オンライン開催
6月19日(水) 12:00 - 12:30

【開業3年未満の社労士向け】税理士&社労士が語るひとり事務所の経理事情
開業して1〜3年目の社労士の方の中には、インボイス制度への対応や法人化、自所の経理業務などについてお悩みの方も多いのではないでしょうか?
今回は、そのような社労士様のお悩みを解決すべく、「税理士×社労士」の対談形式のセミナーを開催いたします。
「簿記の知識はあった方がいいの?」「自分に合ったシステムの選び方は?」など、開業1〜3年目の社労士様が抱えやすいお悩みについて、税理士と社労士両者の目線からお話しいたします。
お昼時に開催するランチタイムセミナーとなっております。昼食を取りながらなど、お気軽にご参加ください。
主な内容
- 簿記の知識は必要?
- 請求書や領収書の管理方法
- 自分にあうシステム選び
- 確定申告のコツ
- 顧問税理士は必要なのか
このような方におすすめ
- 開業1〜3年目の社労士様
- 事務所の経理業務についてお悩みがある方
- 新しい会計システムを探している方 など
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
12:00-12:30 | ・簿記の知識は必要? ・請求書や領収書の管理方法 ・自分にあうシステム選び ・確定申告のコツ ・顧問税理士は必要なのか |
登壇者情報
- 高橋和也氏
高橋和也税理士事務所
代表・税理士「マネーフォワード公認ゴールドメンバー」であり、マネーフォワードYouTubeチャンネル 「5分でわかるバックオフィス」にも出演(2020年~2022年)。
自身のYouTubeチャンネル「たかはしかずや税理士チャンネル」では、一般社団法人制度やインボイス制度などについて解説している。
【経歴】
1997年 大阪市立大学卒(兵庫県出身)
1997年 ㈱クボタ入社→数社で営業に従事
2009年 会計業界に転身
2017年 税理士登録・開業 - 稲葉知秋氏
稲葉社会保険労務士事務所
代表・社会保険労務士大学卒業後、制作会社など職を転々とするも27歳のときに結婚し生活拠点を京都へ。0歳と1歳の子を抱え、独学で社労士試験1発合格。33歳で開業。
現在は、個人事務所で障害年金支援、行政機関にて生活困窮者の年金支援に従事。
また、自らが発起人となり、一般社団法人フクシアを精神科医、産業医とともに設立。
医療・福祉関係者向けの研修事業を通して、被支援者及び支援者の生活資質向上を目指している。
詳細情報
- 開催日
- 2024年6月19日(水) 12:00 - 12:30
- 申込締切
- 2024年6月19日(水) 12:00
- 会場
- WEBセミナー(「Zoom」という無料のオンライン会議システムを利用して行います)
- 参加費用
- 無料
- 主催
- 株式会社マネーフォワード・株式会社クラビス