新リース会計基準と主要論点が丸わかり 対応ガイドブック Part.2

  • 新リース会計基準と主要論点が丸わかり 対応ガイドブック Part.2
  • 新リース会計基準と主要論点が丸わかり 対応ガイドブック Part.2

2024年9月、企業会計基準委員会(ASBJ)は新リース会計基準を公表しました。2027年4月1日以降の事業年度から適用される事から、「対応はまだ先で良い」と思っている方も多いのではないでしょうか。
しかしながら、リース会計基準の変更は会社全体や財務諸表など影響範囲は想像以上に広いことが想定されます。
「対応ガイドブック」のPart2の本資料では、Part1の復習をしつつ、「リース料総額」「事後の処理」「貸手処理」などの主要論点をご紹介します。
Part 1も併せてご覧いただき、自社の影響範囲と関連する論点と対応方針について理解と整理を進めませんか。

主な内容

  • 新リース会計とは?をおさらい
  • 論点:リース料総額について
  • 論点:事後の処理について
  • 論点:借手処理、貸手処理について

※フォームが表示されない場合は、広告ブロック機能が原因の可能性があります。お使いの広告ブロック機能を一時的に無効にするか、別のブラウザをお試しください。

SSL暗号化通信によってこのページはセキュリティで保護されています。個人情報については、「個人情報の取扱について」に従って適切に取り扱わせていただきます。