「マネーフォワード 電子証明書連携ソフト」が突然起動できなくなった場合は、ご利用のセキュリティソフトの設定が影響している可能性があります。
一時的にセキュリティソフトをオフにして電子証明書連携ソフトのアンインストールと再インストールを行い、起動できるかをご確認ください。
1.セキュリティソフトをオフにする
セキュリティソフトをオフにする方法は、ご利用のソフトによって異なります。
操作方法については、以下の外部サイトをご参照ください。
- 「ウイルスバスター」をご利用の場合:ウイルスバスタークラウドを一時停止する方法
- 「ノートン」をご利用の場合:ノートンをオフにする
- 「ESET」をご利用の場合: 【ESET】一時的に停止するには?(一時的に無効する)
- ご注意
- セキュリティソフトをオフにする前に、必ずシステム管理者への確認を行ってください。
- 上記外部サイトの手順でオフにできない場合や操作方法の詳細については、システム管理者やソフトの提供元へご確認ください。
2.電子証明書連携ソフトをアンインストールする
「マネーフォワード 電子証明書連携ソフト」をアンインストールする方法は、ご利用の端末によって異なります。
この項では、一例として「Windows」での操作方法を紹介します。
- 「スタート」ボタンをクリックして「コントロールパネル」を開き、「プログラムのアンインストール」を選択します。
- 「プログラムのアンインストールまたは変更」に表示されているソフトの中から「マネーフォワード 電子証明書連携ソフト」を選択し、「アンインストールと変更」をクリックします。
以下の画面が表示された場合は、「このコンピュータからアプリケーションを削除します。」を選択して「OK」をクリックしてください。
再起動が求められた場合は、再起動を行ってください。
- ご注意
- 上記以外の操作方法などについては、システム管理者やPCのメーカーなどにご確認ください。
3.電子証明書連携ソフトを再インストールする
「マネーフォワード 電子証明書連携ソフト」の再インストールは、「データ連携」>「電子証明書連携ソフト」画面で行ってください。
なお、インストールは「オーナー」権限を持つユーザーのみ操作可能です。
操作手順については、以下のガイドをご参照ください。
電子証明書連携ソフトの設定
なお、上記を試しても電子証明書連携ソフトが起動できない場合は、マネーフォワード クラウドコンタクトセンターまでお問い合わせください。
更新日:2022年08月05日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
