概要
このページでは申告書の提出方法「スマホで電子申告」についてご案内します。
提出方法をスマホで電子申告と選択した場合、スマートフォンから電子申告をすることができます。
※電子申告には、マイナンバーカードとカード読み込みに対応したスマートフォンが必要です
エラーメッセージごとの切り分けは、下記のページに記載しています。
Q. 「スマホで電子申告」での電子申告時にエラーとなり送信できません。対処方法を教えてください。
対象ユーザー
個人の確定申告書を電子申告で提出する方
対象ページ
申告
※申告方法が想定と異なるときは、申告設定で変更してください。
事前準備
スマートフォンで電子申告を行うには適切な電子証明書が格納されたマイナンバーカードが必要です。
詳しくは、下記の資料をご参照ください。
マイナンバーカード読み取り可能な機種をご用意ください。
対応機種については以下のページをご参照ください
マイナンバーカード対応NFCスマートフォン android
マイナンバーカード対応NFCスマートフォン iOS
e-Taxの利用者識別番号の取得と紐付け
e-Taxを利用するためには、税務署の発行するIDである利用者識別番号の取得と、マイナンバーとの紐付けが必要です。
スマホアプリの「マイナポータル」を使って、利用者識別番号の取得・紐付けをおこないましょう。
AppStore、もしくはGooglePlayで「マイナポータル」で検索し、ソフトをダウンロードしてください。
e-Taxの利用者識別番号の取得手順については国税庁ホームページの「マイナポータルとの連携」という項目で案内されています。
こちらのページの「(2)スマートフォンをご利用の場合(Android端末・iPhone)」という項目を参考に設定をお試しください。
マイナポータルとの連携(国税庁ホームページ)
※コンタクトセンターでは、利用者識別番号の取得について、ステータスの確認や詳しい操作方法のご案内ができかねます。操作についてお悩みの場合には税務署にお問い合わせください。
マネーフォワード クラウド確定申告アプリのダウンロード
スマホで電子申告はマネーフォワード クラウド確定申告アプリから行います。スマートフォン向けのアプリをダウンロードしてください。
手順
スマホで電子申告
申告情報の提出方法をあらかじめ「スマホで電子申告」と指定します。
設定は、アプリのホーム「設定をはじめる」からも設定できます。
「申告書を提出」をタップします。
提出書類、還付金額を確認します。エラーメッセージが出ている場合には、それぞれ対応してください。
送信対象となる書類をチェックしてください。
マイナンバーカードに紐付いた利用者識別番号を入力してください。紐付いていない利用者識別番号を入力した場合、申告書を送信できません。
また、利用者識別番号は16桁です。入力すると、「次に進む」がタップできるようになります。
マイナンバーカードに紐付いた利用者識別番号がわからない場合には、マイナポータルの「もっとつながる」>「国税電子申告・納税システム」>「申請へ」>「利用者識別番号の通知・確認」から確認できます。
※iPhoneのマイナポータルアプリでページ移動に失敗する場合は、デフォルトブラウザをSafariに変更し、お試しください
マイナンバーの署名用パスワードと利用者証明用パスワードを入力します。3回誤って入力するとロックされてしまうのでご注意ください。
マイナンバーの署名用パスワードは、6桁から16桁の大文字です。
また、利用者証明用パスワードは4桁の半角数字です。
入力を完了したら、マイナンバーカードを設置し読み取りをおこなってください。上手く読み取れない場合には、スマホとマイナンバーカードの位置を変えてお試しください。
送信が完了すると、画像のように表示されます。e-Taxのメッセージボックスにも受信通知が届きます。
こちらのエラーメッセージが出た場合には、入力したマイナンバーや利用者識別番号を再度ご確認ください。
Q. 「スマホで電子申告」での電子申告時にエラーとなり送信できません。対処方法を教えてください。
電子申告が完了したことの確認について
確定申告書送信後、国税庁ホームページのe-Tax(Web版)にPCからログインするか、マイナポータル経由でe-Taxにログインし、メッセージボックスを参照すると、確定申告書が送付された旨のメッセージ(受信通知)が確認可能です。
ページに表示された「帳票表示」ボタンをクリックすると、どのような確定申告書が送信されたかについてもあわせてご確認いただけます。
電子申告後の添付書類の郵送を確認・送付する方法について
電子申告後に添付書類を送付する場合、メッセージボックスでダウンロードできる「送付表」を使用します。
詳しい方法は、下記のFAQをご参照ください。
Q. 電子申告で確定申告書を送付したあと、添付書類の郵送を確認・送付する方法を教えてください
留意点
第五表などの現在対応していない書類は、「スマホで電子申告」では申告書の提出ができません。電子申告で申告する場合には「e-Taxで電子申告」を選択し、e-Taxで申告してください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

