
【アーカイブ動画】税理士業務で知っておきたい法律知識~税務経験のある弁護士登壇
※本動画は2022年7月28日開催「税理士業務で知っておきたい法律知識~税務経験のある弁護士登壇」のアーカイブ動画です。
本セミナーでは、普段の月次業務から決算を意識した業務フローを確立し、決算の早期化に成功している税理士の手法を紹介します。 今回ご登壇いただく目黒雅和様はマネーフォワード クラウド会計を利用しながら、独自の工夫で早い決算・申告スケジュールを実現されています。 本セミナーでは目黒様に決算の早期化のコツをお伺いいたします。
税理士業務において、次のような場面で税法以外の法律知識が必要になることはないでしょうか?
- 顧問先の社長から法務関係の質問を受けた
- 税理士事務所の代表として、経営に関係のある法律知識がほしい
- 相続など、税法以外に民法などの前提知識が必要な案件がある
本セミナー動画では、税理士が知っておくと役に立つ法律知識について、弁護士から論点を絞ってお話します。
法人税関連と相続税関連、それぞれの顧問業務において、知っていると役に立つものや落とし穴になりやすい論点を中心にお伝えします。
登壇者は「税理士業務で知っておきたい法律知識 (日本実業出版社)」の著者である、弁護士の森章太先生です。弁護士でありながら過去に税理士試験で5科目合格をし、税理士法人での勤務経験もあり、税務の実務経験を踏まえたお話を頂戴します。
主な内容
- 法人税関連
- 雇い主として知っておきたい使用人責任
- 税理士に関係する契約の解除
- 取締役などの責任
- 相続税関連
- 誤解されやすい遺産分割の対象
- 争点になりやすい特別受益
登壇者情報
- 森章太(もり しょうた)弁護士。1981年生まれ。横浜市立大学商学部経済学科歴史経済学コース卒業。税理士法人勤務、税理士試験合格。慶応義塾大学大学院法務研究科卒業。司法試験合格後、弁護士登録。日比谷晴海通り法律事務所所属。横浜市立大学での市民向け講座の講師並びに税理士団体及び企業での研修講師を務めている。
著書に『落語でわかる「民法」入門』(日本実業出版社)がある。
詳細情報
- 公開日
- 2022年12月28日(水)
- 申込締切
- 2023年12月31日(日) 0:00
- 配信終了
- 2023年12月31日(日) 0:00
- 参加費用
- 無料
- 主催
- 株式会社マネーフォワード
- 備考
<動画のご案内方法>
申込み完了後、入力いただいたメールアドレス宛に以下件名でメールをお送りします。本文内に動画のURLが記載してありますので、ご確認ください。
件名:お申し込みいただきありがとうございます(マネーフォワード クラウド)
<アンケートご協力のお願い>
お申し込みいただきますと、ご入力いただいたメールアドレス宛てにアーカイブ動画の視聴用URLとアンケートが掲載されたメールをお届けいたします。
アンケートにご回答いただくと、セミナーの投影資料をプレゼントさせていただきますので、ぜひご回答をお願いいたします。