公認会計士のためのおすすめSEO対策!サイトやブログの検索順位を上げるには?

公認会計士のためのおすすめSEO対策!サイトやブログの検索順位を上げるには?
公認会計士として独立し、集客のためにウェブサイトやブログを開設する方は多いでしょう。しかし開設したものの、サイトに訪問する人が少ないという悩みを持つ方も多いはずです。この記事では公認会計士のために、サイトやブログの検索順位を上げるためのSEO対策について解説します。

そもそもSEO対策とは?

SEOとは「Search Engine Optimization」の略称で、日本語では「検索エンジン最適化」と訳されます。

Googleに代表される検索エンジンは、検索ユーザーが入力したキーワードからそのニーズを推測し、ニーズを満たすと判断したWeb上の情報を検索結果に表示します。検索結果が表示される順番は、ニーズを満たす度合いが高いと判断された順になります。

SEOは、Webサイトを制作するにあたって、検索結果に上位表示されるよう、サイトや構成や内容を最適化する施策のことです。検索エンジンのアルゴリズムは非公開で、詳細はプロでさえも解明が難しいといわれています。しかし、SEOの基本的な内容は明白なため、誰でも実践でき、検索順位を上げることができます。

SEO対策のメリット・デメリット

SEO対策のメリットとデメリットを見てみましょう。

SEO対策のメリット

SEO対策のメリットは、まず検索からの流入が増えることです。検索順位が高いほど、「Webページを見てみよう」と見出しをクリックする人は多くなります。検索結果の上位になれば、広告費をそれほどかけなくても十分な集客ができる可能性もあります。

次に、一度検索上位を獲得したWebページは、それほど手間をかけなくても上位表示され続けることが多いため、「資産」とも呼べるものになります。また、検索上位ページは人の目に触れる機会が増えるため、ブランディングもできることになります。

SEO対策のデメリット

SEO対策のデメリットは、効果が出るまでに時間がかかることです。検索順位はすぐには上がりません。新しいサイトやブログなら、立ち上げてから検索上位表示されるまで、一年以上かかることも多くあります。即効性がないため、すぐに集客したいという目的には向きません。

また、検索エンジンのアルゴリズムは頻繁に変更されます。アルゴリズムが変更されると、それまで上位表示されていたのに順位が下がる、あるいはまったく表示されなくなる、などのケースもあります。

以上のように即効性がないうえに、順位が不安定になりがちなことから、SEO対策はあくまでも、集客のためのさまざまな施策の一つと捉えるべきでしょう。

一般的なSEO対策の手法

公認会計士の事務所のホームページやブログを開設する際に知っておきたい、一般的なSEO対策の手法をご紹介します。

サイトの階層を整理する

検索エンジンは「クローラー」と呼ばれるロボットをインターネット上で巡回させ、新しいWebページを発見してその内容を読み込みます。そのため、サイトの構造や階層を整理して、クローラーが理解しやすいようにすることが重要です。

たとえば、サイトのURLを「www.tanakaichiro-cpa.co.jp」のように、「田中一郎という会計士のサイト」だとわかりやすくしておくのはおすすめです。また、カテゴリー分けを整理し、サイトマップ(サイト内の各ページについての情報や、ページ同士の関係を示すファイル)を作成しておくのも良いでしょう。

モバイルフレンドリーに対応する

近年では、検索ユーザーの6割はスマホを使用しています。そのため、Googleも小さなスマホでも見やすい・読みやすいこと(モバイルフレンドリー)を重視しており、検索上位表示にはモバイルフレンドリーへの対応が欠かせません。

Webサイトやブログを制作するためのソフトウェアは、スマホ用の画面を自動生成してくれるモバイルフレンドリー対応のものを使用しましょう。また、掲載する文章や画像、あるいはユーザーにクリックしてもらうためのボタンなども、必ずスマホで確認することが大切です。

ユーザーに有益なコンテンツを作る

Googleの検索エンジンは、「有用で信頼性の高い、ユーザーを第一に考えたコンテンツ」をより上位に表示するよう設計されています。公認会計士のWebサイトなら、会計や会社法に関する情報発信は、その資格によって信頼性が自動的に担保されることになるでしょう。ただし、重要なのは「読み手にとっての有用性」なので、ブログ記事などの制作にあたっては、そのことを忘れないよう注意しましょう。

また、一般の人によっては専門家ごとの違いがわかりにくいことがあります。公認会計士の特徴をわかりやすく書いたプロフィールを充実させれば、ユーザーにとって有益なコンテンツとなるでしょう。

有益なコンテンツが増えれば、ユーザーがサイト内を回遊するようになります。それにともない、サイト自体の評価も向上します。

タイトルと見出しで適切に表現する

検索上位表示されるためには、検索エンジンにWebページの内容をしっかりと伝える必要があります。そのためには、検索エンジンがページの内容を把握するための手がかりとする、ページのタイトルや見出しの文言を、ページやパラグラフの内容を適切に伝えるものとするよう心がけましょう。

