郵便料金の値上げで電子化が急加速?! 請求書を電子化するメリットと注意点!!

2024年10月、定形郵便物の郵便料金が84円から110円へと3割値上げされ、請求書の送付方法を郵送からメールなどの電子的な方法への切り替えを検討している企業も多いのではないでしょうか。本資料では、郵便料金値上げによる請求書の送付・受領業務への影響から、請求書業務を電子化する上での注意点とその進め方を解説します。
主な内容
- 郵便料金値上げによる請求書の送付・受領業務への影響
- 請求書発行・送付システムを導入するメリット
- 請求書を電子送付するときの注意点
- 請求書受領システムを導入するメリット
- 請求書を電子受領するときの注意点
- 請求書電子化ロードマップ
※フォームが表示されない場合は、広告ブロック機能が原因の可能性があります。お使いの広告ブロック機能を一時的に無効にするか、別のブラウザをお試しください。
SSL暗号化通信によってこのページはセキュリティで保護されています。個人情報については、「個人情報の取扱について」に従って適切に取り扱わせていただきます。