
近年、一般的な事務所などを構えずにあらゆる職種の人たちと一緒に働くコワーキングスペースが話題になっています。
働き方の幅が広がった現在、スタートアップやフリーランスの方々が積極的にコワーキングスペースを活用するようになり、スペース自体も都内を中心に増えている状況です。
一方で、それに伴い自分の目的に適したコワーキングスペースを探すことが難しいという課題も。
そこで、今回は都内のコワーキングスペースを、エリア別にエキチカ度や利便性といった観点から比較できるよう、まとめてご紹介します!
コワーキングスペースへの入居を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
※本記事につきまして、現在追加掲載の受付は行っておりません。
※画像は各コワーキングスペースのWEBサイトから引用し、掲載しております。
Lightningspot
フリーランスやノマドワーカーを対象としており、高級なイスが完備されています。また渋谷から徒歩1分という立地ながら1日単位での支払いで対応しているため、その日の気分に応じて贅沢に使うことも可能となっています。
PoRTaL
住所:渋谷区渋谷1-17-1 TOC第2ビル3F
アクセス:JR/東京メトロ その他各線 渋谷駅 3分
URL:http://www.hituji.jp/portal/
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★★★
空間センスがよく、渋谷で人気のコワーキングスペースといえばPoRTaL。
料金プランなども豊富に用意されており、あらゆる職種にも対応が可能です。
また渋谷駅から近く、カフェなどとの併用にも便利な施設となっています。
coromoza
住所:渋谷区神宮前6-31-21オリンピアアネックス201
アクセス:東京メトロ 千代田線/副都心線 明治神宮前駅2分
URL:http://za.coromo.jp
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★★
服作りに関した機材が揃っています。それ以外にもイラストレーターやフォトショップなどもそろっており、ファッション関連の方にとって働きやすい環境となっています。
Creative Lounge MOV
住所:渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階
アクセス:JR/その他各線 渋谷駅3分
URL:http://www.shibuyamov.com/
エキチカ度 ★★★★
利便性 ★★★★★
さまざま国籍、業種の人たちと関われるイベントが行われており、ヒカリエ内においても様々なイベントが実施されていることから、多様な文化に触れることができます。
Connecting The Dots
住所:渋谷区神南1-20-7 川原ビル6F
アクセス:JR/その他各線 渋谷駅3分
URL:http://www.dots.bz/
エキチカ度 ★★★★
利便性 ★★★★★
固定席とオープンシートがバランスよく配置されており、仕事と休憩をうまく使い分けることが可能で、自分にあった自由なスタイルで使うことができます。また渋谷センター街も近く食事にも困らないこともメリットといえるでしょう。
JELLY JELLY CAFÉ渋谷
住所:渋谷区宇田川町10-2 新東京ビル202
アクセス:JR/その他各線 渋谷駅8分
URL:http://jellyjellycafe.com/
エキチカ度 ★★★
利便性 ★★★★★
食べ物の持込が自由だったり、夜にはアルコール類が500円で飲めるなど
自由なところが人気となっています。
StartUp44田/よしだ寮
住所:渋谷区桜丘町30-4 渋谷アジアマンション202号室
アクセス:JR/その他各線 渋谷駅7分
URL:http://www.lessmore-yoshidaryo.com/
エキチカ度 ★★★
利便性 ★★★★★
インテルや大正製薬がかつて共創したイベントなどを実施したりユニークな制度があります。また朝学と言われる一般会社員が参加し、入所者が話しを聞く場の実施をしておりユニークな勉強の場となっています。
co-lab
クリエイターのための施設となっています。クリエイター同士が刺激を受け、
コラボレーションを誘発するためのco-lab独自のシステムがあります。外部クライアントより、様々なビジネスベースのプロジェクト案件依頼を受け、co-lab関係者によるプロジェクトチームが編成されます。
タマリバ
部室のように気軽に使える場となっており、基本的には元に戻すならどんな使い方をしても良いという自由な施設です。
みどり荘
名のとおり、緑に囲まれており、一瞬古さを感じるがオフィス内に入ると
各々おしゃれなインテリアなどを設置しており、働きやすさを感じられる施設となっています。ただ駅から少し離れており、夏は汗だくになる覚悟も必要!?
