オンライン開催
10月6日(月) 13:00 - 14:30
プロセス別でみる月次決算早期化〜精度・効率UPを実現する決算体制改善のための実践テクニック〜

プロセス別でみる月次決算早期化〜精度・効率UPを実現する決算体制改善のための実践テクニック〜

企業経営のスピードが求められる今、月次決算の早期化は多くの企業が注目しています。
しかし、「わかってはいるけど、どこから手をつければ良いのかわからない」「現実には既存業務で早期化なんてできない」と悩んでいる企業が多いのも現状です。

本セミナーでは、『誰も教えてくれなかった 月次決算の実務Q&A〈第2版〉』の共著者である公認会計士・税理士の大野貴史先生をお迎えし、月次決算を構成する主要なプロセスに焦点を当て、具体的な見直し・構築のポイントを解説します。
今回は、現金・預金、収益・費用認識、経費精算、決算整理、チェックといった各プロセスをピックアップし、“明日から実践できる”決算を早期化するためのノウハウをお伝えします。

月次決算の早期化に課題を感じている経理部門の責任者・担当者の皆様、本セミナーで実践的なノウハウを掴み、貴社の経理業務の効率と精度を飛躍的に向上させませんか。

開催日

・2025年10月6日(月)13:00-14:30
・2025年10月7日(火)13:00-14:30
※両日とも同じ視聴URLで配信いたします

こんな話をします

  • 月次決算早期化の全体像と本質
    • 月次決算の目的と、早期化が企業にもたらす価値
    • 月次決算を成功させるためのポイントと一般的なスケジュール
  • プロセス別でみる決算早期化
    • 収益認識・債権回収プロセスの合理化
    • 費用認識・債務支払プロセスの改善
    • 経費精算プロセスの効率化
    • 月次決算整理プロセスの合理化
    • 月次決算チェックの精度向上と効率化

登壇者情報

  • 大野公認会計士事務所
    公認会計士・税理士
    大野 貴史 氏
    監査法人、証券会社、税理士法人等を経て、大野公認会計士事務所(東京都品川区)開設。法人及び個人の税務業務のほか、IPO支援業務として、月次決算、プロジェクト原価計算、実地棚卸のコンサルティング業務。企業組織再編成業務、事業承継(企業オーナーの相続対策)コンサルティング業務のほか、M&Aアドバイザリー、株式評価業務、財務・税務デューデリジェンスも行う。

詳細情報

開催日
2025年10月6日(月) 13:00 - 14:30
申込締切
2025年10月7日(火) 12:30
会場
オンライン(EventHub)
参加費用
無料
主催
株式会社マネーフォワード
共催
株式会社中央経済社ホールディングス
備考

※複数日程開催の場合は全日程同じURLで開催します。複数の開催日からご都合に合わせた日にご視聴ください。
※タイムスケジュールは変更となる場合がございます。
※競合企業やご入力いただいた情報(フリーメールや社名が確認できない等)から申込が確認できない場合等、弊社の判断でお断りする場合がございます。
※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様のご参加される際は1名様ずつお申込みください。