます。
生成AIやDXの加速、多様性の尊重、ジョブ型業務の導入―― 。
いま、経理財務部門は生き残りをかけて、「バックオフィス」から「フロントオフィス」へと進化し、企業価値を創る役割が求められています。
そこで今回は、『企業価値を「創造」する経理財務―バックオフィスからフロントオフィスへの変革』(中央経済社刊)の著者 脇 一郎 氏 をお招きし、次世代の経理財務部門に必要
な組織と人材の在り方を解説いただきます。企業価値を「創造」できる経理財務部門の組織と人材について、深掘りします。
▼セミナーでお話しする内容
・現代に求められる多様性に配慮した組織やリーダーシップのあり方
・経理財務部門こそジョブ型業務へ
・DX/生成AIを利活用できるスキルと資質のポイント
・非財務価値は経理財務の範囲か?
これからの時代に求められる、経理財務が価値を生み出すために必要な考え方・スキル・組織戦略を学べる貴重な機会です。ぜひご視聴ください。
登壇者情報
- 株式会社JBAホールディングス
グループCEO(公認会計士)
脇 一郎 氏中央監査法人国際部(Coopers & Lybrand Tokyo)にて主に上場会社や外資系企業の会計監査を担当。
1997年に同監査法人を退所し、欧米企業の日本法人コントローラ(財務経理責任者)を経て、外資系ソフトウェア日本法人代表取締役社長に就任。
2006年ジャパン・ビジネス・アシュアランス株式会社(JBAグループ)を共同パートナー(6名)と創業。
米国SOX/J-SOXコンサルティング、IFRS対応コンサルティング、経営管理体制構築支援などのコンサルティング担当。
2016年JBAグループCEO就任。
詳細情報
- 公開日
- 2025年7月23日(水)
- 申込締切
- 申込随時受付中
- 参加費用
- 無料
- 備考
※本コンテンツは、2025年5月19日に実施したセミナーの再放送となりますので、質疑応答時間はございません
※視聴用URLをお送りいたしますので、お好きな時間に視聴ください
※ご不明点や詳細説明をご希望の場合は、個別相談会へお申し込みください
※競合企業様等、弊社の判断でお断りする場合がございます
※動画視聴方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様で視聴される際は1名様ずつお申込みください