マネーフォワード クラウド確定申告(FAQ)

Q. 【収入】売上が発生した場合の仕訳

売上が発生し現金で受け取った場合には、例えば下記の画像のような売上高の仕訳を登録します。もし、振込だった場合には借方の現金普通預金などに変わります。

売上があった場合の仕訳

現金の売上が10000円あった場合、下記のように入力します。

振替伝票入力

振替伝票入力」では、借方に「現金」貸方に「売上高」を選択します。
benefit_20200422_01

簡単入力

簡単入力」では、「①収入または支出を選択」で収入欄の「現金受取」から「現金」を選択し、「③用途と金額を入力」で「本業での売上」を選択します。
benefit_20200422_01

売り上げる際に売掛金を使用した場合

売上時

売上と入金のタイミングが異なる場合などでは、売上時に売掛金で計上します。

振替伝票入力
振替伝票入力」では、借方に「売掛金」貸方に「売上高」を選択します。
benefit_20200422_01
簡単入力
簡単入力」では、「①収入または支出を選択」で収入欄の「その他」から「売掛金」を選択し、「③用途と金額を入力」で「本業での売上」を選択します。
benefit_20200422_01

入金時

入金時には、借方(左側)を受け取った方法(現金や普通預金など)、貸方(右側)を売掛金にします。

振替伝票入力
振替伝票入力」では、借方に「普通預金」貸方に「売掛金」を選択します。
benefit_20200422_01
簡単入力
簡単入力」では、「①収入または支出を選択」で収入欄の「口座振込」から「普通預金」を選択し、「③用途と金額を入力」で「売掛金の入金」を選択します。
benefit_20200422_01

入金時に手数料が発生した場合

入金時に手数料が発生した場合には、下記のように支払手数料を加えます

振替伝票入力
振替伝票入力」では、入力欄左にある(+)ボタンを選択し、複合仕訳を登録します。
借方に「普通預金」と「支払手数料」、貸方に「売掛金」を選択し、入金された金額と手数料、売り上げた金額をそれぞれ入力します。
benefit_20200422_01

報酬を受け取った際に源泉徴収された際の仕訳(個人事業主)

報酬が振り込まれた際、個人事業主の場合には源泉徴収されていることがあります。
その場合には、下記の様に源泉徴収税については、勘定科目事業主貸、補助科目に「源泉所得税」を使用してください。

振替伝票入力
振替伝票入力」では、入力欄左にある(+)ボタンを選択し、複合仕訳を登録します。
借方に「普通預金」と「事業主貸」、貸方に「売掛金」を選択し、金額をそれぞれ入力します。

簡単入力
簡単入力」画面では、複合仕訳の入力に対応していません。
振替伝票入力や仕訳帳入力を利用してご登録ください。
Q. 「複合仕訳」の入力方法を教えてください。

■複合仕訳とは
複合仕訳とは、借方・貸方のどちらかに、2つ以上の勘定科目がある仕訳のことを言います。
振込時に手数料が発生した場合や、給与を支払った際に社会保険料と源泉所得税の天引きが発生した場合など、ひとつの取引に複数の科目を使う必要がある場合に使用します。

なぜ源泉徴収税を事業主貸で仕訳登録するのか

源泉徴収税については、「税金」なので事業主貸ではなく、租税公課ではないのかと思われるかも知れません。
しかし、源泉徴収税は他の税金と異なり、「自身が払う所得税の前払いを、報酬の支払先が納めてくれている」制度です。
これは言い換えると、支払先が源泉徴収税を納めてくれた分、自身が支払う所得税が少なくなるのです。

申告書メニューの各所得の「所得の内訳を入力する」ボタンから、源泉徴収税額が入力できます。詳しくは下記のページをご参照ください。
申告書(収入・所得の入力)

マネーフォワード MEで明細を一括取り込みする場合

マネーフォワード MEとの仕訳連携機能で明細を一括で取り込む場合、売上の明細はすべて「事業主貸」で計上されます。
そのため、基本的には売上が上がった際の明細のみを連携させ、入金の明細についてはマネーフォワード MEの「確定申告」スイッチをオフにし、連携させないようにしてください。
マネーフォワード MEの明細から確定申告する方にオススメの確定申告書作成手順

関連する項目

売上高
事業主貸
支払手数料
売掛金

仕訳は入力例です。ご不明な場合には、税務署などの専門機関にご確認ください。
マネーフォワード クラウドコンタクトセンターでは、仕訳内容についての案内を行っておりません。

更新日:2022年11月09日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。