オンライン開催
10月26日(木) 13:00 - 14:00

スタートアップの経営管理立ち上げのリアル
T2D3が代表するように、スタートアップは急成長を求められます。フロントサイドだけでなく、同様の成長速度はバックオフィスにも求められています。
しかし、フロントに比べリソースが更に限られがちなバックオフィス。そんな中、どうやって急成長に耐えうる経営管理部門の体制は構築していけばいいのでしょうか。
今回は、スタートアップの経営管理部門のご責任者であるオシロ株式会社の浅井様、ファンファーレ株式会社の永瀬様をお招きし、「経営管理部門の体制構築の具体例」「こういう苦労もあったがこうやって乗り越えた」「DXはこういう風に進めている」などのお話を伺います。
スタートアップの方はもちろん、新会社の設立をお考えの方も必見です。ぜひご参加ください。
こんな方におすすめ
- スタートアップのバックオフィス構築にお悩みの方
- 少人数で効率的かつグロースしても耐えうる経営管理体制を構築させたい経営者・役員・管理職
- シード、シリーズA~Bのバックオフィスご担当者
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
12:55~13:00 | 受付 (zoomに入室可能となります) |
13:00~13:05 | 登壇者紹介・諸注意 |
13:05~13:40 | 第一部 パネルディスカッション |
13:40〜13:50 | 第二部 QAセッション |
13:50〜14:00 | クロージング |
登壇者情報
- オシロ株式会社
コーポレート部 部長
浅井 和也 氏公認会計士試験合格後、有限責任あずさ監査法人で法定監査業務やIFRS導入業務に従事したのち、KPMG税理士法人でM&Aや国際税務の多くの税務アドバイザリー業務に携わる。その後、芸術文化領域に特化した会計事務所を経て、「日本を芸術文化大国にする」というミッションに共鳴し、2021年5月にオシロ株式会社に入社。コーポレート部門の立ち上げを行い、現在部長としてコーポレート業務全般を管掌。 - ファンファーレ株式会社
Finance & Corporate Manager
永瀬 裕史 氏新卒でバイク王&カンパニーに入社。経営企画IR担当として投資家対応や開示業務に従事したのち、ZOOM(国内の音楽機器メーカー)にて上場準備業務に携わる。ZOOMでIPO達成したのち、D2CスタートアップのFABRIC TOKYOに入社。コーポレート部門の立ち上げやファイナンス、採用、組織作りと幅広く経験し、2023年8月に産廃業界に特化したDXSaaS事業を展開するファンファーレ株式会社に入社。 - ファシリテーター:
株式会社スマートラウンド 執行役員 CSO
佐藤 涼介 氏新卒で株式会社三菱UFJ銀行に入行。都内営業店で法人営業を経験の後、経営企画部に異動。国内外金融制度・金融規制・金融機関の動向調査や業界活動、マネジメントの渉外活動サポート、新規事業開発に従事。2022年1月、株式会社スマートラウンドに入社。経営企画・事業開発としてSaaS事業の営業やCS、アライアンス、コーポレート業務全般を担当。2023年9月より現職。
詳細情報
- 開催日
- 2023年10月26日(木) 13:00 - 14:00
- 申込締切
- 2023年10月25日(水) 23:59
- 会場
- Webセミナー(Zoomウェビナーでの配信を行います)
- 参加費用
- 無料
- 備考
※講演スケジュールは変更となる場合がございます
※競合企業様等、弊社の判断でお断りする場合がございます
※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様がご参加される際は1名様ずつお申込みください