赤坂・六本木・青山エリア
ビジネスエアポート 青山
住所:港区南青山 3-1-3 スプライン青山東急ビル6F
アクセス:東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩3分
URL:https://business-airport.net/shop/aoyama
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★★★
外苑西通り×青山通りが交わる絶好のロケーションに位置する「ビジネスエアポート青山」。開放的で上質なオフィス環境には、クリエイティブな企業が多く集まり、日々賑わっています。休館日が少なく、思い立ったときに立ち寄れる点も特徴です。
NAGAYA AOYAMA
住所:港区南青山4-17-33 グランカーサ南青山2F
アクセス:東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅8分
東京メトロ千代田線乃木坂駅 徒歩9分
URL:http://nagayaoffice.com/aoyama/
エキチカ度 ★★★★
利便性 ★★★★★
「長屋」のように相互扶助的なしくみをもったプラットフォームを目指すシェアオフィス。「オープンスペース」につながる約70㎡の広いテラスは、晴れた日には快適に過ごすことができ、打ち合わせスペースにもなります。
katanaオフィス六本木
住所:港区六本木2-2-6
アクセス:東京メトロ南北線/六本木一丁目 2分
東京メトロ銀座線・南北線/溜池山王5分
URL:http://office.katana.bz/lp/201011/roppongi.html
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★★★
ブース、専用デスク、コピー機なども完全完備されています。またなによりも六本木まで徒歩圏内であり、ビジネスだけでなくプライベートの充実につながること間違いなし!
01Booster
日本が新規事業を創造できる国にすることをミッションとしており、意識の高い事業家が集まる傾向にあります。
目黒・品川エリア
ビジネスエアポート 品川
住所:港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28F
アクセス:JR品川駅 港南口3分
URL:https://business-airport.net/shop/shinagawa
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★★★
飛行機への搭乗にも、新幹線への乗車にも便利なロケーションに位置する「ビジネスエアポート品川」。28階からの眺めの良さと静かさ、さらに快適な調度品により、リラックスしながらも仕事にしっかり集中することが可能です。ハーマンミラー社製の家具を設置した快適な個室も御用意しています。
HUB Tokyo
社会起業家やNPO、グローバルな利用者など、多様な職種の参加者が多いのが特徴となっています。
建物は、もともとは印刷工場だった場所をリノベーションして利用しており、趣深い建物となっています。
スタジオ4
単なる貸し作業場ではなく、場所を共有することで技能を提供し合い仕事を生み出すことを目標としています。入居者には業種などに偏りがなく、さまざまな分野で構成されているのも特徴です。
湾岸エリア
MONO
ものづくりをしている人に幅広く場を提供したり、また交流がしやすいようにとオープンなコワーキングスペースとなっているのも特徴のひとつになっています。立地としてはテレコムセンター駅直結となっており雨に塗れずに通勤が可能です。
STOCK
シェアオフィスのほかにも、スタジオキッチンやイベントスペースが完備されており、さまざまなイベントも実施されています。飛行機や新幹線からの利便性も高い立地です。
神田・神保町エリア
Knowlegde Society
住所:千代田区九段南1-5-6
アクセス:東京メトロ東西線・半蔵門線 九段下 すぐ
URL:http://www.k-society.com/
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★★
スタートアップの起業家向けの施設。落ち着いた空間になるように設計されています。 また九段下駅から徒歩1分と利便性にも優れており、1Fには銀行が入居しているなどビルとして信頼際が高いことがうかがえます。
EDITORY
アクティブなフォトグラファー、メディアを売り出すプロデューサーなど、
自由な発想でビジネスを考える人たちのための場所となっています。
マトメカフェ
神田駅から徒歩1分と近く、仕事だけでなくちょっとした休憩場としても利用可能となっています。
シェア・オフィス イノバゼスト
住所:千代田区神田小川町1−6−1宝ビル8F
アクセス:東京メトロ丸の内線 淡路町駅6分
URL:http://www.innovazest.com/
エキチカ度 ★★★★
利便性 ★★
使いかたなど柔軟に対応しており、コワーキングスペースとしては珍しく一部屋あたりの面積が広めになっているのも特徴となっています。
銀座・丸の内・新橋エリア
ビジネスエアポート 東京
住所:千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー3F
アクセス:東京メトロ各線大手町駅・丸ノ内線東京駅直結 JR東京駅7分
URL:https://business-airport.net/shop/tokyo
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★★★
皇居のお堀を臨みながら仕事ができる「ビジネスエアポート東京」。大手町駅直結という立地の良さだけでなく、エグゼクティブ仕様の共用ラウンジは、落ち着いた商談や執務を望むビジネスパーソンに最適です。
ビジネスエアポート 丸の内
住所:千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング6F
アクセス:東京メトロ千代田線二重橋前駅・東京メトロ各線大手町駅・東京駅2分 東京メトロ有楽町線有楽町駅、都営三田線日比谷駅3分 JR東京駅5分
URL:https://business-airport.net/shop/marunouchi
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★★★
複数の駅からのアクセスが良好な「ビジネスエアポート丸の内」。上質でゆったりとした共用ラウンジの目の前には、皇居を囲む緑豊かな木々が広がっており、リラックスしながらの商談や執務に最適です。ハーマンミラー社製の家具を設置した快適な個室も御用意しています。
Venture Generation
住所:中央区八重洲2-11-7 一新ビル8、9F
アクセス:東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅2分
URL:http://www.venturegeneration.jp/
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★★
スタートアップが対象となっており、運営するジェイシードのもつネットワークとつながることができるのも特徴となっています。
LEAGUE
SNSを用いて自分のスキルなどを登録、公開することでリアルにもつながることができ、ビジネスフレンドを作れる仕組みを持っています。また大人の町、銀座で働くことでより感性も磨かれること間違いなし!?
