オンライン開催
5月12日(月) 13:00 - 14:00
新リース会計基準対応の手引き-キホン概要から落とし穴まで一挙解説!-

新リース会計基準対応の手引き-キホン概要から落とし穴まで一挙解説!-

2027年4月、新リース会計基準が適用となります。

「理解できているか不安…」「何から手を付ければ良いかわからない…」「自社の準備は間に合うのだろうか…」
新基準への対応に不安を抱いている方は多いのではないでしょうか。

本セミナーは、当社執行役員・グループCAOである松岡とCPAラーニング講師の白井氏が登壇。
公認会計士であり、IFRS第16号リースの導入プロジェクト推進の経験を持つ二人が、制度の概要のキホンと、「具体的に何をどう進めるべきか」「どのような点に注意すべきか」をわかりやすくお話します。

知識ゼロからでも、具体的な対策を知りたい方にも、スムーズな移行に向けた一歩を踏み出すためのヒントを得るチャンスです。是非ご参加ください。

開催日

・2025年5月12日(月)13:00-14:00
・2025年5月13日(火)13:00-14:00
※両日とも同じ視聴URLで配信いたします

タイムテーブル

時間内容
第一部これだけは知っておきたい!
やさしい新リース会計基準~IFRS16導入経験者が語るキホン概要~

登壇:松岡 俊(株式会社マネーフォワード 執行役員グループCAO)
・新リース会計基準のキホン概要
・リース定義と識別のポイント
・マネーフォワードの最初の取り組み
第二部スムーズに進める新リース会計基準対応
~第一人者が語る、対応フェーズごとの落とし穴と対策~

登壇:白井 敬祐(CPAラーニング講師)
・新リース会計基準対応に向けた準備の理想的スケジュール
・つまづきやすいポイントと陥りがちな罠
・質疑応答

登壇者情報

  • CPAラーニング講師、公認会計士事務所代表社員
    白井 敬祐 氏
    公認会計士。2011年公認会計士試験合格後、監査法人で監査業務、 IFRSアドバイザリー業務や研修講師業務に従事後、株式会社リクルートホール ディングスで連結経理部に所属し、主に連結決算業務、開示業務等に従事。その後、2021年7月に独立開業し、現在は CPA 会計学院で講師を務めている。著書「経理になった君たちへ」「伝わる経理のコミュニケーション術」。
  • 株式会社マネーフォワード
    執行役員 グループCAO (Chief Accounting Officer) 公認会計士
    松岡 俊
    1998 年ソニー株式会社入社。 各種会計業務に従事し、決算早期化、基幹システム、新会計基準対応 PJ 等に携わる。英国において約 5 年間にわたる海外勤務経験をもつ。2019 年 4 月より当社参画。『マネーフォワード クラウド』を活用した「月次決算早期化プロジェクト」を立ち上げや、コロナ禍の「完全リモートワークでの決算」など、各種業務改善を実行。中小企業診断士、税理士、ITストラテジスト及び公認会計士試験 (2020 年登録)に合格。

詳細情報

開催日
2025年5月12日(月) 13:00 - 14:00
申込締切
2025年5月13日(火) 12:30
会場
オンライン(EventHub)
定員
500
参加費用
無料
主催
株式会社マネーフォワード
共催
CPAエクセレントパートナーズ株式会社
備考

※複数日程開催の場合は全日程同じURLで開催します。複数の開催日からご都合に合わせた日にご視聴ください。
※タイムスケジュールは変更となる場合がございます。
※競合企業やご入力いただいた情報(フリーメールや社名が確認できない等)から申込が確認できない場合等、弊社の判断でお断りする場合がございます。
※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様のご参加される際は1名様ずつお申込みください。