もちろん、ページタイトルや見出しが適切なら、検索エンジンだけでなくユーザーにも興味を持ってもらいやすくなります。

被リンクを受ける

GoogleはWebページの重要性を判断するにあたって、他のサイトからのリンク(被リンク)を基準の一つとしています。そのため、SNSや広告、プレスリリースなどでの宣伝を通じた、Webサイトへのリンク獲得の努力は重要です。

ただし、元サイトと紹介されるサイトとの関連性が薄い場合は、被リンクの効果はあまり出ません。公認会計士のサイトなら、紹介されるサイトも会計に関する情報を取り扱うものであるのが良いでしょう。

被リンクはかつて、非常に重要視されていました。しかし、現在では数多くの施策の一つでしかなくなっているため、むやみに増やせばいい、というものではありません。

リンクを行う

掲載する情報の信頼性を担保するため、信頼できる情報元への引用リンク(発リンク)を追記するのも、SEO対策に有効です。ただし、被リンクの場合と同様、記事の内容とリンク先のページとの関連性は重要です。むやみに関連性のないページへのリンクを貼っても意味はありません。

たとえば、税法の改正などを解説する際、その内容が掲載される国税庁のページへのリンクを貼る、などが有効な発リンクの例となります。

公認会計士が行いやすいSEO対策

以上で一般的なSEO対策の手法を見てきました。次にここでは、特に公認会計士が実践しやすいSEO対策の手法をご紹介します。

営業している地名を入れる

公認会計士のホームページなどでは、サイトの説明や事務所の所在地などに、営業している地名を入れておくのがおすすめです。「〇〇市 公認会計士」などのキーワードで検索された場合に表示される可能性が高まります。

サービス内容や困りごとを紹介する

ホームページを作る際には、自身が公認会計士として提供するサービス内容については、体系的に整理して紹介しておくのがスタンダードです。できれば、それぞれのサービス内容を別ページにしておくと、以下のような検索キーワードで表示されやすくなります。

  • 「横浜 会計事務所 確定申告」
  • 「横浜 会計事務所 会社設立」
  • 「横浜 会計事務所 相続」

さらに、顧客がなぜそのサービスを依頼するのか、どのような困りごとがその前提にあるのかをよく考えて表現することで、検索流入をより増やすことが可能です。たとえば、「確定申告」なら、困りごとは以下のようなものとなるでしょう。

  • 会計事務所で確定申告は依頼できるか?
  • 会計事務所で確定申告を依頼するメリット・デメリットは?
  • 会計事務所で確定申告を依頼するための費用は?

動画やツイッターとのリンクをする

運営しているYouTubeやツイッターのアカウントがあれば、それをホームページやブログとできる限り連動させましょう。まず、互いに相互リンクにしておくことで、被リンクの効果が期待できます。

また、動画はサイト内でも視聴できるようにしておきましょう。それにより、ユーザーのサイト滞在時間が伸び、検索エンジンから有益なコンテンツだと評価されやすくなります。

お客様の声を紹介する

「お客様の声」はできるだけ紹介しましょう。見込み顧客が自分に投影しながら読み進んでくれる可能性があります。内容を「顧客の困りごととその解決」の形にすれば、サービス内容紹介の肉付けにもなるでしょう。読み進んでもらうことでサイト滞在時間が伸びるので、SEOの効果が期待できます。

SEO対策の基本はユーザーファースト

SEOの基本は、まずはユーザーにとって有益な情報を提供することです。これが何より重要で、テクニカルな部分はあくまでも2次的な要素となります。

そのうえで、サイトの階層の整理や、ページのタイトル・見出しの整理はしっかりと行いましょう。クローラーに正しく評価してもらいやすくなります。

奇抜な手法より、有益なコンテンツの制作を基本に忠実にコツコツと行うことが大切です。

なお、専門家としては、充実したプロフィールは大事なコンテンツとなります。プロフィールはよく検討しましょう。プロフィールの作成方法は、以下の資料でも詳しく解説しています。

⇒ 『プロフィール作成ワークシート』をダウンロードする

よくある質問

SEO対策のメリット・デメリットは?

メリットは広告費をかけなくても集客が可能になること、デメリットは効果が出るまで時間がかかること、などがあります。

SEO対策の一般的な方法は?

サイトの階層を整理する、モバイルフレンドリーにする、ユーザーに有益なコンテンツを作る、タイトルと見出しで適切に表現する、などが挙げられます。

公認会計士が行いやすいSEO対策は?

営業している地名を入れる、サービス内容や困りごとを紹介する、動画やツイッターとのリンクをする、お客様の声を紹介する、などがあります。

【監修】公認会計士 福留 聡

福留聡税理士事務所代表、監査法人パートナー、MFクラウドプラチナメンバーで日米の公認会計士及び税理士資格を有し、法定監査、IPO支援、決算支援、IFRS導入支援、日米の法人の税務顧問等を行っている。本、雑誌、DVD等で約50の出版をしており、代表的な著作として『7つのステップでわかる税効果会計実務入門』がある。

記事一覧ページへ

関連記事

開業税理士のための集客ガイド