Basis Point
住所:港区新橋2-19-3カシケイビル2F
アクセス:JR/東京メトロ その他各線 新橋駅1分
URL:http://basispoint.tokyo/
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★★★
Basis Pointは新橋・銀座・汐留エリアの電源カフェ・コワーキングスペースです。カフェのような雰囲気で、ビジネスマンのオフィス代わりや、フリーランスの方が快適にお仕事ができるスペースをご用意しております。会議室も備え付けており、6人で利用できる小さな会議室から貸し切りができるスペースまでご用意しております。
その他
VACANCY OFFICE GOTANDA
住所:品川区西五反田1-32-4 サンユー西五反田ビル3F
アクセス:JR/その他各線 五反田駅3分
URL:http://www.vacancy.jp/
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★★
初期費用はなく、業種等も問わないのが特徴となっています。気軽に使ってもらえることを意識し、時間利用や月額契約利用など利用者のニーズに合わせたメニューが用意されています。
BasisPoint 五反田店
住所:品川区東五反田1-22-6五反田さくらビル3F
アクセス:JR/その他各線 五反田駅3分
URL:https://basispoint.tokyo/coworking/gotanda/
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★★
カフェのような雰囲気が特徴的です。貸会議室が2つあるので、チームミーティングなどにも活用できます。
HAPON新宿
住所:新宿区西新宿7-4-4武蔵ビル5F
アクセス:JR/東京メトロ その他各線 新宿駅6分
URL:http://hapon.asia/shinjuku/
エキチカ度 ★★★
利便性 ★★★★★
個室スペースが充実しており、周りの目を気にせずゆったりと仕事に取り組むことができます。有人フロントや畳のミーティングスペースなどユニークな施設となっています。
また新宿駅という都会の中心にいながら和式のスペースもあるなど現代と昭和の融合した施設となっています。
CO EDO
住所:中央区新川1-3-4 PAビル5F
アクセス:東京メトロ東西線/日比谷線 茅場町駅2分
URL:http://blog.coworking.tokyo.jp/
エキチカ度 ★★★★★
利便性 ★★★
「勉強会主催者が使いやすいコワーキングスペースに」というコンセプトにあるとおり、ほぼ毎日勉強会を開催しており、勤勉欲が強い経営者に合っている施設といえるかもしれません。
PAX COWORKING
住所:品川区西五反田三丁目8番3号 町原ビル3階
アクセス:JR 五反田駅 8分
URL:http://pax.coworking.jp/
エキチカ度 ★★★
利便性 ★★
東京初のコワーキングスペースとなっており、ただ場所を貸すだけでなく、入所者全員で成果もシェアしていこうという考えで運営しています。
こけむさズ
のんびりと集まった人たちでおもしろい“なにか”を作って行きたいというコンセプト。中にはハンモックや楽器などもあり、中は手作り感であふれています。
cococi
ただ働くだけでなく、「ワークライフバランス」を意識しており、新しい働き方の実現に重きを置いています。ただ仕事場だけでなく、ミッションの作り方などアドバイスをもらえます。
ミタカフェ
地域のビジネスコミュニティの創造と会員相互の協働を目的とした実証実験の場となっており、新規ビジネスの創出を目指すことを目的としています。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
ご覧頂いた通り、それぞれのコワーキングスペースごとに特徴があります。
ぜひ参考にして頂き、ご自身の目的に沿った快適な場所を見つけてください。
※掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。