過去開催アーカイブ
5月30日(木)
マネーフォワード×ナレッジラボ共催セミナー 「電子化だけでは不十分?『クラウド化の壁』と『オペレーションの全体最適』で真のDXを実現!」

マネーフォワード×ナレッジラボ共催セミナー 「電子化だけでは不十分?『クラウド化の壁』と『オペレーションの全体最適』で真のDXを実現!」

インボイス制度の開始、電子帳簿保存法の施行から数か月が経過し、新制度に沿ったオペレーションや体制での運用もひと段落されたタイミングかと思います。
一方、新運用が定着して浮彫りになってきた課題やお悩み事も多くお寄せいただきます。
特に以下のようなお悩みはございませんか。
「紙での運用から電子化をしたが効率的に運用できていない」
「当初の想定通りにDX化が進んでいない」
「日々の経理業務、月次決算業務をもっと早期に行いたい」など・・・。

バックオフィスの効率化への効果が実感できていないというお悩みに対し、
バックオフィス業務を真に効率化するための「デジタル化」とは何か、具体的に効率化を見直す業務領域についてお話するセミナーを開催する運びとなりました。

今回は、クラウド型のバックオフィスサービスを提供する株式会社マネーフォワードと、コンサルティング×財務×テクノロジーによる経営インフラを提供する株式会社ナレッジラボの共催セミナーとなります。
共催セミナーだからこそ実現可能な、具体的なシステム活用や社内のオペレーションに関する課題解決のお役立ち情報をお届けします。

当日はZoomのURLをクリックいただくのみでご視聴いただけます。
無料でご参加いただけるセミナーですので、是非社内でお誘いあわせの上お気軽にお申し込みください。

こんな人におすすめ

  • クラウドシステムによる業務の効率化に課題や関心がある方
  • システムの導入以外に何をすべきか悩んでいる方
  • DX化をしたが自社のバックオフィス業務の効率化に悩んでいる方

タイムテーブル

プログラム①「電子化・デジタル化・DXの未来」
▼登壇者
株式会社マネーフォワード
デジタルインボイス本部 マーケティング部
合江 篤

プログラム②「DXの未来を実現するにあたって」
▼登壇者
株式会社ナレッジラボ
ビジネスディビジョン コンサルティング統括責任者
土田 響

プログラム③「質疑応答」

登壇者情報

  • 株式会社ナレッジラボ
    ビジネスディビジョン コンサルティング統括責任者
    土田 響
    2019年株式会社ナレッジラボにジョイン。
    クラウドツールを用いたバックオフィスの業務デザインコンサルティングの立ち上げ時から携わり、これまで250社以上のクライアントに関与。主な導入実績としては、大企業グループ子会社、プロサッカーチームなど。
    現在は、コンサルティング領域の責任者としてバックオフィスの業務デザインコンサルティング、自社開発の予算管理ソフトManageboardの導入支援を中心に成長企業の支援を実施している。
  • 株式会社マネーフォワード
    デジタルインボイス本部 マーケティング部
    合江 篤
    2019年よりFintech研究所にて金融制度、年金制度、海外の金融サービス動向を中心とする調査研究をはじめ、
    マネーフォワードFintech研究所ブログにおける海外Fintech企業の動向の発信や金融専門誌への寄稿等を行う。
    2022年6月よりデジタルインボイス本部マーケティング部にて電帳法・インボイス制度対応など企業のバックオフィス効率化の推進に従事。

詳細情報

公開日
2024年5月30日(木)
申込締切
申込随時受付中
会場
Webセミナー(「Zoom」という無料のオンライン会議システムを利用して行います)
参加費用
無料
主催
株式会社ナレッジラボ
株式会社マネーフォワード
備考


※本セミナーは従業員数101名以上の法人企業向けのセミナーになります
※競合企業・個人事業主様、士業様、ご入力いただいた情報(フリーメールや社名が確認できない等)から企業様からの申込だと確認できない場合等、弊社の判断でお断りする場合がございます
※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様のご参加される際は1名様ずつお申込みください