目次
ログイン方法
ログインページを開き、マネーフォワード クラウド勤怠にログインします。
ログイン方法が、①「メールアドレス」、②「マネーフォワードID」の2種類がございます。
・①「メールアドレス」の場合:「会社ID」「メールアドレス」「パスワード」を入力して、青いログインボタンからログインします。
・②「マネーフォワードID}の場合:「マネーフォワードIDでログイン」をクリックした後に、メールアドレスとパスワードの入力をします。
※ログイン情報がわからない場合
会社IDやアカウントID、メールアドレス、パスワードなど、ログイン情報がわからない場合は事業所の管理担当者にご連絡をお願いします。
打刻方法
マネーフォワード クラウド勤怠では、さまざまな打刻方法がございます。
ここでは、代表的な打刻方法を2点ご紹介します。
ホーム画面での打刻
「ホーム」画面では、「出勤」「退勤」「休憩」「休憩からの戻り」のアイコンをクリックし、打刻することができます。
スマートフォンを使用した打刻
スマートフォンで「ホーム」画面にログインし、打刻が可能です。
その他の打刻方法については、こちらのガイドをご参照ください。
「ホーム画面」について
「ホーム」画面では、打刻や申請したワークフローの確認などができます。
- 打刻
[出勤][退勤][休憩][休憩戻り]の打刻を行う - 申請したワークフロー
申請したワークフローが今どのような処理になっているか確認できます - エラー通知
打刻エラーになっている日を表示します - 受信したワークフロー
部下にあたる従業員からの申請を表示します - お知らせ
新機能などのお知らせを表示します
「日次勤怠」画面について
「日次勤怠」では、打刻の追加・編集、ワークフロー申請、勤務時間の集計結果の確認などを行います。
打刻を追加・編集する
ワークフローを申請する
「申請」をクリックし、有給休暇、残業、遅刻などのワークフロー申請が行えます。
ワークフロー申請の詳しい操作方法は、こちらのガイドをご参照ください。
各日付の詳細情報を確認する
「詳細」をクリックし、各日付の勤怠集計結果やワークフロー申請の内容を確認できます。
勤怠承認申請をする
「勤怠承認申請」をクリックし、一ヶ月分の勤怠データを上長に申請できます。
※勤怠承認申請を行うと「勤怠承認申請」ボタンは非表示になり、打刻編集やワークフロー申請が行えなくなります。誤って勤怠承認申請をクリックしてしまった場合は、上長に申請の差戻しを依頼してください。
また、日次勤怠画面の詳しい操作方法については、こちらのガイドをご参照ください。
「休暇」画面について
「休暇」では、自身の休暇残数の確認と休暇の申請ができます。
青文字の休暇名(有給休暇、代休など)をクリックすると、休暇の付与日や付与日数などの確認が可能です。
「申請ワークフロー」画面について
「申請ワークフロー」では、自身が申請したワークフローの進捗状況を確認できます。
各申請の「詳細」をクリックすると、その申請の承認者や承認状況を確認できます。
また、承認前のワークフローは「削除」をクリックして申請を取り消すことができます。
※承認済みのワークフローは、従業員自身では削除できません。削除したい場合は、承認者の上長に削除を依頼してください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 設定編(スタートアップガイド)スタートアップガイド~管理者編~
- 有料プランの申し込み方法料金・プラン
- 勤怠確認画面について上長メニュー