※2020年1月22日 内容を更新しました。
いつも「マネーフォワード クラウド会計・確定申告」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
2019年10月1日より施行予定の消費税改正(消費税率10%・軽減税率8%)に伴う、マネーフォワード クラウド会計・確定申告の機能拡充についてお知らせします。
マネーフォワード クラウド会計・確定申告では、お客さまにより設定状況や、変更をすべきタイミングが異なるため、システム側で税区分の設定を一律で自動変更しない仕様となっております。
そのため、消費税改正に伴う税区分の設定変更はお客さまの最適なタイミングで行ってください。
本お知らせで、お客さま側での確認・対応が必要なことをご案内いたしますので、併せてご確認いただけますと幸いです。
対象ユーザー
マネーフォワード クラウド会計・確定申告をご利用の現在消費税の申告が必要なお客さま
(免税設定の方についてはすぐに設定を変更する必要はございません、将来課税設定に変更した際に設定をご確認ください。)
目次
新税率に変更する流れ
新税率の設定は、以下の流れで設定を行ってください。
1. 9月30日までの仕訳を登録する
最初に、取引日が9月30日までの仕訳(消費税8%の仕訳)登録をすべて行います。
入力が終えられなくても、後から追加で仕訳の入力は行えます。
2. 各画面で設定している税区分を新税率に変更する
9月30日までの仕訳の登録が終わったら、「勘定科目」「自動仕訳ルール」画面など、各画面で設定している税区分を一括編集機能等を活用し、10%や軽減税率8%に変えていきます。
対応すべき機能や編集手順については、こちらをご確認ください。
3. 10月1日以降の仕訳を入力する
上記の設定が終われば、新税率での仕訳登録が可能です。
10%、軽減税率8%、経過措置による標準税率8%など、税区分を確認しながら仕訳登録を行ってください。
お客さまの確認・対応が必要なこと
下記の機能・設定において現在設定されている税区分を新税率の税区分に変更をお願いいたします。
「対応要否」の欄には、お客さまに行っていただく必要性の度合いを記載してあります。
「対応要否:△」となっているものは、該当の機能をご利用のお客さまのみご対応いただきますようお願いいたします。
操作方法などの詳細は、各リンク先の使い方ガイドをご確認ください。
なお、2019年9月30日以前の取引日では、新税率の税区分を設定して仕訳登録するとエラーメッセージが表示されます。
そのため、下記で紹介している税区分の変更については、2019年9月30日以前の仕訳登録をしてから行うなどお客さまのタイミングでご操作をお願いします。
対応要否 | 概要 |
---|---|
◯ | 税区分の一括変換税区分の変換を一括で実行する機能です。以下の設定をまとめて実行できます。 |
◯ | 勘定科目ごとの税区分設定変更 |
△ | 税区分の表示・非表示設定 |
△ | 自動仕訳ルールの税区分設定変更 |
△ | 品目設定の仕訳ルールの税区分設定変更 |
△ | 給与から仕訳のルールの税区分設定変更 |
△ | 取引から入力(収入ルール/支出ルール)の税区分設定変更 |
△ | 購入仕訳ルールの税区分設定変更 |
△ | 仕訳辞書の税区分設定変更 |
消費税改正に向けて拡充される機能一覧
マネーフォワード クラウド会計・確定申告では、消費税改正に向けて下記機能の拡充を行います。
概要 | 詳細 | 対応予定時期 |
---|---|---|
税区分の追加 | 新消費税率10%および軽減税率8%に対応した税区分を追加します。 | 対応済み |
仕訳入力時の税区分チェック | 取引日により新税率の税区分が利用できないよう制限されます。 | 対応済み |
請求書連携の消費税改正への対応 | マネーフォワード クラウド請求書から税率が連携されるようになります。 | 対応済み |
消費税集計の消費税改正への対応 | 消費税集計機能において新税率の税区分の集計に対応します。 | 対応済み |
自動仕訳ルールの一括編集機能追加 | 自動仕訳ルール(通帳・カード他)において一括で税区分などを編集できるようになります。 | 対応済み |
「勘定科目」画面の税区分一括置換機能追加 | 勘定科目の設定において一括で税区分を置換できるようになります。 | 対応済み |
品目設定の検索機能の拡充 | 品目設定の検索機能を拡充し、税区分の変更がスムーズに行えるようになります。 | 対応済み |
消費税集計表のアラート機能追加 | 税区分の利用に応じたアラートが表示されるようになりました。 | 対応済み |
新税率の利用制限の選択機能追加 | 「消費税率10%・軽減税率8%の利用制限」の設定を追加し、2019年09月30日以前の取引日の仕訳に対しての新税率の利用制限をするかどうかの選択ができるようになりました。 | 対応済み |
新規作成事業所の初期税区分を10%に変更 | 2019年10月1日以降に作成した新規事業所の初期税区分が10%になります。 | 対応済み |
ビジネスカテゴリの入力画面リニューアル | 連携サービスから入力(ビジネスカテゴリ)の画面を刷新し、税区分の入力が行えるようになります。 | 対応済み |
ビジネスカテゴリの自動仕訳ルール画面の新設 | 連携サービスから入力(ビジネスカテゴリ)において自動仕訳ルール画面を新設し、既存の自動仕訳ルールの修正・削除が行えるようになります。 | 対応済み |
税区分の一括変換機能追加 | 税区分の変換処理が一括で行えるようになります。 | 対応済み |
他社ソフトデータの連携への対応 | インポート/エクスポートにおける他社ソフト独自の新税率の税区分に対応します。 | 対応済み |
達人シリーズ連携への対応 | 達人シリーズ連携において新税率の税区分の集計・表示に対応します。 | 仕様公開後順次 |
ビジネスカテゴリの自動仕訳ルールの新規作成・一括編集機能追加 | 連携サービスから入力(ビジネスカテゴリ)において自動仕訳ルールの作成や一括編集が行えます。 | 未定 |
今後も皆さまのご要望に基づき、新機能開発・機能改善を進めてまいります。
ご意見・ご要望がございましたら、お問い合わせ窓口よりお送りください。