借方(左側)に支払った費用の種類を、貸方(右側)にどのように支払ったかを記入します。
「通信費」を「現金」で支払った場合の仕訳
「消耗品費」を「現金」で支払った場合の仕訳
借方を変えると、支払った費用の種類が変わります。
「通信費」が「普通預金」口座から引き落とされた
貸方を変えると、支払った方法が変わります。
クレジットカードで「消耗品」を購入した。
クレジットカード購入時に貸方「未払金」で計上し、引き落とし時にも仕訳を登録します。
商品購入時
引き落とし時
※ 実際には他のクレジットカード決済と同時に引き落とされます
事業主と家計の資金移動についての仕訳
事業用資金を家計用資金にする仕訳
事業用資金から10,000円を家計用の口座にまわした場合、下記のように入力します。
個人事業主(マネーフォワード クラウド確定申告)特有の科目
勘定科目名 | 説明 |
---|---|
事業主貸 | 個人事業主への貸付金のこと、事業以外の支出を処理する 家事消費、個人住民税、個人所得税、生活費の支払い、国民健康保険料の支払い、国民年金保険料の支払い、水道光熱費の家事消費分、地代家賃の家事消費分など |
事業主借 | 個人事業主への借入金のこと、事業以外の収入を処理する 現金補充、個人資金拠出、個人カードでの支払いなど |
元入金 | 個人が事業を始める際に拠出した、元手となる資金 事業開始資金、個人事業資金、開業資金拠出、年度末振替など |
経費科目の用例一覧
経費勘定科目の用例一覧を掲載します。
勘定科目選択の際の参考としてください。
必要な科目がない場合には、追加してください。
勘定科目の設定を開き、損益計算書タブに切り替え、「決算書科目追加」ボタンをクリックし、カテゴリ「経費」の箇所に経費を追加してください。「勘定科目」と「決算書科目」は同名で構いません。
↓
第八回 「勘定科目」の登録のコツ
参考:必ずおさえておきたい20の経費一覧と注意点まとめ(マネーフォワード クラウド公式ブログ)
勘定科目名 | 説明 |
---|---|
租税公課 | 事業に関する税金にかかる費用や公的な書類を発行した際の手数料。収入印紙、消費税、事業税、固定資産税、自動車税、車庫証明手数料、 印鑑証明書発行手数料などが該当する。 個人の住民税や国民健康保険税は対象外の為注意。 |
荷造運賃 | 梱包材料費用も含めた発送費用 |
水道光熱費 | 電気代、ガス代などの水道光熱費。自宅兼事業所の場合には、家事按分機能を 使って事業用分のみを経費として計上する |
旅費交通費 | 電車・バス・タクシー・宿泊費用など旅費に関する費用 |
通信費 | インターネットや電話代、手紙の送付費用など |
広告宣伝費 | 商品の販売促進目的で作った商品やPOP、チラシ、アフィリエイト広告、試供品など |
接待交際費 | 得意先や取引先との関係を円滑に実施するための接待費用、お歳暮やお中元、お土産、食事代など |
損害保険料 | 棚卸資産(商品)や事務所・店舗などの事業資産に対する保険や、事業用車の自動車保険など |
修繕費 | 事務所・店舗や機械などの保守のためのメンテナンス費用や、壊れてしまった場合の補修費用など |
消耗品費 | 文房具類やパソコン関連用品、使用出来る期間が1年に満たない物品など (10万円を超えるものは、経費ではなく固定資産として計上することが原則的に必要ですが、一定の場合には30万円まで経費計上が認められます。) 詳しくはこちら |
減価償却費 | 10万円を超える資産を購入した際には、数年に分けて減価償却費として経費計上する必要がある 固定資産台帳に登録することで、自動的に減価償却費を計上できる第七回 決算整理仕訳の入力方法(マネーフォワード クラウド確定申告コラム) |
福利厚生費 | 従業員の福祉を向上する目的で使用した経費 |
給料賃金 | 従業員の健康保険料や介護保険料、厚生年金保険料、労災保険料、雇用保険料など、 会社負担分の経費 |
外注工賃 | 外注に出してデザインしてもらった名刺や封筒、会社のロゴなど |
利子割引料 | 事業用に借り入れた資金に対する利息(金利手数料)や、手形の割引料など |
地代家賃 | 事業所や店舗、駐車場に関して支払った家賃や使用料など |
会議費 | 取引先との商談や社内の打ち合わせなど、業務の会議や打ち合わせなどで必要となった費用 |
車両費 | 車にかかる費用、ガソリン代、車検費用、車両の修理・点検費用など |
リース料 | 機械備品のリースをした際に、リース会社に支払う費用 |
支払手数料 | 販売手数料や振込手数料、仲介手数料、代引き手数料、クラウド会計ソフトの使用料など |
研修採用費 | 社員研修や採用の際などに発生した費用 |
新聞図書費 | 事業のために購読している新聞や購入した書籍、有料情報サイト(メールマガジン)の使用料など |
雑費 | 少額で他のどの科目にもあてはまらず、また使用頻度が低く重要でない支出 |
仕訳は入力例です。ご不明な場合には、税務署などの専門機関にご確認ください。
マネーフォワード クラウドコンタクトセンターでは、仕訳内容についての案内を行っておりません。
更新日:2022年06月07日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
