オンライン開催
4月10日(木) 13:00 - 13:45
源泉徴収事務の運用改善<br>マネーフォワード経理のせきらら実例とノウハウ

源泉徴収事務の運用改善
マネーフォワード経理のせきらら実例とノウハウ

今年の源泉徴収事務のご対応、お疲れさまでした!

「来年こそ効率化したい」と思いながらも、毎年その業務負荷に頭を悩ませていませんか?
源泉徴収事務を終えた今だからこそ、来年に向けての振り返りや改善のための一歩を踏み出すチャンスです!

本セミナーは、経理業務における源泉徴収業務課題とリスク、その解決策について紹介するセミナーです。
さまざまな従業員数のフェーズを経験してきたマネーフォワードの経理チーム4人が実際に取り組んだ改善事例を、成功も失敗も包み隠さずにご紹介します。

身近に源泉徴収事務に負担を感じている方がいらっしゃいましたら、ぜひ本セミナーをご案内ください。

セミナーでお話しする内容

  • 源泉徴収業務で発生しがちな徴収漏れや納付遅延のリスクをどう防ぐか?
  • クラウドツールを活用して、請求書処理や支払調書作成を効率化する方法
  • 税務調査で指摘されないための事前準備と対応のポイント
  • 弊社のミスや失敗も大公開!業務効率化のビフォー・アフター実例

開催日

・2025年4月10日(木)13:00-13:45
・2025年4月11日(金)13:00-13:45
※両日とも同じ視聴URLで配信いたします

こんな方におすすめ

  • 経理・財務部門の担当者
  • 源泉徴収業務に課題を感じている方
  • 業務効率化やリスク管理に興味のある方

登壇者情報

  • 株式会社マネーフォワード
    執行役員 グループCAO
    松岡 俊
    株式会社マネーフォワード グループ執行役員経理本部本部長
    1998 年ソニー株式会社入社。 各種会計業務に従事し、決算早期化、基幹システム、新会計基準対応 PJ 等に携わる。英国において約5年間にわたる海外勤務経験をもつ。2019年4月より当社参画。『マネーフォワード クラウド』を活用した「月次決算早期化プロジェクト」を立ち上げや、コロナ禍の「完全リモートワークでの決算」など、各種業務改善を実行。中小企業診断士、税理士、ITストラテジスト及び公認会計士試験 (2020年登録)に合格。
  • 株式会社マネーフォワード
    経理本部 副本部長
    近藤 史弥
    2013年にITサービス会社に入社し、連結決算・開示業務に従事。その後、有限責任あずさ監査法人にて上場企業の監査やIPO支援に従事し、2019年にマネーフォワード入社。
    経理部部長として連結決算・開示、税務を担当し、2023年1月より現職。2017年に公認会計士登録。
  • 株式会社マネーフォワード
    経理本部 リーダー
    梅原 早姫
    2014年に自動車部品メーカー入社。財務・税務業務に従事し、税務調査対応、新会計基準対応PJ対応などを経験。
    2021年7月にマネーフォワード入社。グループ会社の月次決算からグループ全社の申告業務を担当している。
  • 株式会社マネーフォワード
    経理担当
    内田 瑛里
    2020年にデロイトトーマツ税理士法人に入所。金融機関、大手事業会社等、国内外問わず税務コンプライアンス業務に従事。
    2022年11月にマネーフォワード入社。グループ会社の月次決算からグループ全社の申告業務を担当している。

詳細情報

開催日
2025年4月10日(木) 13:00 - 13:45
申込締切
2025年4月11日(金) 12:30
会場
オンライン(EventHub)
定員
500
参加費用
無料
主催
株式会社マネーフォワード
備考

※2024年10月に配信したものを再編集してお送りします。
※経理業務に特化した業務効率化の内容になります。
※複数日程開催の場合は全日程同じURLで開催します。複数の開催日からご都合に合わせた日にご視聴ください。
※タイムスケジュールは変更となる場合がございます。
※競合企業やご入力いただいた情報(フリーメールや社名が確認できない等)から申込が確認できない場合等、弊社の判断でお断りする場合がございます。
※セミナーへの参加方法を記載したメールをお送りいたしますので、1社から複数名様のご参加される際は1名様ずつお申込みください。