概要
給与計算開始までに必要な初期設定の手順についてご案内いたします。
対象ユーザー
マネーフォワード クラウド給与を設定される給与担当者
設定手順
- 初期設定チュートリアル【完了】
- 全般設定【完了】
- 事業所設定【完了】
- 勤怠項目の設定【完了】
- 支給項目の設定【完了】
- 控除項目の設定【完了】
- 社会保険の設定【←現在のページ】
- 労働保険の設定
- 年度の設定
- 従業員の登録
- 従業員を招待する
対象ページ
基本設定>社会保険
目次
健康保険設定
協会管掌事業所
全国健康保険協会(協会けんぽ)に属している場合に設定します。
- 管轄は事業所登録されている都道府県を引用しています。
- 事業所整理記号は現状、反映される帳票などはございません。必要に応じてご入力ください。
(月額算定基礎届などの帳票類には「厚生年金保険設定」で設定されている事業所整理番号を印字します)
組合管掌事業所
健康保険組合が運営する健康保険に加入している事業所の場合に設定します。
- 組合名や事業所整理番号は現状、反映される帳票はございません。必要に応じてご入力ください。
- 保険料料率は加入している組合の保険料率をご入力ください。
- 「保険料率を追加」より、適用開始月の異なる複数の保険料率を登録できます。
国民健康保険組合
国民健康保険組合と設定すると従業員情報で従業員ごとに金額を入力することができるようになります。
厚生年金保険設定
厚生年金保険に加入している場合は厚生年金保険の右側の「編集」をクリックし設定を行います。
- 管轄・事業所番号・事業所整理番号は算定基礎届などの帳票類に印字されます。(必要なければ空欄でも設定可能)
厚生年金基金設定
厚生年金基金を使用している場合は厚生年金基金の右側の「編集」をクリックし設定を行います。
- 基金名・基金番号・基金事業所番号は現状、反映される帳票はございません。必要に応じてご入力ください。
- 保険料率を設定すると自動計算されます。
事業所ごとに加入している保険が違う場合
事業所設定で事業所を追加している場合、事業所名右の「▽」をクリックし、事業所を切り替えて設定が行えます。
次のステップへ
これで社会保険の設定は完了です。
次の「8.労働保険の設定」へ進んで、設定を続けましょう。
進捗
- 初期設定チュートリアル【完了】
- 全般設定【完了】
- 事業所設定【完了】
- 勤怠項目の設定【完了】
- 支給項目の設定【完了】
- 控除項目の設定【完了】
- 社会保険の設定【完了】
- 労働保険の設定【←次のステップ】
- 年度の設定
- 従業員の登録
- 従業員を招待する
更新日:2023年02月15日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 従業員のログイン方法ログイン
- 給与計算を確定して給与明細を印刷する方法給与計算に関する手続き