オンライン開催
9月8日(月) 14:00 - 15:00
『飲食顧問先の未来を拓く』タスキーグループCSOが語る、属人化解消と高収益化を実現するDX戦略

『飲食顧問先の未来を拓く』タスキーグループCSOが語る、属人化解消と高収益化を実現するDX戦略

日々の記帳代行やルーティンワークに追われ、顧問先へ本当に価値ある提案ができていない…。多くの先生方が抱えるこの課題の根本原因は、実は「業務の属人化」にあります 。

本セミナーは、単なる効率化手法をお伝えするものではありません。非効率な“守り”の業務をITで標準化し、高単価なコンサルティングという“攻め”の時間を創出するための『会計事務所の経営戦略』がテーマです。

飲食顧問を起点に事務所全体の収益構造を変革する。その具体的な手法を、BPO事業を成功させた実践者自らが徹底解説します 。

主な内容

  • 収益頭打ちの根本原因「業務の属人化」の解決法
  • 【USEN×MF活用】付加価値の源泉「バックオフィス業務インフラ」の構築法
  • 顧問単価UPと事務所の生産性向上を両立させる経営モデルとは
  • BPO事業を確立した講師が語る、高付加価値サービスを「再現する」仕組み

おすすめの方

  • 飲食・サービス業の顧問先が多く、より踏み込んだ経営支援したい方
  • 今後、飲食店の顧問先を積極的に獲得していきたいと考えている方
  • 顧問料が頭打ちで、付加価値の高いサービスを提供し顧問単価を上げたい方
  • プレイングマネージャーで、常に業務過多だと感じている方
  • 他の事務所との違いを打ち出し、事務所の明確な「強み」を確立したい方
  • クラウド会計の必要性は感じつつも、一歩踏み出せないでいる方

登壇者情報

  • 色川 大輔
    タスキーグループ CSO
    公認会計士・中小企業診断士
    東北大学経済学部卒業後、有限責任 あずさ監査法人に入社。
    一般企業向けの会計監査に加えて、金融機関監査・IT監査などにも従事。

    その後、2018年1月に税理士法人S・Y(現タスキー税理士法人)に参画。
    2018年11月にタスキー株式会社の設立とともに取締役に就任。
    タスキーグループでは、クラウド会計を中心とした中小企業バックオフィスの業務改善に従事しながら、BPOサービスを責任者として事業展開。

    2023年1月にタスキーグループ初の社内ベンチャーとして株式会社B-tasを設立して代表取締役に就任。
    中小企業バックオフィスの属人化という課題を解決するため、経理・労務業務を中心としたパッケージ型BPOサービスを提供。

詳細情報

開催日
2025年9月8日(月) 14:00 - 15:00
申込締切
2025年9月8日(月) 15:00
参加費用
無料
主催
株式会社マネーフォワード
共催
株式会社USEN、タスキー税理士法人