いつも「マネーフォワード クラウド給与」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、「カスタム計算式」機能をリリースしましたので、お知らせいたします。
これにより、式の途中で端数処理を行う計算式や、四則演算や関数を用いた計算式など、より柔軟な計算式の設定が可能となりました。
対象ページ
追加機能の詳細
「基本設定」>「支給項目」画面の「計算方法」欄にて、任意の計算式を設定できるようになりました。
操作手順
- 「支給項目」画面で支給項目の右側に表示されているプルダウンから「カスタム計算式」を選択し、ページ下部の「保存する」ボタンをクリックします。
- 「カスタム計算式」の右横に「計算式を設定」が表示されます。
「計算式を設定」をクリックし、計算式を設定する画面に移動します。 - 「計算式」欄を選択し、任意の計算式を入力して「保存する」ボタンをクリックします。
計算式に使用する項目は、「計算式」欄下部の「計算の基礎」「支給項目」「勤怠項目」からそれぞれ選択してください。
使用可能な関数や四則演算について
関数・四則演算 | 入力形式 | 意味・使用例 |
---|---|---|
ROUND, ROUNDUP, ROUNDDOWN | ROUND(項目や数値,桁数) ※ROUNDUP,ROUNDDOUWNも同様の形式です。 |
|
IF | IF(条件式,条件と合致した場合に表示する値,条件と合致しない場合に表示する値) | 条件と合致した場合と合致しない場合についてそれぞれの結果を表示します。 欠勤控除の例:IF( 欠勤日数 > 3, 控除基礎 / 所定労働日数(月平均) * 欠勤日数, 0) 欠勤日数が3より大きければ、「欠勤控除は控除基礎 / 所定労働日数(月平均) * 欠勤日数」の計算結果となります。 欠勤日数が3未満であれば、欠勤控除は0円となります。 |
四則演算 | +,-,/,* | 足し算・引き算・割り算・かけ算の設定ができます。 |
カスタム計算式の具体的な使用例
カスタム計算式を使用する例としては、以下のようなケースを想定しています。
- 残業手当の端数処理を細かく設定したい
- 金額ベースで固定残業手当を設定したい
- 日割計算を行いたい
- 勤怠項目の合算がしたい
- 時給者・日給者の月額手当を割増基礎に含めたい
使用例の詳細については、こちらをご覧ください。
ご注意
- 「支給項目」>画面の「詳細設定」で「割増基礎」または「控除基礎」にチェックマークが入っている項目については、カスタム計算式を設定できません。従来の計算式で設定してください。
- 通勤手当をカスタム計算式で設定した場合、課税/非課税の自動判定ができません。そのため、通勤手当については「従業員情報」画面で設定してください。
カスタム計算式の設定方法については、以下のガイドをご参照ください。
カスタム計算式の設定方法
今後も皆さまのご要望に基づき、新機能開発・機能改善を進めてまいります。
ご意見・ご要望がございましたら、お問い合わせ窓口よりお送りください。